各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ

暑中お見舞い申し上げます

2018 年 7 月 25 日 水曜日

a65ce7fde450342bcc59bce42ecc02b4盛夏の折、皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。

今年度は、障害者総合支援法においても日中支援型グループホームが規定されるなど、長らく提唱されてきた脱施設化が着々と進みつつあるこの頃です。
当会も昨年、単独型の短期入所事業「やまぶき」を桐生市相生町に開所するなど障がい者の地域移行に努めていますが、国全体では障がい者の地域生活支援を支えるための事業所やマンパワーが充分とはいえません。
関係機関には、早急な改善策を望みたいところです。

創作活動

2018 年 7 月 24 日 火曜日

おれっちあいおいです。

16日の海の日、創作活動として七夕飾りを作りました。

e7a5ade697a5e9968be68980efbc88e589b5e4bd9ce6b4bbe58b95efbc89-013hp










e7a5ade697a5e9968be68980efbc88e589b5e4bd9ce6b4bbe58b95efbc89-015hp










e7a5ade697a5e9968be68980efbc88e589b5e4bd9ce6b4bbe58b95efbc89-020hp










作成中は写真のように集中して取り組み、折り紙を飾りに応じて、折ったり糊付したりしながら、きれいな七夕飾りが出来上がりました。


完成したものは室内に飾ったり、8月の七夕(桐生地域では1ヶ月遅い)に飾る予定です。

八王子農園でバーベキュー♪

2018 年 7 月 15 日 日曜日

6月3日に全グループホームが集まって

バーベキューを行いました。

e38390e383bce38399e382ade383a5e383bc1




屋内のバーベキュースペース。

お肉はお替わりできます♪

e3819fe3818be381afe38289e69d89e88f9ce58e9fe291a1

e5a496e38390e383bce38399e382ade383a5e383bce38199e38188e381b2e3828d


坂がありますが、

とても広い所で解放感がありました!

e68a98e58e9fe5b79de780ace383bbe5a4a7e7abb91外のバーベキュースペース。

気持ちよく楽しい日を過ごせました。

○●○緑濃○●○

2018 年 6 月 28 日 木曜日

工房ふじです。

梅雨の雨と夏に入りかけた暑さで、小平も暑い日々が続き、汗をかきながらの作業となっています。

 

dsc06830

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例のグリーンカーテン、今年はインゲンマメです。

 

 

dsc068312

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しずつ実っています。

真夏には、強烈な日差しを遮ってくれると思います。

植物を育てる楽しみや咲いた花の鑑賞、成った実の収穫など様々なメリットがあります。

 

 

 

dsc06832dsc06833

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、ご近所からいただいた“コキア”です。暑さに負けずに、ふわふわ癒してくれています。

そのうち赤くなってくるとの事で、これからの成長が楽しみです。

 

 

 

これから暑い日へと突入していきますが、この夏も皆で元気に乗り切りたいと思います。

◆ ふじみ野 6月 ◆

2018 年 6 月 28 日 木曜日

こんにちは!ふじみ野です。
梅雨の時期を迎えましたがいかがお過ごしでしょうか。

 

 

今月は紫陽花見学に行ってきました。梅雨の時期を彩る紫陽花は魅力的ですね。
紫陽花の前で、皆さん素敵な笑顔です☆
e382a2e382b8e382b5e382a4   e382a2e382b8e382b5e382a4e291a11

 

 

 

今月のおやつ作りはパフェ★

カップに一人一人が好きな絵を描いてマイカップを製作!
e382abe38383e38397e589b5e4bd9c

 

完成したカップにパフェをトッピングしました。
e38391e38395e382a7

 

利用者さんからは、「おいしかった!」と好評でした!!
e38391e38395e382a7e291a1

 

 

冷たい物で体を冷やすのも良いですが、暑さに負けない体づくりも大切です!

ふじみ野では週に一度、タオル体操の時間があります。

皆さんの好きな音楽を流し、音楽を聴きながらリラックスした状態で取り組んで頂いています。
e382bfe382aae383abe4bd93e6938d
 

ますます気温が高くなりますが、暑さに負けないよう体力づくりに励んでいきましょう!!

わたらせ避難訓練

2018 年 6 月 26 日 火曜日

セルプわたらせです。
6月21日(木)に桐生消防署の方々の立ち合いのもと、避難訓練を行いました。

dsc042051
今回は火災による避難訓練です。

dsc042091
職員による消火器訓練も実施しました。

消防の方からは
「火事を発見した際は、出火場所も大きな声で言いましょう。また通報が重複しないように、通報者を指名すると良いです。」
というお話がありました。

今日の訓練や消防署の方からのお話を忘れず、常に対応できるよう過ごしていきたいですね。

花壇のその後。

2018 年 6 月 26 日 火曜日

おれっちあいおいです。

先月に報告させていただいた花壇に植えたコスモスが開花しました。
e88ab1e5a387-006hp








キンギョソウもひまわりもトマトもきゅうりも順調に成長しています。
e88ab1e5a387-005hp








そして今月、新たに『ポーチュラカ』を追加しました。
花壇がだいぶ賑やかになってきたので、花々の成長を楽しみにしたいと思います。

e88ab1e5a387-007hp

☆藤ヶ丘ブルーベリー農園☆

2018 年 6 月 24 日 日曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

お待たせ致しました!!
明日、6月25日(月)より藤ヶ丘農園開園いたします!!

bb12

 
毎年、多くの皆様から好評をいただいております、藤ヶ丘農園のブルーベリー♪
黒保根の大地に育まれ、今年も大粒で甘酸っぱ~い実がなり始めています☆
夏の行楽として、是非ブルーベリー狩りはいかがでしょうか(^O^)/

ブルーベリーは「目に良い」と言われているアントシアニンを多く含んでおり、
他にもビタミンや食物繊維も大変豊富に含まれています。

bb3

bb2bb4








黒保根の大自然の中で、野鳥のさえずりを聴きながら味わえば、心も体も癒されるはずです♪
摘み取った実をそのまま食べるもよし☆お土産として持ち帰り、ヨーグルトに入れたりシャーベットやジャムにしたりと色々な楽しみ方があります♪
この時期しか味わえないもぎたてのブルーベリー、ぜひご賞味ください。

ブルーベリー狩りの他に、注文販売も承っております。
お気軽にお問い合わせください。
皆様のご来園を心よりお待ちしております♪


 

【 期  間 】  6月25日~8月初旬頃まで(予定)
【営業時間】  9:00~17:00(最終受付は16:30)
【 料  金 】 入園料  大人(中学生以上)  500円
              小人(小学生まで)  200円
              持ち帰り 1パック(500g)    600円
               〃      1パック(1Kg)    1,200円
              注文販売 1パック(500g)    900円
               〃    1パック(1Kg)   1,800円
 【 住  所 】 桐生市黒保根町下田沢3480(エルシーヌ藤ヶ丘内)
 【予約・問合せ】 0277-96-2803

 

*ご来園の際は、事前の予約をお願いいたします。

☆スマイルワーク作業☆

2018 年 6 月 23 日 土曜日

セルプあけぼのです。

あけぼのは様々な作業を請け負っています。

栃木県足利市にある(株)エコアールで
施設外就労(スマイルワークセンター)に取り組んでいます。

自動車部品(内装品、バンパー等)の分解、仕分け作業や
タイヤ・ホイール洗浄を5名~8名で行なっています。

先日は、エコアールの社内案内用の撮影に参加させて頂き
一生懸命に取り組んでいる姿を映して頂きました。
e381b8e38289e38389e383a9e382a4e38390e383bc
e3818be381aae381a5e381a1e3838be38383e38391e383bc

撮影クルーが来ると、緊張した面持ちですが
いざ始まると気持ちを切り替え、ビシッと引き締まりました。

また、スマイルワークセンターの看板も出来上がり
より一層励みになります。
e79c8be69dbf

レクリエーション卓球教室を開催致しました!

2018 年 6 月 18 日 月曜日

6月16日(土)に、桐生西公民館にて、卓球教室を開催致しました。

総勢18名の方にご参加頂き、白熱した試合の連続で、皆さんとても充実した時間を過ごされていました。

e58d93e79083