各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ

令和6年度 入社式・辞令交付式

2024 年 4 月 4 日 木曜日

4月1日、入社式・辞令交付式を執り行い、理事長から新入職員、昇格者及び施設長へ辞令が直接交付されました。

以下、理事長による訓示の内容です。


img_1462-e382b3e38394e383bc


新入職員の皆さんには三和会の基本的な方針をお伝えしておきます。

三和会は、障害者の「親なき後の安心の場の提供とその構築」「可能な限りの地域生活」「通所施設における働く場としての役割」「障害者の人権擁護」を目指しています。これらのことを明確に意識して仕事をしていただければと思います。

理想の施設職員像としては、公平・平等な視点、思いやりを持つこと、意欲・熱意を持つこと等もありますが、特に報告・連絡・相談の役割を理解し実践することが大切になります。

自分に物足りないところがあれば、ひとつずつでも良いので認識し自己改革に努めていただくようお願いします。


ここからはすべての職員の皆さんに年度初めの挨拶として申し上げます。

私が虐待の話をするときに、なぜ自身の経験から話すのかを皆さんに説明しておきたいと思います。それはその経験から何十年経った今でも、別の方法はなかったのかという後悔を持ち続けているからです。皆さんには同じような後悔を持ってほしくないという気持ちから伝えています。困難な事例に直面したときでも、知恵を絞って解決していくのが施設職員のあるべき姿だと思っています。

今日的な話題として、個人の自由とプライバシーについて考えてみたいと思います。個人の自由だからたばこを吸いたいときに吸っていい、仕事や作業に参加したくなければ参加しなくてもいい、好きなように昼寝していい。また、個人のプライバシーだから施設内で問題が起きても確認はしない。これらは果たして本人の将来を考えたときに正しいといえるだろうか。この事を自問しながら仕事をする職員になっていただければと思います。

日本財団様より福祉車両の助成をいただきました

2024 年 4 月 1 日 月曜日

この度、日本財団様から

「2023年度福祉車両助成事業」により助成をいただき、

セルプわたらせに新車両を配備することができました。


長年利用していた車両に代わり、

さっそく大活躍しています!!

img_91092

最新型キャラバン(リフト車)

乗員は8名、他に車椅子の方が2名乗車できます。


日本財団様、誠にありがとうございます。

大切に使わせていただきます。

**3月の作品**

2024 年 3 月 25 日 月曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

3月は『ひな祭り』ということで、折り紙や粘土でお雛様を作りました。

unnamed

みなさん、楽しそうに作っていました

他にも、春が待ち遠しくなるような作品がたくさん完成しましたので、ご紹介します

dsc_0018

慰労会

2024 年 3 月 21 日 木曜日

セルプおおむろです。3月16日の土曜開所日の午後に慰労会を開催しました。
昼食前に所長より「皆さん、今年1年お疲れ様でした。感染症も何とか乗り越え、暑い夏も寒い冬も乗り越えて頑張りました。」と総評がありました。その後は特別に発注をしたお弁当を皆でいただきました。
p10600791p10600781p10600801p10601011p1060109p1060103
どれも美味しいお料理でとても好評でした。

午後の時間はカラオケを行ったり、DVD鑑賞を行ったりと有意義な時間を過ごしました。
p10601131p1060116p1060119

感染症等の影響で日々の生活は未だ我慢が多いですが、その中で少しでも利用者さんの楽しみに繋がることを今後も考えていきたいと思います。

きみどりクラブ3月『ボウリング』

2024 年 3 月 18 日 月曜日

令和6年3月16日(土)桐生スターレーンにてボウリングを行いました。10名の方が参加されました。2ゲーム行い、226のスコアを出した方が優勝されました。今回で令和5年度の最後のきみどりクラブとなりました。今年度は感染症などによる中止は無く1年間実施できました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。来年も新たな企画を取り入れ、より充実したきみどりクラブにしていきたいと思います。令和6年度最初のきみどりクラブはいちご狩りを予定しています。
bourinngu11bouringu2

おれっちあいおい作品展

2024 年 3 月 15 日 金曜日

おれっちあいおいです。
2月中旬に、おれっちあいおい作品展を行いました。
dscn0643











利用者の方々の力作の一部をご紹介します。
dscn0614dscn0623
dscn0625dscn06261
dscn0660dscn0689
dscn0702dscn0704
利用者の方々も、自身の作品や他の方の作品を鑑賞しました。
dscn0629dscn0631
dscn0632dscn0642
dscn0664dscn0673
2月11日の家族会支部会の際には、ご家族の方々にも観ていただきました。

おれっちあいおいでは、今後もこういった企画を通して、利用者の皆さんにより豊かで、充実した日々を送って頂ける様、お手伝いしていきます。

健康のためにストレッチを行いました。

2024 年 3 月 8 日 金曜日

ふじみ野です。作業が落ち着いた日には、みんさんで一緒にエクササイズを行っています。普段、座って作業を行うことが多く体を動かすことが少ないので、時折、体をほぐすためにも取り入れています。首や腕などを回したり、みなさんの好きな曲で動画に合わせて踊ったりと、それぞれ楽しみながら取り組まれていました。終わった後は「体を動かしてすっきりした」「動いたから今日はよく眠れそう」などみなさんすっきりとした顔で満足そうに言われていました。

p1170733p1170734

p1170737p1170743

p1170745p1170749

p1170768p1170769

外出企画

2024 年 3 月 1 日 金曜日

セルプわたらせ・わたらせグループは

2月12日の振り替え休日に「いっちょう広沢店」に出かけました。

メニューを決めや料理が到着するまでの時間もまた楽しみの一つです。

おいしい料理にデザート、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。

他の部屋の方に

「何を食べた?」「私は珍しいパフェを食べたよ」など

会話も弾んでいました。

dsc07218dsc07168dsc07210

<2月の様子>

2024 年 2 月 27 日 火曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

2月も気候が落ち着かず、衣類調整に頭を悩ませる日が続いています。

今月は「感染症や気候に負けないように」と節分用の鬼もお面を作りました。

e7af80e58886

他にも、福笑いをしたり、塗り絵をしたり、

e7a68fe7ac91e38184e381a8e5a197e3828ae7b5b5

キャッチボールやボウリングなど、身体を動かす活動もしています☆彡

e9818be58b95

寒さももう少し、、、

笑顔で元気に、楽しく取り組めることを皆で相談しながら、余暇活動を行なっています!!!

木工班のお仕事の様子です!

2024 年 2 月 26 日 月曜日

工房ふじは令和5年度から、みどり市産材記念品贈呈事業として、みどり市産の杉材を使用したケース付きの積み木の受注をいただき、製作を行っています。この積み木はみどり市の新生児への記念品としてプレゼントされるため、木工班の皆さんは、肌触りの良いように部材やケースを丁寧に磨き上げるなど、熱心に作業に取り組まれていました!

img_28811

img_2882img_2872img_2877img_2875img_2876