各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘おれっちあいおい’ カテゴリーのアーカイブ

秋の恒例行事

2018 年 11 月 23 日 金曜日

おれっちあいおいです。

今月はりんご狩りに沼田市まで出かけてきました。

出発時は雲が厚く現地の天候が心配されましたが、到着すると雲が切れ晴れ間が覗いて、さわやかな秋の空気の中でりんご狩りを行うことができました。
e3828ae38293e38194e78ba9e3828ahp1-0161 e3828ae38293e38194e78ba9e3828ahp2-017-1

色々な種類のある中で「こっちはあまい」「こっちはすっぱい」「こっちは蜜がある」と、それぞれ好みの味のりんごを見つけるため、あちこち回ってりんごを狩って、試食を楽しみました。
e3828ae38293e38194e78ba9e3828ahp3-014e3828ae38293e38194e78ba9e3828ahp4-009

昼食は打ち立てのおいしい蕎麦とけんちん汁、煮豆、漬物を用意していただきました。

e3828ae38293e38194e78ba9e3828ahp5-0221








秋の味覚と道中の紅葉をたっぷりと楽しんできました。

防犯講習

2018 年 10 月 24 日 水曜日

おれっちあいおいです。

今月は事業所内で職員研修として防犯講習を行いました。

講師は桐生警察署から署員の方を招き、不審者が侵入したことを想定した訓練です。
e881b7e593a1e7a094e4bfaee3808ee998b2e78aafe8ac9be7bf92e4bc9ae3808f-003








講師の方からは過去に起こった犯罪例の話や、職員の役割分担、進入時の避難方法、防犯装置等の効果などの説明をしていただきました。

護身術の講習では実際に掴まれたりした際の対応方法を2人1組で行い、護身術の有効性を体感すると驚きの声が上がるほど簡単に対処できる体験をしました。

e881b7e593a1e7a094e4bfaee3808ee998b2e78aafe8ac9be7bf92e4bc9ae3808f-009e881b7e593a1e7a094e4bfaee3808ee998b2e78aafe8ac9be7bf92e4bc9ae3808f-016

e881b7e593a1e7a094e4bfaee3808ee998b2e78aafe8ac9be7bf92e4bc9ae3808f-026e881b7e593a1e7a094e4bfaee3808ee998b2e78aafe8ac9be7bf92e4bc9ae3808f-023

日頃からの訓練が必要となる護身術ですが、防犯グッズを用意するなど未然に犯罪を防ぐ意識を持つことが抑止力にも繋がると思います。

桐生市障害者作品展示会

2018 年 9 月 26 日 水曜日

おれっちあいおいです。

桐生市総合福祉センターで行われた桐生市障害者作品展示会(9月21日~25日開催)に行ってきました。
e6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195-0011

色々な事業所からの出展があり、どれも個性のある作品でしたが、おれっちあいおいの作品の中には数ヶ月間掛かった作品があり、その経過を見てきた職員としては、本当に日々の小さな積み重ねが大事なんだなぁと改めて感じることができました。

hpe6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195-002 hpe6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195-026

また、自分で作った作品が展示されているのを確認していただけたことで、改めて自信や達成感を持って日中の活動に参加して頂きたいと思います。

hpe6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195-e7b5a2e5ad90e38195e38293016 hpe6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195e6968ee897a4e38195e38293-027

hpe6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195e4bd9ce593811-007 hpe6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195e4bd9ce593812-005

『七夕』

2018 年 8 月 10 日 金曜日

おれっちあいおいです。

前回、七夕飾りの作成風景をお伝えさせていただきました。

今月の七夕に合わせて準備を進めてきましたが、残念ながら今年は台風13号の接近により室内で七夕飾りを行いました。

それぞれ願い事の書かれた短冊や折り紙で作った飾りを飾りつけました。

cimg5487



cimg5490








あいにくの天候でしたが、みんなの願いが叶いますように・・・☆

cimg5504

創作活動

2018 年 7 月 24 日 火曜日

おれっちあいおいです。

16日の海の日、創作活動として七夕飾りを作りました。

e7a5ade697a5e9968be68980efbc88e589b5e4bd9ce6b4bbe58b95efbc89-013hp










e7a5ade697a5e9968be68980efbc88e589b5e4bd9ce6b4bbe58b95efbc89-015hp










e7a5ade697a5e9968be68980efbc88e589b5e4bd9ce6b4bbe58b95efbc89-020hp










作成中は写真のように集中して取り組み、折り紙を飾りに応じて、折ったり糊付したりしながら、きれいな七夕飾りが出来上がりました。


完成したものは室内に飾ったり、8月の七夕(桐生地域では1ヶ月遅い)に飾る予定です。

花壇のその後。

2018 年 6 月 26 日 火曜日

おれっちあいおいです。

先月に報告させていただいた花壇に植えたコスモスが開花しました。
e88ab1e5a387-006hp








キンギョソウもひまわりもトマトもきゅうりも順調に成長しています。
e88ab1e5a387-005hp








そして今月、新たに『ポーチュラカ』を追加しました。
花壇がだいぶ賑やかになってきたので、花々の成長を楽しみにしたいと思います。

e88ab1e5a387-007hp

花壇ができました

2018 年 5 月 29 日 火曜日

おれっちあいおいです。

今月は三和会各事業所でカンクリーン作戦が行われました。
おれっちあいおいでも岡登緑道のカンクリーンと事業所敷地内の清掃を家族会の方にも協力いただいて行いました。

その際、おれっちあいおいの敷地内に芝が植えてある斜面があるのですが、普段手が届かなかったところも除草をしてきれいにすることができました。

e382abe383b3e382afe383aae383bce383b3-016hpe382abe383b3e382afe383aae383bce383b3-018-hp






 

ただ、芝が枯れてしまったりして土が出てしまう箇所があり、その土が雨などで下のアスファルトまで流れてしまうことが続いてしまったため、

昨年は芝桜を植えたり、コスモスやひまわりの種を蒔いたりして対応してきましたが、土の流れを止めるまでには至らずにいました。
今年は土の流れを食い止めるため芝桜を大量に植え込み、また、花壇の整備を進めてきました。

4月から少しずつ整備を始めてきて、今月になりようやく形になってきました。
e88ab1e5a387-001
これからは花壇に季節ごとの花を楽しむことができそうです。

また、トマトときゅうりも植えていますので、これから利用者の皆さんのお腹にも入ることになるでしょう。

☆お花見☆

2018 年 4 月 13 日 金曜日

おれっちあいおいです。

寒い冬が終わったかと思えば、3月後半からは春の暖かさを通り越して連日20度を超える日が続き、桜の開花が全国でも早いペースで北上しました。

おれっちあいおいでは早速、4月2日に近くの桐生運動公園まで花見に行ってきました。

e88ab1e8a68b-018hpe291a0









写真ではわかりづらいと思いますが、当日は少し風が吹いたおかげで花吹雪がきれいに風に乗り、花びらが道路に落ちて、きれいな絨毯のような状態の中をゆっくり散歩しました。

e88ab1e8a68b-024hpe291a1e88ab1e8a68b-010e291a2

e88ab1e8a68befbc92-015e291a3e88ab1e8a68befbc92-011e291a4

新年度初日から気分良く幸先のよいスタートとなりました。

春なのに・・・

2018 年 3 月 28 日 水曜日

おれっちあいおいです。

今月19日に県内各地で桜の開花宣言が発表された後に、雪の予報が出るなど冬に逆戻りの天候の中、春分の日の21日に食事会とドライブに出掛けてきました。
3e69c8821e697a5e7a5ade697a5e9968be68980-014e79c8be69dbf








食事会では、座敷部屋でゆったりとした場所を用意していただき、それぞれ注文した料理を楽しみました。
3e69c8821e697a5e7a5ade697a5e9968be68980-005hpe38386e383bce38396e383ab 3e69c8821e697a5e7a5ade697a5e9968be68980efbc92-005e5b2a9e5b48e


3e69c8821e697a5e7a5ade697a5e9968be68980-009e7b5a2e5ad90 3e69c8821e697a5e7a5ade697a5e9968be68980efbc92-002e6968ee897a4
ドライブは栃木県の『道の駅みかも』まで。

移動中はみぞれから雪になりかなり気温も低くなっていましたが、到着すると売店でおやつを購入したり、自販機でジュースを購入したりとそれぞれ買い物を楽しんで帰路に着きました。

2月祭日開所

2018 年 2 月 28 日 水曜日

おれっちあいおいです。

2月12日に県庁までドライブに出掛けてきました。

3連休の最終日ということで展望台には多くの方が見学され、観光バスも止まっていました。

天候はまずまず恵まれて、最上階の展望台からの景色は関東平野から群馬三山などをきれいに見ることができました。

e4b8ade5b68be38195e38293
e699afe889b2
最上階は100mを越えており、普段見ることのできない上から景色は素晴らしく、ゆっくりと色々な方向を見て歩く方もいれば、高所を怖く感じてしまう方は窓に近づくことができないなどそれぞれでしたが、自販機でジュースを購入し、ベンチに座ってジュースを飲んで休んでいると、怖く感じていた方も遠くから景色を楽しむことができたようです。
e4b985e4bf9de794b0e38195e38293e38081e5b2a9e5b48ee38195e38293
e5b195e69c9be58fb0e38399e383b3e38381