暖かい日が続き、中庭の藤の花やツツジの花がきれいに咲き始めています。
◎5月5日は“こどもの日”、おやつはスポンジケーキでした♪
2種類あり、いちご味とカスタードクリーム味でした☆彡
廊下やホールには、日中活動で作成した塗り絵などを展示しました♪
◎今年度、第2弾!!5月7日(木)は、☆スペシャルおやつデイ☆でした♪
今回は、チョコレートケーキでした(^v^)
皆さん、両日ともに美味しそうに笑顔で食べていました☆
Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.
数社からいただいている下請け作業のうち、今回は
㈱興研様の『防じんマスク用 吸湿スポンジ』作業を
紹介致します。
通常毎月200個程度いただいている作業ですが、
新型コロナウィルスの影響による需要の高まりの為、
4月末に1800個の作業依頼がありました。
【手順1】
穴が開いていないかなど、スポンジに不良がないか
確認します。
【手順2】
スポンジ5枚を1セットにまとめ、スポンジがずれないよう
注意しながら袋に入れます。
ここまでの作業を利用者の皆さんが担当し、最後に職員が
袋を閉じて完成となります。
今回は忙しい作業となりましたが、社会で必要とされている
マスク供給の一助となることができました。
これからも依頼をいただいた作業に真摯に取り組み、
より良いものを納品できるよう、利用者の皆さんと共に
頑張っていきたいと思います。
昨年度より、サラダほうれん草の栽培を始めました。
普通のほうれん草よりも灰汁が少ないことから、サラダなど
生食でも食べることができ、茹でない分栄養価が失われません。
サラダほうれん草は、一般的なほうれん草よりも病害虫に弱いので、
細心の注意が必要です。
その為、小さな変化も見逃さないように育てています。
ビニールハウスで育てていたサラダほうれん草の出荷をほぼ終え、
次は露地で育てた分を出荷していく予定となっています。
これからもおおむろの野菜を、沢山の人達に食べてもらえるように、
利用者の皆さんと美味しい野菜を作っていきたいと思います!
★おおむろの新鮮野菜は「アバンセ粕川店」直売コーナーや
道の駅 赤城の恵「産直 味菜(あじさい)」でも販売しております。
新年度が始まりました。
コロナウイルス流行の影響で外出を控えている今日この頃ですが、黒保根にあるエルシーヌ藤ヶ丘では桜が満開になり、見頃を迎えています。
◎今年度より、日中活動では様々な活動内容を模索しながら、皆さんに楽しく充実した時間を過ごしてもらえるよう取り組んでいきます。
直近では、折り紙や塗り絵、風船バレーなどに取り組みました。
皆さん、身体を動かしたり、作品を作ったりと楽しそうに取り組んでいました。
またの機会に、皆さんの作品を紹介したいと思います。
◎4月9日(木)は、☆スペシャルおやつデイ☆でした♪
今回は、プレミアムロールケーキでした(^v^)
皆さん、美味しそうに笑顔で食べていました☆
食べ終えると、口々に「美味しかったね。来月は何かな~?」と笑顔で話していました。