各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ

楓の家です!

2014 年 4 月 25 日 金曜日

e6a593e381aee5aeb62-300x2251H23年3月11日 東日本大震災で被災をした「楓の家」ですが、

その年の10月に黒保根町から新里町新川に移転しました。

東新川駅近くのアパートを2棟借りての共同生活を2年半続けましたが、

今年の4月に新しい 「楓の家」が完成し、引っ越しをしました。

 

アパートでは、いろいろと不自由なこともありましたが、

利用者さん達は仲良く元気に生活をし、

心待ちにしていた新しいホームでの生活がスタートしています。

 

オール電化の操作も最初は戸惑っていましたが、少しずつ慣れてきました。

運び込んだ荷物がやっと片付いたところです。

 

e6a593e381aee5aeb6e588a9e794a8e88085013-300x2252

ご近所の方々とも挨拶を交わしたりしながら、

少しずつ地域に根ざした生活ができるように皆さん頑張っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします!!

悲しいお別れ…

2014 年 4 月 25 日 金曜日

dsc_13601藤和荘です。

 

15年位前より荘の一員になった、愛犬ジュンコ♀さんが21日夕方、亡くなりました。桜が散り始めた頃から体調を崩し、荘の皆で介助を行なってきましたが、残念ながらお亡くなりになりました。

 

いつも、知らない人が敷地内に入ると教えてくれたね…。雷が大嫌いで、全力で首輪を脱ぎ捨て、荘内に良く逃げ込む事もあったね。

 

優しくて、穏やかで…

みんな、ジュンコ大好きです。ありがとう!

安らかに、眠って下さい。   dsc_13581

さよなら…ジュンコ。

おれっちあいおい~日中活動の様子~

2014 年 4 月 14 日 月曜日

暖かい春の日差しと共に新年度がスタートしました。

今年度もよろしくお願いいたします。

 

今月は、日中活動の様子を紹介します。

先日、桜の開花と共にお花見に出掛けて来ました。

おれっちあいおいの近くには、桜の名所『桐生運動公園』があり、

散歩コースに最適です!

公園の中央通り沿いにはケヤキが植えられ、南側の桐生球場前には、

ソメイヨシノが約200メートルに渡り植えられています。

 

青空に桜の薄ピンク色が映え、本当にキレイ!!

そのまま無言でしばらく見入ってしまう程でした。

 

efbd88efbd90e291a01efbd88efbd90e291a11

 

 

 

 

efbd88efbd90e291a33

efbd88efbd90e291a2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今ではすっかり散ってしまいましたが、

桜のじゅうたんに桜吹雪、最後まで私達を楽しませてくれました。

新年度♪スタートです!

2014 年 4 月 10 日 木曜日

藤和荘です。~26年度も宜しくお願い致します~

 

    dsc02313今年度で『藤和荘』                         宿泊型自立訓練事業所、最後の年度を迎えます。

出会いあれば別れあり…。            3月~4月と利用者さんホーム・地域移行、職員異動と大きな環境の変化も有り、不安と慌しさを痛感している状況です。今年1年、移行に向けあっという間に時が過ぎてしまいそうですが、共に過ごす時間を大切に、良い思い出が残せるよう支援に当たりたいと思います。~H27年度よりグループホーム15人定員の予定です~

 

 

 

今年の藤和荘桜は、3/30開花、4/6満開に♪♪

 花より団子(笑)『花見しよ~!団子食べよう!』との声が、沢山聞かれます。

 みなさん、大きな桜の木を見上げている表情はニコニコです。

dsc023401

ボウリング大会

2014 年 4 月 3 日 木曜日

3月30日(日)障がい者就業・生活支援センター「さんわ」ではボウリング大会を開催しました。天候が悪い中、12名の登録者に参加いただきました。cimg1681

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりボウリングをやらない方、初めての方もおりましたが、スペアやストライクが出ると盛り上がりました。一方、なかなか狙っているところにボールを投げられないと、悔しそうにしている場面もありました。ボウリングの得意な方が苦手な方や経験の少ない方に投げ方を教える場面や、途中で肩を痛めてしまい職員が代わりに投球する場面もあり、和やかで楽しい時間を過ごすことができました。cimg1680

桜咲く

2014 年 4 月 3 日 木曜日

セルプわたらせです。

 

敷地内の桜が開花しました!

e6a19c11

 

 

 

 

 

 

 

 

咲き始めたと思ったら、あっという間に満開です。

e6a19c2

 

 

 

 

 

 

 

 

新年度を迎えた4月を彩る、たくさんの花・花・花。

e6a19c3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通りかかる人、ひと息つく人、皆が足を止めて見上げていました。

雨や風に負けず、少しでも長く皆を笑顔にしてほしいと思います。

 

今年度もよろしくお願いします。

壮行会。

2014 年 3 月 31 日 月曜日

藤和荘です。

 

 

e897a4e5928ce88d98

e5a3aee8a18ce4bc9ae291a1

 

 

3月15日、「ホームすばる」移行に向けて壮行会が催されました。

 

 

先ずは、「ホームすばる」で生活する事となる、男性5名の利用者さんより将来に向けての力強い言葉が頂けました。また、「楓の家」で生活する事となる女性利用者さんからも、不安の中にも期待と好奇心いっぱいの言葉を頂けました。

 

 

皆さん新しい環境に飛び込んで行く事となり、不安もいっぱい有ると思います。しかし、それを好奇心で乗りえる姿を見ていると、見習わなければいけないと思います。

新“楓の家”です!

2014 年 3 月 31 日 月曜日

3月11日の震災から3年、新里のアパート生活を余儀なくされていた”楓の家」の利用者さん達も世話人やメンバーの入れ替わりへて、3月29日、やっと新しい“楓の家”に引っ越しました。

オール電化で防災設備も完備され、部屋の照明もリモコン。世話人も利用者さんたちも、慣れるまではあたふたしそうです。

桜が散る頃までには落ち着くかな?

 

 

ご近所の皆さま、どーぞ宜しくお願い致します。

 

次回は、利用者さんと建物内部の紹介をさせて頂きます。

おれっちあいおい

2014 年 3 月 28 日 金曜日

ポカポカと暖かい春の陽気を感じる季節となりましたが、

まだまだ肌寒い日もあり、体調を崩しやすい時期ですね。

 

そんな中、

おれっちあいおいの皆さんは、毎日元気いっぱい活動しています!!

 

3月21日(金)

祭日開所では、ボウリングとドライブグループに分かれて外出しました。

 

ボウリンググループは、

それぞれの個性が光る投球スタイルで楽しんでいました。

0046

 

 

 

 

 

 

 

 

ストライクが出てハイタッチして喜ぶ方、

思うよういかず悔しそうにしている方など

様々でしたが、皆さん笑顔が輝いていました!

0074

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドライブグループは、前橋方面へ出掛けました。

あいにく雪が舞っており肌寒く散策はできませんでしたが、

車中での景色やお喋りを楽しめたようです。

 

来年度もたくさんの思い出を作っていきたいと思います♪  

                                                                    

☆ 3月の祭日開所 ☆

2014 年 3 月 25 日 火曜日

セルプあけぼのです。

3月21日(金)の祭日開所は、群馬サファリパークに出掛けました。

昼食は、富岡市にある高瀬食堂でいただきました。皆さん、好きなものを注文して「美味しい」という声も聞かれました。

cimg5916cimg5921

 

群馬サファリパークでは、マイクロバスのままパーク内に入り、シマウマやクマ、

ライオンなどを間近で見る事ができました。

cimg5946cimg5960

 

ウォーキングサファリゾーンでは、ウサギや鹿、ヤギなどとふれ合いました。

ライオンやホワイトタイガーに餌やりが出来るスペースがあり、挑戦した方もいらっしゃいました。

20140321046cimg5998

 

パーク内をドライブした後は、隣接している遊園地で遊びました。

20140321049cimg6083

 

皆さんとても楽しんでいただけたようで、帰りの車中ではぐっすり眠っていました。

たくさんの動物とふれ合い、遊園地でもたくさん遊んで、楽しい1日を過ごしていただけました。