おれっちあいおいです。
七夕の飾りつけを行いました。
七夕といえば7月7日のイメージがありますが、桐生地域では
8月7日の桐生八木節祭りに合わせて行う風習があります。
願いを込めて書いた短冊や、みんなでコツコツを作ってきた七夕飾りを
みんなで飾り付けました。
たくさんの短冊や七夕飾り
青空の下とてもきれいです。
願いが叶いますように。
Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.
おれっちあいおいです。
今月は6月23日に行った外出レクリエーションの様子を報告します。
3グループに分かれてドライブ、ボウリング、カラオケに行ってきました。
ドライブグループはぐりーんふらわー牧場に行ってきました。当日は午前中雨が降っていましたが、午後は天気も良くなってきて、目的地に到着すると気持ちの良い青空が広がってました。
天気にも恵まれて、楽しくドライブが出来ました。
カラオケグループはいつもお世話になっているまねきねこ大間々店を利用させていただきました。
みんなお気に入りの歌を歌って大いに楽しむことが出来ました。
ボウリンググループは桐生スターレーンに行ってきました。
ストライクを目指しピンに向かってボールを投げました。みんな和気あいあいとボウリングを楽しんでいました。
それぞれ思い思い楽しむことの出来た外出レクリエーションになりました。
おれっちあいおいです。今日はゴールデンウィーク中の祭日開所の様子を紹介します。
3日はカラオケに行ってきました。歌を歌ったり、ダンスを真似たりしてみんなで楽しむ事が出来ました。
その後は桐生南公園にドライブに行きました。公園をみんなで散策しましたが、南公園は緑がとても多く、歩いていてとても気持ちが良かったです。
4日は料理会で焼きそば、ロールパンサンド、杏仁フルーツを作りました。ロールパンにハムやチーズを挟んだりとみんなで協力してお昼を作りました。自分たちで作ったお昼はとても美味しかったです。
午後は大室公園までドライブ
暑くなった日でしたが、公園では木陰がとても気持ちよかったです。
5日は赤城大沼にドライブに行ってきました。
赤城山は少し肌寒かったですが、天気がよく、みんなでビニールシートを広げてお昼を食べました。
ドライブや料理会をしたりと盛りだくさんのイベントがあったゴールデンウィークでした。
早いもので今年度も終わろうとしていますが、
そんな中、おれっちあいおいに嬉しい出来事がありました。
2月に開催されたあすなろ祭の展示部門で、出展した共同作品が見事銅賞に選ばれました!
牛乳パックから再生和紙を作り、細かくちぎって、貼るといった様々な工程を経て、地道にコツコツと作りあげた貼り絵です!
利用されている皆さんと協力し、パステルカラーの優しい作品に仕上がりました。
しばらくは、事業所内に飾っていますので、近くにお越しの際は、気軽にお立ち寄りください。
あすなろ祭には、その他にも陶芸・絵画・貼り絵など、様々な作品を出展しました。見学に出掛けた際には、皆さんの作品が展示されているのを実際に目にすることで、自信や喜び、次の作品に対する意欲へと繋がったようです。
今月は、外出レクリエーションも企画し、カラオケ・ドライブのどちらか好きな方を選択していただき、出掛けてきました。
また、3月21日の祭日開所では、草木ダムにドライブへ。
両日共に快晴の中、参加された方々は、ウキウキ気分で楽しく出掛けることができたようです。
春といえば桜ですが、桜が開花したら、お花見にも出掛ける予定です。
おれっちあいおいは、『桜のトンネル』で有名な桐生市運動公園まで徒歩5分ほどの場所に位置しています。
利用されている方も、「早く咲かないかな…」と、開花を今か今かと待ちわびています。
今年も思う存分、お花見を楽しみたいと思います♪
おれっちあいおいです。
2月3日節分に1年の無病息災を願って豆まきを行いました。
様々な表情の鬼の中から好きなものを選び、
皆さんに個性豊かなお面を作っていただきました。
そして、いよいよ豆まきです!
職員が鬼に扮し登場すると、「待ってました!」と言わんばかりに
「鬼は~外!」「福は~内!」
皆さん、元気良く豆(落花生)を投げていました。
「こりゃまいった~」と鬼が退散すると、「まだ投げてない」とアピールする方が…
一度退散した鬼が再登場するといったハプニングもありましたが、
参加された皆さんは生き生きとした表情をされており、
楽しまれていた様子でした。
豆まきの後は、美味しく落花生をいただきました♪
今年一年が幸多き年となりますように☆
おれっちあいおいです。
1月11日(月)休日開所での様子をお伝えします。
今回の企画は、カラオケでした。
いつもお世話になっているまねきねこ大間々店を利用させていただきました。
カラオケ好きの方々が集まり、歌って踊って、楽しいひと時を過ごすことができたようです。
まだ若い年代の方が力強く演歌を歌っている姿には、こちらも驚き圧倒させられました!!
『歌は世代を超えて、人の心をつなぐ力を持っている』ことを再確認した時間にもなりました☆
その後は、前橋の大室公園へ行き散策を楽しみました。
天気が良い日でしたが、さすがに風は冷たかったです。
冬を感じながらゆっくりと散歩をし、食後の程良い運動ができました♪
今週は2度積雪が見られ、寒さも厳しい日が続いていますが、
おれっちあいおいを利用されている皆さんと、元気に冬を楽しみたいと思います!
おれっちあいおいです。
12月23日(水)の休日開所は、クリスマス会を行いました!!
クリスマスツリーを飾り、コツコツと手作りした飾りも作り、何日も前からこの日を心待ちにしていた方も・・・
ついに当日!!
まずは、きれいな鈴の音と共にサンタの登場♪
そして、毎年恒例となっているクリスマスプレゼントをかけて、
ビンゴゲーム大会のスタート!!
数字を確認する目は皆さん真剣!
ビンゴになった方から順に、サンタからプレゼントを受け取ります。
満面の笑みを見せて下さいました♪
さらに、パンケーキ作りも行いました。
生地を混ぜる、焼く、ホイップクリームを泡立てる、トッピングをするなど・・・
それぞれが役割を担い、わきあいあいと一生懸命に作っていました。
皆で協力して作ったパンケーキは格別です♪
皆さん、モリモリと食べていました。
楽しい時間はあっという間でしたが、参加された方々の笑顔が光る一日となりました♪
今年も残すところわずかとなりました。
何かと慌ただしさを感じる時期ですが、体調管理に気を付け、元気に新年を迎えたいと思います。
おれっちあいおいです。
11月5日(木)沼田市にある吉野フルーツ農園に出掛けてきました。
当日は、絶好の行楽日和。
紅葉も見頃を迎え、行き帰りの車中でも、退屈することなく景色を楽しむことができました。
りんご狩りでは、思い思いに好きな木から赤く実ったりんごを選び、
もぎたてのみずみずしいりんごを味わいました。
大きな口を開けて丸かじりしている方も・・・
これができるのも、りんご狩りの醍醐味ですね!
農園の皆様には、毎年お世話になっております。
毎年変わらない笑顔で出迎えて下さり、昼食時には、手作りのけんちん汁やお蕎麦、羊かん・煮豆・お漬物等の豪華な食事を振る舞っていただきました。
さらに、食後には、贅沢にもりんごをしぼる機械でジュースを作っていただきました。
甘くて本当においしかったです。
この秋はイベントが盛り沢山。
冬も間近ですが、まだまだ秋を満喫したいと思います!!