セルプおおむろです。3月22日の土曜開所日に慰労会を開催しました。
今回の企画はいっちょうで昼外食をして、群馬県庁の展望デッキにて綺麗な景色を眺め、飲み物を飲んで過ごしてきました。
昼食はメニューを見て自身の食べたいものをセレクトして食べて貰いました。中にはデカ盛りメニューもあり「食べれるかな~」と言いつつ注文し、全て完食されている方もいました。
県庁では皆で集合写真を撮り良い笑顔が見られました。
Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.
セルプおおむろです。
11/23(土)に群馬県立自然史博物館へ行ってきました。久しぶりの1日外出、お天気にも恵まれ最高の日帰り旅行でした。
まずは本格インド料理を食べて腹ごしらえ。
博物館入口付近で集合写真
大迫力
博物館では触れても良い化石、剥製、鳴き声等が聞けるボタンなど分かりやすい展示が多かったので皆さん興味を持ち見学が出来ました。
最近クマの被害ニュースを見かける事が多くありますが、ヒグマとツキノワグマの違いを説明したアナウンスがあったり、剥製がマレーグマ・ツキノワグマ・ヒグマ・ホッキョクグマと大きさ順に並んでいて、目で見て大きさの違いが理解できました。利用者さんだけではなく職員も新しい発見が出来て、楽しい1日を過ごす事ができました。
セルプおおむろです。9/20(金)の午後に防犯訓練を行いました。
今回は前橋東警察署に依頼し訓練を見て総評を頂き、訓練後利用者には訓練途中に見られない、職員と不審者のやり取りを見て貰いました。
総評の中で防犯の基本は『自身の身は自身で守る』という
心構えを持ち、何かあった際には 『素早く・怪我なく・避難する事』
が大切であるとのお話がありました。
また、通常でも110番に通報してから警察官が着くまでに平均7~10分
掛かかるとの事で、普段の訓練の中でしっかりとした役割分担が出来て
いると何かがあった際に連携が取れるのでは、とのアドバイスも頂きました。
防犯訓練をやってみて、事件はいつ起こるか分からない事ですが起きてしまった際に訓練を思い出し、相手の訴えている事をよく聞き自身の安全の為にも間合いを取り現状以上に怒らせない対応を取る事が大切であると学びました。
セルプおおむろです。今年も施設周辺の桜が満開を向かえ、
4/9(火)に花見を実施しました。
全国的に桜の開花が遅れた事で、おおむろでも予定していた花見を一週間先延ばしにしました。当日は晴天を願い楽しみにしていた半面、生憎の雨天…。それも強風という悪天候で屋外に出てのんびりとした桜の鑑賞とはいかず、屋内でお団子を食べ窓越しの鑑賞となりました。
おおむろ2階の会議室に上がると、丁度桜が咲いている目の前に窓がありプライベートな空間が広がりました。
又、1階では雰囲気だけでもとユーチューブで全国の桜の映像を鑑賞しました。桜の話題だけではなく映っている風景や電車、お祭りの屋台の話などで盛り上がり楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
※おおむろの桜はとても綺麗で穴場スポットだと思います。是非、桜の頃に近くに来た際にはお立ち寄りください。