各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ

桐生市障害者作品展示会

2018 年 9 月 26 日 水曜日

おれっちあいおいです。

桐生市総合福祉センターで行われた桐生市障害者作品展示会(9月21日~25日開催)に行ってきました。
e6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195-0011

色々な事業所からの出展があり、どれも個性のある作品でしたが、おれっちあいおいの作品の中には数ヶ月間掛かった作品があり、その経過を見てきた職員としては、本当に日々の小さな積み重ねが大事なんだなぁと改めて感じることができました。

hpe6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195-002 hpe6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195-026

また、自分で作った作品が展示されているのを確認していただけたことで、改めて自信や達成感を持って日中の活動に参加して頂きたいと思います。

hpe6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195-e7b5a2e5ad90e38195e38293016 hpe6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195e6968ee897a4e38195e38293-027

hpe6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195e4bd9ce593811-007 hpe6a190e7949fe5b882e99a9ce5aeb3e88085e4bd9ce59381e5b195e4bd9ce593812-005

○●○備えあれば・・・○●○

2018 年 9 月 26 日 水曜日

工房ふじです。

 

9月21日は、事業所内研修を行ないました。

今回は、『救命救急講習』という事で、消防士の方1名と救急救命士の方が1名来館され、3時間の講習でした。

dsc07008dsc07007 

まずは、座学にて心臓の位置などの基本を確認しました。 

dsc07010dsc07012 








続いては実際に2班に分かれて実技です。

おなじみの実技用の人型を使って、胸骨圧迫(いまは心臓マッサージとは言わない事が多いそうです)や人工呼吸、AEDの使い方について全員が順番に行ないました。 

dsc07034dsc07051

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際にやってみると、しっかりと胸骨を圧迫し、息を吹き込むというのは大変でした。

 

 

 

この講習は定期的に依頼して、職員が受講しているものですが、最初はやや戸惑っていた職員も、はやり体は覚えているもので、定期的に取り組むという事はとても大切だと痛感しました。

 

“備えあれば憂いなし”ですね。

◆◇◆セルプおおむろ バーベキュー外出◆◇◆

2018 年 9 月 26 日 水曜日

9月24日(月)祝日開所日に、赤城ふれあいの森にてバーベキューを
してきました!

e781abe3818ae38193e38197e291a11

おおむろのバーベキューでは、肉だけではなく野菜も大人気です!
炭火でじっくりと焼くことで、野菜の旨みが際立ちます。

e291a0e291a2

今回もおおむろの朝どりナスをたくさん用意して行きましたが、
「ナスが美味しいね。」「もうナスないの?」とあっという間に
ナスが終了。

野菜塾で一生懸命に育てたナスを、皆さんで美味しくいただきました!

皆さんがそれぞれできることを協力しながら準備や片づけも行い、
楽しいバーベキュー外出となりました。

e99b86e59088

☆福祉パレード☆

2018 年 9 月 25 日 火曜日

9月11日(火)に第46回福祉パレード
東毛ブロック太田・大泉地区に参加させて頂きました。

福祉パレードとは
知的障害者福祉月間を県民に広報宣伝する事
知的障害者について理解を深める事
教育の推進ならびに福祉の向上と充実を図る為
毎年9月第2週の火曜日に開催されている行事です。

今年のスローガンは
「共に生きる 未来をめざして」です。

障害のある・なしに関わらず
全ての人が共に生き、安心して生活出来る社会の実現を目指し
活動に取り組んでいます。
他施設との交流の機会も多く、参加された利用者さん達も
有意義に過ごされていました。

20180911_1109251

第38回 三和会納涼祭

2018 年 8 月 31 日 金曜日

8月25日(土)、エルシーヌ藤ヶ丘にて『第38回 三和会納涼祭』を開催しました。

雲行きが怪しく、途中雨に降られましたが、皆さんの元気と沢山の方々の協力で無事に最後まで開催する事ができました。

利用者のみなさんも、お祭りならではの雰囲気や音を肌で感じ、とても楽しそうにしていました。

cimg2301cimg2304

img_3393

img_3400

img_3387

img_3382

ステージイベントのカラオケ大会や八木節では、たくさんの人がステージの周りに集まって一緒に歌って踊りました。
日頃は恥ずかしがり屋のみなさんも、生き生きと楽しそうに踊っています。

img_3380cimg2316cimg2309img_3445img_3448cimg2323

お神輿でさらに盛り上がり、神輿の動きに合わせて「ワッショイ、ワッショイ」と掛け声を掛けます。

img_3428img_3429cimg2330

クライマックスには、大きな歓声と共に夜空に綺麗な花火が上がりました。

dsc_0224dsc_0239

ご来賓の皆様、会場準備や模擬店の出展にご協力いただきました家族会・ボランティアの皆様、八木節やお神輿で会場を盛り上げてくださいました育成会・風の会・水沼八木節会の皆様。ご協力、ご参加いただきました全ての皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

◆ 三和会納涼祭!! ◆

2018 年 8 月 30 日 木曜日

 

こんにちは!ふじみ野です。
8月25日(土)は、待ちに待った三和会納涼祭でした!!
当日は天候にも恵まれ(一時雨が降りましたが)たくさんの方が来場してくださいました。

e7b48de6b6bce7a5ad

 

ステージイベントでのカラオケでは、西城秀樹の“ヤングマン”を唄いました。
気持ちを込めて熱唱です♪♪

e7b48de6b6bce7a5ade38080e382abe383a9e382aae382b1

 

一生懸命練習した八木節踊り!とても盛り上がりました♪

e7b48de6b6bce7a5ade38080e585abe69ca8e7af80

 

同じ時、同じ場所で一緒に楽しまれている姿があちらこちらに見られました。

e7b48de6b6bce7a5ade38080e5b084e79a84   e7b48de6b6bce7a5ade38080e6a8a1e693ace5ba97

 

納涼祭の最後は、毎年恒例の打ち上げ花火!!
大迫力の打ち上げ花火は利用者さんやご家族から好評です☆

e7b48de6b6bce7a5ade38080e88ab1e781ab

 

お越しくださった方々、模擬店やイベントにご協力してくださった皆様、そして日頃からご理解、ご協力してくださっている地域や関係機関の皆様、本当にありがとうございました。

音楽レクリエーション

2018 年 8 月 29 日 水曜日

セルプわたらせです

あいおい・のがみグループでは週に1回
音楽レクリエーションを行っています。

季節の歌や皆さんからのリクエスト曲を流します♪

0351 dscn35151
歌ったり、手拍子を打ったりと思い思いの時間を過ごしています。

dscn3290a dscn3288
最後は皆さんで「うめぼし体操」☆
納涼祭前は「八木節」を流し、踊りの練習をしました!

◆◇◆セルプおおむろのお仕事紹介◆◇◆

2018 年 8 月 28 日 火曜日

セルプおおむろにて、様々な下請け作業を行っている部署を『ライトショップ』といいます。今回は、ライトショップで行っている「東日本積水工業(株)」様の泥除けキャップ作業をご紹介します。


e88db7e3818ae3828de381972トン車のトラックで、基本週に2回納品・荷受に伺います。おおむろにトラックが到着すると、男性利用者さんが率先して荷降ろしをしてくれます。





e4b88be6ba96e582993まずは、袋に入っているピン2本をきれいに揃えて、キャップの窪みにセットしていきます。






e4bb95e4b88ae38192

次はテープ貼り作業です。
セットされたピンが外に出ないよう、透明テープで蓋をします。






e4bd9ce6a5ad3最後に、きちんと貼れているか確認して完成となります。
「ちゃんと確認しないとなんだよ。」と、教えていただきました!





e5ae8ce68890e593811これが完成した、泥除けキャップです。泥除けキャップは様々な配管に合うよう、サイズが5種類あります。そしてこの配管は、水道・ガスや電力・通信管等、幅広い分野で活用されています。




利用者の皆さんは、納期を意識しながらも、良いものが納品できるよう
常に意識しながら作業に取り組んで、頑張っています!!

◆ ふじみ野 夏のイベント! ◆

2018 年 8 月 24 日 金曜日

 

こんにちは!ふじみ野です。

 

今週末はいよいよ三和会納涼祭ですね!!

 

ステージイベントで行われる八木節踊りのために
各事業所で八木節の練習を行っています!!

 

e585abe69ca8e7af80e7b7b4e7bf92

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日はお天気に恵まれると嬉しいですね☆

 

どなたでも参加できますので、八木節踊りに興味のある方は
ぜひご参加いただければと思います!!

『七夕』

2018 年 8 月 10 日 金曜日

おれっちあいおいです。

前回、七夕飾りの作成風景をお伝えさせていただきました。

今月の七夕に合わせて準備を進めてきましたが、残念ながら今年は台風13号の接近により室内で七夕飾りを行いました。

それぞれ願い事の書かれた短冊や折り紙で作った飾りを飾りつけました。

cimg5487



cimg5490








あいにくの天候でしたが、みんなの願いが叶いますように・・・☆

cimg5504