各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘セルプおおむろ’ カテゴリーのアーカイブ

慰労会

2025 年 3 月 26 日 水曜日

セルプおおむろです。3月22日の土曜開所日に慰労会を開催しました。
今回の企画はいっちょうで昼外食をして、群馬県庁の展望デッキにて綺麗な景色を眺め、飲み物を飲んで過ごしてきました。


昼食はメニューを見て自身の食べたいものをセレクトして食べて貰いました。中にはデカ盛りメニューもあり「食べれるかな~」と言いつつ注文し、全て完食されている方もいました。
p10702821p10702791p10702851

県庁では皆で集合写真を撮り良い笑顔が見られました。

p1070302p1070300p1070292p1070299
外出など利用者さんの楽しみに繋がる事を今後も考えて行きたいと思います。

忘年会

2024 年 12 月 24 日 火曜日

セルプおおむろです。12/21の土曜開所日にセルプおおむろ忘年会を開催しました。橋本所長の「来年も良い年になるよう皆さんで協力していきましょう」との挨拶で昼食会が始まり、豪華なお弁当を食べました。

p1070056p1070063p1070064p1070080p1070085p1070086p1070095

午後から第二部としまして、昨年慰問に来ていただいた小林清美さんと今年は娘さんの片山夏希さんにも来てもらい歌謡曲の披露で盛り上げて頂きました。

小林さんも片山さんもNHKお昼ののど自慢チャンピオン経験がある方でジャンルを問わず素晴らしい歌声で利用者の皆さんは身体を揺らしながら曲の世界に入っている様子でした。p1070096p1070106p1070109p1070114p1070117p1070121p1070123

日帰り旅行

2024 年 11 月 26 日 火曜日

セルプおおむろです。
11/23(土)に群馬県立自然史博物館へ行ってきました。久しぶりの1日外出、お天気にも恵まれ最高の日帰り旅行でした。

p1060909p1060918p1060919p1060924p1060927p1060925

まずは本格インド料理を食べて腹ごしらえ。

p10609701

博物館入口付近で集合写真

p1060938

大迫力

博物館では触れても良い化石、剥製、鳴き声等が聞けるボタンなど分かりやすい展示が多かったので皆さん興味を持ち見学が出来ました。
p1060960p1060963p1060967
最近クマの被害ニュースを見かける事が多くありますが、ヒグマとツキノワグマの違いを説明したアナウンスがあったり、剥製がマレーグマ・ツキノワグマ・ヒグマ・ホッキョクグマと大きさ順に並んでいて、目で見て大きさの違いが理解できました。p1060956利用者さんだけではなく職員も新しい発見が出来て、楽しい1日を過ごす事ができました。

防犯訓練

2024 年 9 月 30 日 月曜日

セルプおおむろです。9/20(金)の午後に防犯訓練を行いました。
p1060680p1060681p1060685
今回は前橋東警察署に依頼し訓練を見て総評を頂き、訓練後利用者には訓練途中に見られない、職員と不審者のやり取りを見て貰いました。
p1060677p1060674p1060678
総評の中で防犯の基本は『自身の身は自身で守る』という

心構えを持ち、何かあった際には 『素早く・怪我なく・避難する事』

が大切であるとのお話がありました。

また、通常でも110番に通報してから警察官が着くまでに平均7~10分

掛かかるとの事で、普段の訓練の中でしっかりとした役割分担が出来て

いると何かがあった際に連携が取れるのでは、とのアドバイスも頂きました。

防犯訓練をやってみて、事件はいつ起こるか分からない事ですが起きてしまった際に訓練を思い出し、相手の訴えている事をよく聞き自身の安全の為にも間合いを取り現状以上に怒らせない対応を取る事が大切であると学びました。

セルプおおむろ納涼祭

2024 年 9 月 3 日 火曜日

セルプおおむろです。8/31(土)に納涼祭を実施しました。
午前中は皆で会場の準備や飾りつけを行い、午後より納涼祭を行いました。ミニゲームやヨーヨー釣り、カラオケなど様々な企画で盛り上がりました。今回は初めての試みとしてポップコーンを作り、フレーバーはハニーバターとカレー味をセレクト!ハニーバター味が大変好評で皆さんお替りされていました。コーンの弾ける音やその香りが納涼祭を更に彩りました。
p1060552p1060557p1060562p1060561p1060574p1060575p1060578p1060573p1060598p1060602p1060606p1060611

東日本積水様から寄付をいただきました。

2024 年 9 月 2 日 月曜日

セルプおおむろです。ライトショップに下請け作業を提供していただいている東日本積水工業(株)様の労働組合である東日本積水労働組合様よりご寄付をいただきました。野菜塾の暑さ対策として寄付金はエアコン設置の費用の一部として使わせて頂きました。p10604821

全員で出掛けて来ました。

2024 年 7 月 3 日 水曜日

セルプおおむろです。6/22の土曜開所日に群馬県立歴史博物館まで半日でしたが全員で行ってきました。出掛けるのはコロナ前以来久しぶりだったので、普段中々ゆっくり話せない方とも交流が持てとても有意義な外出になりました。
dsc_00251dsc_00271dsc_00321

dsc_00371

缶クリーン&ドライブ

2024 年 5 月 20 日 月曜日

セルプおおむろです。5/6に南東側や施設周辺の缶クリーンを午前・午後と2班に分けて行いました。南東側の道は送迎でいつも通っており、日頃より気になっていた場所だったのでとても綺麗になって良かったです。
今回は利用者の保護者の方も1人参加、皆さんゲーム感覚で楽しそうにゴミを拾ってくれていました。
p1060250p1060251p1060256

ドライブは赤城神社まで出掛けて来ました。丁度つつじの花が綺麗に咲いており持参した水筒やペットボトルに御神水を汲んだり、お菓子をつつじ街道まで移動して食べました。神社の参道は緑も多くマイナスイオンいっぱいでリフレッシュ、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
dsc_0001_burst20240506111028069

帰路に見つけたユニークな案山子たち・・・交通安全を訴える物なのかは?楽し気な表情に思わず車から降りて見学してきました。
dsc_0000_burst20240506112656563dsc_0001_burst20240506112906193dsc_0019

花見

2024 年 4 月 12 日 金曜日

セルプおおむろです。今年も施設周辺の桜が満開を向かえ、
4/9(火)に花見を実施しました。
p10601851
全国的に桜の開花が遅れた事で、おおむろでも予定していた花見を一週間先延ばしにしました。当日は晴天を願い楽しみにしていた半面、生憎の雨天…。それも強風という悪天候で屋外に出てのんびりとした桜の鑑賞とはいかず、屋内でお団子を食べ窓越しの鑑賞となりました。
p1060202p1060194p1060198

おおむろ2階の会議室に上がると、丁度桜が咲いている目の前に窓がありプライベートな空間が広がりました。
p1060210p1060211p1060218

又、1階では雰囲気だけでもとユーチューブで全国の桜の映像を鑑賞しました。桜の話題だけではなく映っている風景や電車、お祭りの屋台の話などで盛り上がり楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
p1060213

※おおむろの桜はとても綺麗で穴場スポットだと思います。是非、桜の頃に近くに来た際にはお立ち寄りください。

慰労会

2024 年 3 月 21 日 木曜日

セルプおおむろです。3月16日の土曜開所日の午後に慰労会を開催しました。
昼食前に所長より「皆さん、今年1年お疲れ様でした。感染症も何とか乗り越え、暑い夏も寒い冬も乗り越えて頑張りました。」と総評がありました。その後は特別に発注をしたお弁当を皆でいただきました。
p10600791p10600781p10600801p10601011p1060109p1060103
どれも美味しいお料理でとても好評でした。

午後の時間はカラオケを行ったり、DVD鑑賞を行ったりと有意義な時間を過ごしました。
p10601131p1060116p1060119

感染症等の影響で日々の生活は未だ我慢が多いですが、その中で少しでも利用者さんの楽しみに繋がることを今後も考えていきたいと思います。