令和7年6月14日(土)に「うちわ作り」を行いました。9名の方が参加されました。和紙に染粉でみなさん思い思いに染めてみました。和紙を開いて確認すると皆さんそれぞれの模様が表れました。ひろげてみないとどのような模様になるのか分からない面白さがありました。唯一無二のうちわが完成し、みなさんから「また来年もしたい。」「この夏に使いたい。」という声をいただきました。もう梅雨が終わったような厳しい暑さの状況ですが、この「うちわ」で涼んでほしいと思います。次回は、映画鑑賞会を行う予定です。
‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ
きみどりクラブ6月「うちわ作り」
2025 年 6 月 18 日 水曜日収穫始まりました
2025 年 6 月 18 日 水曜日セルプおおむろです。現在、春に植付けをしたジャガ芋(キタアカリ)と枝豆(陽恵)の収穫ピークを迎えております。
じゃが芋(キタアカリ)は、煮崩れしやすい品種ですが男爵イモに比べて甘みが強くホクホクした食感が特徴です。煮崩れしやすい品種であることから煮物には向いていませんがポテトサラダやジャガイモコロッケなど崩して使う料理に向いているようです。芋の特徴から「黄金男爵」と言われる事があり、味の特徴を「栗じゃが芋」と呼ばれる事もあるようです。
枝豆(陽恵)は、香りが強く甘みがあり茶豆のような香気を持っている豆です。
早速、私も購入して茹でてみると加熱している側から芳香がたちこめてきて、茹で上がったところで軽く塩を振って食べてみると、枝豆の風味がググッと広がりとても美味。甘味もしっかりあってサヤに伸びる手が止まらなくなりました。
外出&缶クリーン
2025 年 6 月 2 日 月曜日セルプおおむろです。5/17の土曜開所日に予定していた
缶クリーンは雨天で実施できず延期。外出は午前・午後に
分かれて前橋生涯学習センターに行って来ました。
学習センターでは土日限定で予約をしなくても観られる
プラネタリウムがやっており普段夜空を見上げる事が
少ない皆さんは、とても興味深く鑑賞されていました。
一階に降りると体験型の科学コーナーがあり、一般の方と
順番を譲りながら色々な化学に触れて来ました。
「これ凄い」と笑顔が見られ、感動の声も聞かれ楽しんで
くれた様子でした。
延期した缶クリーンは、野菜塾とライトショップで別日にはなってしまったのですが作業の状況を見て行いました。ライトショップが缶を拾っている時、道はしの雑草の刈込みを行っている地域の方と出会いました。
草むらの中には大量のゴミがあり、「定期的に刈込みを行わないとゴミを捨てて行くんだよ」と話されていました。
カラオケ大会開催!!
2025 年 6 月 2 日 月曜日動物園に出かけました
2025 年 5 月 30 日 金曜日☆山本一太群馬県知事が来訪されました☆
2025 年 5 月 29 日 木曜日<**5月の出来事**>
2025 年 5 月 29 日 木曜日ふじみ野 5月
2025 年 5 月 28 日 水曜日5月の祝日開所は、カンクリーンと室内レクリエーションを行いました。
カンクリーン作戦は毎年恒例の地域清掃です。
みなさん慣れた様子で、ふじみ野の周りの除草作業や地域のゴミ拾いなど積極的に取り組んでくださいました。
ふじみ野に残り館内清掃を行ってくださる方もいらっしゃいます!
とても天気が良かったので、熱中症対策や日焼け対策はしっかりと行いました!
次の日にはレクリエーションで体を動かしてリフレッシュ!
風船バレーや体操は、それぞれ自分のペースで参加し“無理なく気持ちいい運動”を目指しています。
バッゴーという投てきゲームも人気で、毎回「入ったー!」「惜しい!」などと盛り上がり、楽しみながら体を動かすことができます。
天気の良いゴールデンウィークをみんなで楽しく過ごせました。
☆セルプあけぼの 掃除大作戦☆
2025 年 5 月 23 日 金曜日大型連休中の休日開所
2025 年 5 月 21 日 水曜日おれっちあいおいです。
5月も後半に差し掛かり、梅雨の足音が近付いてきたのを感じるようになってきました。
先日の大型連休中、おれっちあいおいは4/29(火)、5/5(月)、5/6(火)が休日開所日でした。その時の様子を一部紹介します。
【4/29(火) ドライブ】
前橋市にある、キャンパック大室公園へドライブに出掛けました。天気にも恵まれ、ドライブだけでなく公園内も散策し、春の花々や新緑を楽しみました。
【5/5(月) 環境整備】
利用者の方々と職員で環境整備を行いました。
花壇の草むしりやゴミ集め、普段使用している椅子や下駄箱などをみんなで手分けして清掃しました。
【5/6(火) カラオケ】
近年は新型コロナウイルス感染拡大により施設内でカラオケを行っていましたが、今回は久し振りに施設を出て、まねきねこ大間々店でカラオケを楽しみました。前々から楽しみにされていた利用者の方も多く、2部屋に分かれて歌ったり踊ったり楽しい時間を過ごしました。
少しずつお出掛けする機会が増えてきて、利用者の方からも「楽しかった!」「また行きたい!」と嬉しい声をいただいています。
これからの休日開所も楽しみですね!