1月22日(土)の休日開所に新年会を行いました
今年もコロナ渦のため三和会全体では開催できず事業所ごとの開催となりました。
午前中の福笑いでは、今年の干支にちなんでトラだるまを作っていただきました。思い思いにパーツを貼り付け、かわいいだるまが出来上がりました。
午後は、ビンゴ大会です。順調に数字が読まれ穴が開いてきましたが、なかなかビンゴにならない…。最後の方はほとんど穴が開いているような状態でしたが、みんなさん景品をもらい楽しい時を過ごすことができました。
Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.
おれっちあいおいです。
10月15日に「ハロウィン&プチ収穫祭」と題して、室内レクリエーションを行いました。施設内をフル活用して、3つのゲームを行いました。
【ハロウィン絵合わせ】
2階多目的ホールを使用し、室内におばけやかぼちゃ等ハロウィンにちなんだイラストが貼ってあり、自分が引いたカードと同じイラストを見つけるゲームです。
【ボール運び】
1階廊下を使用し、2人で協力してかぼちゃのイラストが貼ってあるボールを布に乗せて運び、箱に入れるゲームです。
【くだもの狩り】
1階レクリエーション室を使用し、パーテーションに貼ってある紙で作ったくだものを取ってバッグに入れ、ゴールの箱に入れるゲームです。
くだもの狩りで使用したくだものと箱は、利用者の方々に制作して頂きました。
ようやく訪れた秋を堪能した一日でした。
おれっちあいおいです。
5月の祭日開所では、3日に室内カラオケ、4日に室内レクリエーションとおやつ作りを行いました。
3日のカラオケでは、それぞれに歌いたい曲を選曲し、元気よく歌っていました。
4日の午前に行った室内レクリエーションでは、グループを作り、
絵合わせゲーム等を行い、午後のおかし作りでは、フルーツサンドを作りました。それぞれに、好きなフルーツをトッピングし、美味しく食べました。
また、15日の土曜開所では、例年だと缶クリーン作戦を行っていたのですが、新型コロナウイルスの影響で中止となった為、
規模を縮小し環境整備として、施設内の土手や花壇の草むしりをしたり、室内の清掃を行いました。
皆さんの協力で、とてもきれいになりました。
おれっちあいおいです。
21日は三和会運動会が予定されていましたが、新型コロナウイルスのため中止となってしまったため、おれっちあいおいの室内で小さな運動会を開催しました。
ペットボトルボウリングや輪投げ、パン食い競争など室内でしたが競技数も多く、楽しみにされていた行事を中止にせずに開催できたことが大きな収穫となりました。
23日は多目的ホールでカラオケを開催しました。
マイクカバーや消毒を徹底しての開催となりましたが、新しいカラオケの機器で最近の曲も多く入っていたことから、選曲も新しい曲が多く楽しんでいただくことができました。
新型コロナウイルスの感染が広がって不安な毎日ですが、気持ちを晴れやかに乗り切っていきたいと思います。