各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ

夏・鉄板料理

2020 年 8 月 31 日 月曜日

セルプわたらせ
あいおい・のがみグループです。

8月10日の昼食は料理会を行い、今回は鉄板料理を楽しみました。

dscn02402
野菜の準備

dscn02541dscn02641
焼きそばを作る音が食欲をそそります。

dscn0272dscn02821
出来上がり!
同じく鉄板で焼いたフランクと、グループで育てたミニトマト入りのサラダです。

各地のお祭り等が中止になっていますが、
この時期定番の鉄板料理を味わい、夏を感じることが出来ました☆

工房ふじの出来事

2020 年 8 月 28 日 金曜日

工房ふじです。

暑い日が続いています。
新型コロナウィルス感染症の影響で
三和会納涼祭が中止になりました。
代替えとして工房ふじで
青空カラオケ大会・青空やきそば大会を
おこないました。
ソーシャルディスタンスを取り、
できるだけ3密を避け
熱中症対策もおこないながらですが
楽しい一日になりました。

dsc00509dsc005132









会場設営や片づけもみんなでおこないました。

dsc00526dsc00545

dsc00555dsc00569

dsc00590dsc00596
























スイカ割りもおこない、最後はみんなでおいしくいただきました。

ミニ納涼祭

2020 年 8 月 20 日 木曜日

おれっちあいおいです。
6月に撒いた枇杷の種が芽を出しました。
e69e87e69db7e381aee7a8ae-002








今年は梅雨が長く日の当たる時間が少なくなっていましたが、長かった梅雨も明け、新型コロナウィルスの感染拡大や災害などで暗いニュースが続く中でもこうして力強く芽を伸ばす様子を毎日見て元気をもらっています。


また、今年は新型コロナウィルスの影響で各種イベントが中止になってしまう中、ささやかですが「ミニ納涼祭」としてヨーヨー釣りを行いました。
021023

ヨーヨー釣りが終わった後はお神輿を担いで室内を1周して小さな納涼祭は終了しました。
064065

まだまだ残暑の厳しい日が続きますが、体調を崩さないよう注意を払ってイベントを開催しています。

◇◆初挑戦!!◆◇

2020 年 8 月 20 日 木曜日

おおむろのビニールハウス内の土壌改良の為に、初めて
とうもろこしと枝豆を植えました。

良い作物を育てる為には、その作物に適した『土づくり』が
重要です。
同じ作物を同じ場所に作り続けると連作障害が起きてしまい、
良いものができません。

とうもろこしは、固い土にも根を張ることができ、土を柔ら
かくしたり、余分な肥料を吸い取るといった働きがあります。
枝豆はとうもろこしとの相性がよく、その根に共生している
微生物の働きで土が豊かになり、とうもろこしの成長を
促す働きがあるそうです。

今回の土壌改良が、冬にビニールハウスで育てる小松菜や
ほうれんそうといった葉物野菜の生育に良い結果をもたらすと
期待しています。

結果がどうかはまだ先ですが、とうもろこしと枝豆は収穫の
時期を迎えました!
土壌改良が目的だったので、栽培規模は小さいですが
鮮度が大切な作物なので、スピーディーな収穫出荷で対応
しています。

e381a8e38186e38282e3828de38193e38197e58f8ee7a9ab-11e381a8e38186e38282e3828de38193e38197e58f8ee7a9ab-21

e69e9de8b186e58f8ee7a9ab1e58f8ee7a9abe789a91

☆~ふじみ野納涼祭~☆

2020 年 8 月 18 日 火曜日

今年はコロナの影響で納涼祭やさまざまな行事が中止となりました。

そこで、ふじみ野では休日開所を利用して納涼祭を開催しました。

うちわ作りや提灯作り、準備も万全にして、とても楽しみにしていました。

 

p1090734p10907351

 

 お菓子つかみを行いました!

たくさんお菓子をつかむ方もいれば、消極的な方も居ました。

性格が出ますね(^^♪

p1090652

p10906492

 

 

 ヨーヨー釣りに苦戦している姿も見られましたが

コツをつかむと2回目には皆さん上手に釣っていました(^^)/

p1090696

p1090705

 

お菓子つかみにヨーヨー釣り、かき氷を食べて

満面の笑みが見られました(^^

p1090682

p1090685

 

p10906583p10906882 

p10907172

p10907273

 

来年はコロナが落ち着き、三和会納涼祭が開催できるといいですね

※ふじみ野では引き続き新型コロナウイルスに関して正確な情報を

関係機関と連携しつつ感染とその拡大防止のために努めていきます!!

 

 

 

 

 

<8月の出来事 ①>

2020 年 8 月 13 日 木曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

梅雨が明け、暑い夏が到来しました!!

暑さに負けず、感染症にも負けず、今月も皆さん精力的に日中活動に取り組んでいます


〇平日や休日の余暇時間を利用して、みんなで協力して大きな作品作りに挑戦しました。

花や夏の食べ物、夏に関連するものの塗り絵をして切り抜いたり、折り紙を切って大きなひまわりを作ったり、


e5a197e3828ae7b5b5efbc91e5a197e3828ae7b5b5efbc92



大きな模造紙やタペストリーに貼って作品にしました。

dsc_5418dscf0009img_00102


他にも、運動にも取り組んでます

体操や紐などの小さな道具を使って、指先の運動などもしています。

e9818be58b95


86日(木)、今月のスペシャルおやつデイは水羊羹とお茶でした

暑い日にはピッタリの涼しいおやつでした

e382b9e3839ae3818ae382841

<7月の出来事>

2020 年 7 月 31 日 金曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

〇7月8日はスペシャルおやつデイ!!

今月のおやつは、イタリアンプリンとカフェ・クレームでした。

20200716_144703857

あっという間に完食し、笑顔で「おいしい」と言っていました

e698a5e5928ce5afae

e794b7e5ad90e5afae1

食べ終えると、口々に「来月は何かな~?楽しみ」と笑顔で話していました。


〇今月の各寮のギャラリーは、『夏』をテーマに取り組んだ作品を作成しました。

046

20200712_13464761720200712_134710653


20200712_155554223


img_6684img_6686e381ace3828ae38188

ラジオ体操にも取り組み、元気に頑張ってます

e383a9e382b8e382aae4bd93e6938dimg_6633

みなさん、楽しく創作活動や運動に取り組んでいます。

工房ふじの様子です。

2020 年 7 月 30 日 木曜日

工房ふじです。

6月29日(月) 地震想定の避難訓練を
おこないました。
みなさん落ち着いて訓練ができたようです。
東日本大震災を思い出す方もいらっしゃいます。
いつ起こるかわからないのが地震です。
いつでも備えておきましょう。
dsc003441
dsc003471dsc003513




































7月24日(金) 営繕活動をおこないました。
普段 掃除ができないところを綺麗にしました。
密にならないよう距離を保ちながら
みなさん一生懸命で時間がたつのが早く あっという間でした。
仕事がやりやすい環境になりました。
dsc004112dsc004154dsc003791dsc003971dsc003881

パン工房夏季限定商品

2020 年 7 月 29 日 水曜日

いらっしゃいませ、パン工房かおりです。
                                                                                                   

夏限定商品をご紹介!
                                                                                                   

img_30847
パンプキンチーズマーブル ¥190
かぼちゃと角切りチーズと一緒にマーブル状に焼き上げました。
                                                                                                   

e38182e38293e9a39fe38391e383b31
あん食パン ¥390
食パンの中にこしあんをぐるりと混ぜ込みました!
                                                                                                   

是非ご賞味ください!!

☆~七夕の短冊に願いをこめて~☆

2020 年 7 月 23 日 木曜日

ふじみ野です。


今年も七夕飾りや願い事の短冊を職員と協力しながら飾り付けました!!

「何色の短冊にしようかな」と短冊選びにも個性がでます!!

短冊への願い事は、健康祈願から「仕事を頑張りたい」

「たくさん皆と話したい」など幅広く、それぞれの思いを

したためて下さいました。

p10905482p10905522


p10905422

p10905431



短冊の色、「五色の短冊~
」と歌にもあるように、七夕の短冊は始め

五色の糸が使われていたのが五色の短冊に変わっていきました。

五色には意味があり七夕の短冊の5色は中国の陰陽五行説に由来しているそうです。

【短冊の五色】

青の短冊自然の縁を表現している「木」

赤の短冊火を表現している「火」

黄の短冊大地を表現している「土」

白の短冊地中に埋まっている金属を表現している「金」

()の短冊生命を育てることを表現している「水」


日本では黒はお祭りにはあわないということもあって、昔から高貴な色とされる紫が黒の代わりに使われるようになったそうです。

また七夕の短冊の5色には人としての生き方もあらわしているそうです。それは、人間の五徳である「仁・礼・信・義・智」なんです。

[短冊の五色と五徳]

青の短冊⇒「仁」仁とは思いやりの心のこと。(人に優しく)

赤の短冊⇒「礼」礼とは感謝の心のことです。(いつまでも元気に)

黄の短冊⇒「信」信とは誠実でうそをつかないこと。(友人と仲良く)

白の短冊⇒「義」義とは私利私欲で行動しないこと(ルールを守る)

黒の短冊⇒「智」智とは学業にはげむこと(学業の向上)


七夕の短冊の色には、陰陽五行説からの自然界をあらわすことと、儒教からの人としての生き方をあらわすことも由来しているそうです。
せっかく深い意味がある七夕の短冊の色ですから、それをふまえて願い事を書くと願いが叶いやすいかもしれませんね。


☆新型コロナウイルスが収束しますように…☆

☆みなさんの願い事が叶うといいですね~(^^


ふじみ野では新型コロナウイルスに関して最新かつ正確な情報を

関係機関と連携しつつ感染とその拡大防止のために努めていきます!!