各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ

木工班のお仕事の様子です!

2024 年 2 月 26 日 月曜日

工房ふじは令和5年度から、みどり市産材記念品贈呈事業として、みどり市産の杉材を使用したケース付きの積み木の受注をいただき、製作を行っています。この積み木はみどり市の新生児への記念品としてプレゼントされるため、木工班の皆さんは、肌触りの良いように部材やケースを丁寧に磨き上げるなど、熱心に作業に取り組まれていました!

img_28811

img_2882img_2872img_2877img_2875img_2876

野菜塾

2024 年 2 月 21 日 水曜日

セルプおおむろです。
セルプおおむろでは日中活動の中で、野菜を栽培している『野菜塾』
があります。収穫した野菜は主に市場や近隣の道の駅、アバンセ粕川
店直売コーナーに出荷していますが、その他にも ふじみ野 で美味し
い給食の食材として、法人内の通所事業所やホームの食事に沢山利用
して頂いています。
p1060066p1060072p1060074

又、昨年4月に学校給食の食材登録をしたことで前橋市内の給食用としての出荷も始まりました。
>p1040839p1040850p1040698
今後も美味しい野菜が作れるよう、種の発注、育苗、土の準備等行っています。

きみどりクラブ2月『バドミントン』

2024 年 2 月 16 日 金曜日

令和6年2月3日(土)渡良瀬特別支援学校体育館にてバドミントンを行いました。9名の方が参加されました。ダブルスでリーグ戦を行いました。白熱した試合となって応援にも力が入り、寒さを忘れて熱くなって盛り上がりました。楽しみながら体を動かすこともでき、日頃のストレス発散となりました。次回はボウリングを予定しています。
e38390e38389e3839fe383b3e38388e383b3e38390e38389e3839fe383b3e38388e383b32

豆まき

2024 年 2 月 15 日 木曜日

おれっちあいおいです。
dscn0505











2月2日に節分の豆まきを行いました。
dscn0522dscn0523
日中活動時間に色塗りをして頂いた鬼のお面を付け、壁に貼ってある鬼に向かって「鬼はー外!福はー内!」という掛け声と共に、唐紙で作った豆を投げました。
dscn0516











dscn0562dscn0571
dscn0574dscn0583
豆まきをした後は、鬼の前で記念撮影。
dscn0518dscn0543
dscn0548dscn0554
最後に、みんなでおやつを食べました。
dscn0586dscn0593
2月4日の立春も過ぎ、暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日もあるかと思います。季節の変わり目に起こりやすい病気や災害を鬼に見立てて追い払うことで、みんなが健康で幸せに過ごせる様願いました。

☆外出レクリエーション☆

2024 年 2 月 14 日 水曜日

セルプあけぼのです。
2月12日(月)に群馬県富岡市にある『自然史博物館』と
『こんにゃくパーク』、『一之宮貫前神社』に行ってきました。
久しぶりの外出レクリエーションの開催。
当日は天候に恵まれ、とても気持ちの良いお出かけ日和でした。
「久しぶりのレク楽しみ!」「博物館って何があるんだろう…」
「こんにゃくパークって何??」と皆さんワクワク気分。

深緑の山々に囲まれた道なりで景色も良く、マイクロバスでの道中も楽しめました。
到着後は各グループに別れ、皆さんそれぞれに博物館での見学、
こんにゃくパークでの昼食や無料こんにゃくバイキング、神社へのお参りを満喫。
各場所での記念撮影、顔出しパネルと皆さん楽しんでいました。

これからも利用者さんのご意見・ご要望を伺い、楽しいレクリエーションを企画していきます。

img_1363

img_1377

img_1386

img_1393

img_1395

img_1396

img_1403

img_1405

          

創作活動

2024 年 2 月 8 日 木曜日

ふじみ野です。2月の創作活動では、節分の日があるので、鬼のお面と塗り絵です。鬼のお面のぬりえを、それぞれ好きな色で塗っていただきました。みなさんの個性が良く出ている、すてきなお面が出来ました。1年の厄を払い、新しい福をたくさん招き入れられそうです。お面をつけて帰り、自宅での豆まきの時に使う方も。たくさんの福を招き入れられるように笑顔でいっぱいのふじみ野になると良いですね。

p1170496p1170499

p1170509p1170512

p1170516p1170517

p1170518p1170519

令和五年度三和会新年会

2024 年 1 月 31 日 水曜日

img_8119

令和6年1月27日土曜日に桐生市市民文化会館にて三和会新年会が4年ぶりに開催されました。


img_7896

藤澤理事長の新年のあいさつ


dsc07129

感染予防のため部屋を分けての開催、メイン会場で行われた表彰等の模様はZOOMにて同時中継されました。


img_7906dsc07138

~祝宴~

おいしい食事


dsc07185dsc07192dsc07164

余興は各部屋にて行いました。

セルプわたらせ・おれっちあいおいのビンゴ当選の様子です。

当選おめでとうございます!!


この度は、三和会家族会並びに後援会の皆様、たくさんの方々のご協力のもとに、大変素晴らしい会をもって新年を迎えることができました。
ご協力いただきました全ての方々に、職員一同改めて御礼申し上げます。

新しい一年が、皆様にとってよい年でありますよう、心からお祈り申し上げます。

<1月の出来事>

2024 年 1 月 30 日 火曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

1月は、寒波が来て雪が降ったり、気温が高くて花粉の飛散が始まったりと慌しい月でした。
エルシーヌ藤ヶ丘は、移転してもうすぐ1年が経とうとしています。

○1月18日は、防犯訓練を行ないました。
事務所玄関から不審者が侵入してくる想定で行ないました。

cimg6916cimg6917

移転後、初めての防犯訓練でしたが不審者役の職員も熱演でとてもリアルな訓練になりました。

cimg6918

複数の職員で協力して不審者をけん制して、屋外まで退散させました。

警察が来るまでの安全確保など、訓練を重ねて不測の事態に対応できるようにしていきます!!

cimg6921

○緊急事態に焦らず使用するために、垂直式救助袋の使用を職員が体験してみました。

1階分とはいえ、恐怖はあるので使用する際は安全に使えるよう日頃から使用方法の確認を繰り返していきたいと思います。

dscf0011dscf0004

初詣

2024 年 1 月 19 日 金曜日

おれっちあいおいです。
dscn0304











1月5日午後に、みんなで地元の愛宕神社へ初詣に出掛けました。
dscn0312dscn0319
順番にお賽銭を投げ入れ、鈴を鳴らし、二礼二拍手をして、昨年の感謝と新年が良い年になるようにお願いをしました。
dscn0332dscn0349
dscn0350dscn0355
dscn0357dscn0318
今年は辰年。辰(龍)は、幸運・幸福をもたらすものとされているそうです。
皆さんに、今年一年たくさんの幸運がもたらされます様に。

きみどりクラブ1月『カラオケ』

2024 年 1 月 15 日 月曜日

令和6年1月13日(土)ビッグエコー笠懸店にてカラオケを行いました。9名の方が参加されました。雪がちらつきそうな寒い日でしたが、暖かい室内で皆さん十八番の曲を熱唱され、日ごろの歌の成果を発揮されていました。2時間があっという間に過ぎるくらい盛り上がり、楽しい時を過ごすことができていました。次回はバドミントンを予定しています。
e382abe383a9e382aae382b1e291a0e382abe383a9e382aae382b1e291a1