各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ

セルプわたらせ休日開所

2025 年 3 月 31 日 月曜日

3月20日の休日開所日は余暇活動を行いました。

事前に皆さんにお好きな活動を選んでいただき、グループに分かれて楽しい時間を過ごしました。

52

カラオケ

13

屋外卓球

image7

公園散策

今年度も皆さんお疲れさまでした!

令和7年度も健康に留意して頑張りましょう!!

✿3月 藤ヶ丘作品展✿

2025 年 3 月 27 日 木曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

326日の家族会支部会に向けて、利用者さんたちの個人作品、共同作品をコミュニティホールなどの各所に展示しました。

e381b5e38198e383a6e3838be38383e38388e38080e88ab1e793b6e4bd9ce3828aefbc91e5a49ce6a19c

それぞれ色々な作品作りに取り組み、多くの大作を飾ることが出来ました

是非、藤ヶ丘にお立ち寄りの際には展示品を見て頂けたらと思います。

e381aae38289e381b0e382b3e3839fe383a5e3838be38386e382a3e3839be383bce383ab

暖かい日も増えてきて春の訪れを感じる今日この頃です。桜の開花が待ち遠しいです。

e698a5e3818ce8bf91e381a5e38184e381a6

慰労会

2025 年 3 月 26 日 水曜日

セルプおおむろです。3月22日の土曜開所日に慰労会を開催しました。
今回の企画はいっちょうで昼外食をして、群馬県庁の展望デッキにて綺麗な景色を眺め、飲み物を飲んで過ごしてきました。


昼食はメニューを見て自身の食べたいものをセレクトして食べて貰いました。中にはデカ盛りメニューもあり「食べれるかな~」と言いつつ注文し、全て完食されている方もいました。
p10702821p10702791p10702851

県庁では皆で集合写真を撮り良い笑顔が見られました。

p1070302p1070300p1070292p1070299
外出など利用者さんの楽しみに繋がる事を今後も考えて行きたいと思います。

< ふじみ野 3月 >

2025 年 3 月 25 日 火曜日

日に日に寒さも和らぎ、春の気配を少しずつ感じられるようになりましたね!ふじみ野では5日に黒保根学園の生徒さんたちが福祉交流のため来所されました。

一緒にボッチャなどを楽しみ、作業の様子も見学・体験され楽しく交流させていただきました。

e3839ce38383e38381e383a3e4b88be5b1b1

e3839ce38383e38381e383a3e5b1b1e897a42

e3839ce38383e38381e383a3e996a2e58fa3e3839ce38383e38381e383a3e5b1b1

















今月は春の火災予防週間です。防火意識の向上と安全対策の大切さを学ぶため、大間々新里分署立ち合いの下10日に避難訓練を行いました。

職員による初期消火の後、館内放送に従い避難します。みなさん静かに移動され、無事に避難できました。最後には消防隊員さんからの貴重なお話もいただき、無事に終えることができました。

e6b688e781abe599a8e98083e38192e3828b

e98083e38192e3828befbd901e3818ae8a9b1

きみどりクラブ3月『カラオケ』

2025 年 3 月 25 日 火曜日

令和7年3月22日(土)まねきねこ大間々店にてカラオケを行いました。14名の方が参加され、2部屋に分かれて行いました。皆さん流行りの曲やアニメの曲、十八番の曲を熱唱され、2時間があっという間に過ぎるくらい盛り上がり、楽しい時を過ごすことができていました。次回はイチゴ狩りを予定しています。
253243

☆セルプあけぼの おつかれさま会☆

2025 年 3 月 21 日 金曜日

3月20日(木・祝)に、
令和6年度おつかれさま会を
太田市内のレストラン ダニエルハウスにて
行いました。

午前中は
作業をしっかりと取り組み
午後は、待ちに待った食事会です。

利用者さんの代表による開会の挨拶の後、
乾杯と共に会はスタート。

事前にランチメニューの中から決めていた
パスタやピッツァ、肉料理
そして食後のデザート。
大きなお皿にアイスやティラミス、クリームブリュレにパンナコッタ
カッサータとお洒落な盛り付けに食べるのが
もったいないくらいでした♪
ドリンクバー・サラダバーもついており大満足の食事会でした。

「僕のピッツァきたぁ~。」
「目の前でパスタの上にチーズ削ってくれた♪」
「デザートもオシャレで美味しい♪」などなど
味はもちろんの事、ボリュームやメニューの内容も
皆さん大満足な様子でした。

最後に閉会の挨拶をし、集合写真を撮って会は終了。

新規利用者さんも迎え
新年度もより一層、作業に励んでいきます。

img_6139

img_6140

img_8176

img_8183

img_8190

img_4304

img_8179

img_61481

img_4294

img_4307

おれっちあいおい作品展

2025 年 3 月 21 日 金曜日

おれっちあいおいです。
3月になり、三寒四温の言葉どおり寒さと温かさが入り混じる時期となりました。
そんな中、3月14日におれっちあいおい作品展を行いました。
dscn0034











今年度に利用者の方々が作成した、素敵な作品の一部を紹介します。
dscn0009dscn0010
dscn0012dscn0017
dscn0042dscn0044
dscn0052dscn0053
利用者の方々も見学し、「これ僕のだ!」「この作品のような作品を私も作りたい!」等の声が上がりました。
dscn0030dscn0046
また、同日午後に開催された家族会おれっちあいおい支部会の際に、ご家族の方々にも作品を観ていただきました。
日頃の活動の一端を披露することができた、貴重な機会となりました。

☆総合避難訓練☆

2025 年 3 月 7 日 金曜日

セルプあけぼのです。
3月4日(火)に総合避難訓練を行いました。
太田市東部消防署の署員の方々が立ち合いの元、
地震の発生、それに伴う火災発生、初期消火、
119番への通報、人員への避難の周知、
施設外への避難という流れを想定した訓練でした。
皆さん冷静かつ迅速に行動することができており、
全員安全に指定された場所への避難することができていました。

私(筆者)は初期消火→避難の周知→119番通報の担当でしたが、
必要な呼びかけが抜けてしまうなど、
恥ずかしながらつい慌ててしまう場面もありました。
慌てている時こそ落ち着いて、気配り、周りへの配慮と
普段よりも気に掛け、速やかに行動に移していきたいです。

その後、皆さん訓練用の消火器で消火訓練を行いました。
訓練には希望した利用者さんも参加し、
普段はなかなか触れる機会のない消火器の使用を体験しました。

hp2

hp11

hp11

hp4
     















災害はいつ発生するか分かりません。
セルプあけぼのでもいざという時のための備えをしっかり整え、
皆さんが安心・安全に日中活動できるよう努めていきます。

3月きみどりクラブ(交通安全教室)

2025 年 3 月 3 日 月曜日

令和7年3月1日土曜日に交通安全教室を行いました。まずは桐生署の警察官講師よりご講義いただきました。皆でスクリーンを観ながら交通ルールや危険認識について自転車に乗る人はもちろんのこと、乗らない人も交通ルールの再確認ができました。 皆さん真剣に聴くことができていました。講義の後は屋外にて自転車に乗って警察官の指示に従いながら一時停止、左右確認等の練習を行いました。練習に参加した皆さんはできていました。次回はカラオケを予定しています。

cimg25501cimg2552
cimg25532cimg2554

<2月の取り組み>

2025 年 3 月 2 日 日曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

2月は自然災害時の対応について職員研修を行ないました。

発電機や給水システムの確認をし、実際に簡易トイレの組み立ての訓練を行ないました。

bcpe7a094e4bfae

2月中旬には、夜間想定の避難訓練も実施しました。

e981bfe99ba3e8a893e7b7b4

限られた職員数での避難の大変さ、どこに課題が残っているかなど確認しながら実施することができました。

利用者の皆さんも落ち着いて訓練に参加されており、スムーズな避難訓練ができました。

今後も訓練を重ね、有事の際は慌てず対応できるようにしていきたいと思います。