セルプおおむろです。
10月25日(月)に、サツマイモ堀りをおこないました。
5月下旬に植付けを行い、はや5ヶ月経ちました。
その間、草むしりや雨対策を皆で頑張り、待望の収穫です。
芋を傷つけないように丁寧に作業に取り組み、収穫します。
張切って作業し午前中いっぱいかかる予定の作業を1時間
で終わらせています。
そして、軽トラックの荷台に山盛りに取れた芋つるを使って、
作品づくりを進めていきます。
Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.
おれっちあいおいです。
10月15日に「ハロウィン&プチ収穫祭」と題して、室内レクリエーションを行いました。施設内をフル活用して、3つのゲームを行いました。
【ハロウィン絵合わせ】
2階多目的ホールを使用し、室内におばけやかぼちゃ等ハロウィンにちなんだイラストが貼ってあり、自分が引いたカードと同じイラストを見つけるゲームです。
【ボール運び】
1階廊下を使用し、2人で協力してかぼちゃのイラストが貼ってあるボールを布に乗せて運び、箱に入れるゲームです。
【くだもの狩り】
1階レクリエーション室を使用し、パーテーションに貼ってある紙で作ったくだものを取ってバッグに入れ、ゴールの箱に入れるゲームです。
くだもの狩りで使用したくだものと箱は、利用者の方々に制作して頂きました。
ようやく訪れた秋を堪能した一日でした。
令和3年10月9日(土)に東毛少年自然の家で『手打ちうどん』をみんなで作りました。総勢11名の方が参加され、2グループに分かれて作業を行いました。コロナ禍でもあるため、感染予防対策をしっかりと行いながら、安心、安全に進めることが出来ました。参加されたみなさんが自分たちで作ったうどんを『おいしい!』と笑顔で食べてる姿がとても印象的でした。簡単に作業工程をご案内いたします。
①手打ちうどん作りの説明
安全に作業を進めるために注意事項等を確認しました
②生地をこねます
交代で協力しながら行います。
③生地を踏む
④生地を延ばします
⑤生地をカットします
⑥生地をゆでる
⑦うどんをすすぐ
⑧完成です。
”最後にみんなで楽しく食事です”