みなさん、こんにちは。
桐生広域圏総合支援センターの登録者の方々には単身生活をされている方もいらっしゃいます。地震や火事など、いつどこで起こるかわかりません。我々職員が事前に勉強をして、単身生活者のみなさんの安全を確保して頂く取り組みを行っています。
‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ
防災に関する施設内研修を実施致しました
2018 年 5 月 22 日 火曜日土曜開所★
2018 年 5 月 21 日 月曜日4月度 おたのしみクラブ フットベース大会を開催致しました!
2018 年 5 月 1 日 火曜日就労相談会を開催いたしました!
2018 年 5 月 1 日 火曜日アクアパーク品川、茨城ひたち海浜公園に続き、グループ旅行第3弾!
2018 年 5 月 1 日 火曜日フラワーパークに行ってきました
2018 年 4 月 30 日 月曜日☆新年度スタート☆
2018 年 4 月 29 日 日曜日セルプあけぼのです。
平成30年度がスタートしました。
4月からは新規利用者さんも入り
更に元気で明るい施設になりました。
個別支援計画書も更新され、皆さん目標達成に向けて
作業面、生活面に向き合っています。
セルプあけぼのの長所の一つとして
作業種の豊富さがあります。
段ボールの組立て、加工
キャスターの組立て
清拭のしわ伸ばし、検品
カーテンフックの袋入れ
根巻き布の袋入れ
また、施設外就労として
自動車部品の分解、仕分け
タイヤ・ホイール洗浄作業など
多種多様な作業の提供が行えます。
その中でもこれから夏に向け、一番忙しくなる作業が
キリンビバレッジ様と協力して取り組んでいる
市内外の自動販売機の保守、商品管理です。
ホット飲料からコールド飲料へ
ラインナップの切り替えも行なっています。
今年は定番のアイスコーヒーに加え
アイスミルクティーが発売しました。
キリンレモンやメッツコーラも
パッケージをリニューアルして
ますます人気を得ています。
○●○木のこと○●○
2018 年 4 月 27 日 金曜日工房ふじです。
平成30年度も始まり、気持ち新たに小平の穏やかな空気の中、のびのびと活動している今日この頃です。
さて、工房ふじで製品にする為に扱っている木の種類は、ざっと数えても約十種類ほどあります。一口に『木』といっても、それはそれは様々あります。
色や硬度、木のもっている“クセ”や“におい”まで!
さてこれらの木、何の木かわかりますか?
着色したわけではなく、もともと木が持っている天然の色です。
こうやって並べてみると、違いが分かりますね。
こちらの製品も“黒檀”という木で、着色はしていません。
使用する木が違うだけで雰囲気もガラリと変わります。
別々の木を組み合わせて、こんな製品もあります。
こちらは写真立てです。
ウォールナット
ひのき
タモ
さくら
が、使われています。
今年度も既に、沢山のご注文をいただいたり、様々な製品を計画中です。
ホームページへも随時、ご紹介させていただきますので、お楽しみに!!
◆ふじみ野 新年度◆
2018 年 4 月 25 日 水曜日☆自治会☆
2018 年 4 月 25 日 水曜日4月21日(土)に今年度初の自治会を行いました。
今回は、今年度の役員を決めました。
まずは、候補者の選出。
初めて立候補する方、以前にも役員をやったことがある方、
周りから推薦された方…
皆さん、積極的に手を挙げていました。
そして、各候補者が演説を行ないます。
候補者の熱い想いに、参加者の皆さんも真剣に耳を傾けていました。
誰に投票しようか悩んでしまいますね…。
じっくり考えて、さあ投票!!
新たな会長、副会長、書記が決定しました☆
昨年度から引き続き、会長は女性になりました。
副会長は男性と女性が1名ずつ、書記は男性です。
役員を中心に、より良い藤ヶ丘をつくっていきましょう!!
1年間よろしくお願いします。