各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ

☆福祉パレード☆

2017 年 9 月 19 日 火曜日

9月5日(火)に
第45回福祉パレードに
参加させていただきました。

 
福祉パレードとは
知的障害者福祉月間を県民に広報宣伝する事
知的障害者について理解を深める事
教育の推進ならびに福祉の向上と充実を図る為
毎年9月第2週の火曜日に開催されている行事です。

 

今回、セルプあけぼのからは
利用者さん2名と職員1名で参加しました。

20170905_0809331

 

内容としては
太田市役所・大泉役場での
メッセージ伝達式のあと
太田イオンモールにて啓発活動を行います。

 

あけぼのから参加の2名は
他施設の利用者さんとともに
お客様に対し積極的かつ適切に対応し
啓発活動に努めていました。

20170905_10584220170905_1037481

元気の良い挨拶、お礼、お辞儀と
丁寧な対応に対して
「元気がもらえた」 「頑張って下さい!!」と
お言葉を頂き、より一層の励みとなったようです。

○●○こんな受注もしています○●○

2017 年 9 月 14 日 木曜日

工房ふじです。

 

今回は、これから出荷のピークを迎える額の作業についてご紹介したいと思います。

群馬県産の杉を使用し、枠となる4本のパーツを切り出し、色味を合わせて組み立ててから手磨き作業にて仕上げていきます。

 

dsc060221

dsc0602414

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一つ一つが手作業の為、幾つも取り組んでいるうちに、仕上がりもきれいにスピードもアップしていきます。

 

dsc0602712

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手磨きが終えたら、ひとつひとつ丁寧に空気を吹きかけて木粉を飛ばし、

その後、ガラスや紐をセットし出荷されていきます。

この額は表彰者の賞状を入れる為の額だそうで、各お宅に飾られるのだと思うとなんだか少し誇らしい気持ちで作製している日々です。

 

 

dsc060281

栗収穫

2017 年 8 月 31 日 木曜日

セルプおおむろです。

先週から栗の収穫が始まりました。

dsc_0032

今年も大きくてきれいな栗がなっています。

主に前橋市場に販売しています。

p10308001p10308011

また、今年は天候不順が続いた影響で野菜の生産量も少なく価格が高騰しています。おおむろでも天候不順によりナスの生産量が減ったりと、少なからず影響が出ています。今後も野菜が病気にかからないよう気をつけながら皆で頑張っていきます。

第37回 三和会納涼祭

2017 年 8 月 29 日 火曜日

8月19日、エルシーヌ藤ヶ丘にて「第37回三和会納涼祭」を開催しました。

-

準備中、雨に降られ「また今年も中止になるのでは…」と皆さん心配そうに空を見ていましたが、開始前に雨が止んで無事に開催することが出来ました。

中止になった昨年度の分まで楽しむように、大いに盛り上がりました!

e291a0

-

模擬店も大盛況で、たくさんの行列が出来るほどの賑わいでした。

e291a1 e291a2 e291a3e291a4 e291a5 e291a6

-

ステージイベントのカラオケ大会・八木節では、たくさんの人がステージの周りに集まって、一緒に踊りました♪

練習では恥ずかしそうにしていた方も、ステージの上では生き生きと踊っています。

e291a72 e291a81 e291a91

-

お神輿で盛り上がりは最高潮に!

「ワッショイ!ワッショイ!」と会場が一体となって掛け声を掛けます。

e291aa2

-

クライマックスの花火が夜空を彩ると、大きな歓声が上がりました。

e291ab6 -e291ac2

-

ご来賓の皆様、会場準備や模擬店の出店にご協力いただきました家族会・ボランティアの皆様、八木節やお神輿で会場を盛り上げてくださいました育成会・風の会・赤城八木節会の皆様。ご協力、ご参加いただきました全ての皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

○●○夏はやっぱり…○●○

2017 年 8 月 29 日 火曜日

工房ふじです。

8月19日の開所日は、皆さんが待ちにまった三和会納涼祭でした。

当日は天候が心配されましたが、なんと納涼祭開催の間は雨も降らず、お天気も待っていてくれたようでした。

 

dsc059613

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お神輿を担いだり、八木節練習の成果を発揮したりと、残念ながら中止になった昨年の分まで思いっきり楽しむ事ができました。

0281dsc059853

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長雨続きの今年の夏でしたが、夏らしい締めくくりとなりました。

 

 

 

 

dsc059902

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★写真は髪留め・パッチン留めです。小物製品も充実のラインナップです。

料理会

2017 年 8 月 28 日 月曜日

セルプわたらせです。

 

8月11日の山の日は

料理会を行いました☆

 

メニューは

ちらし寿司、鶏ハム、すまし汁です!

 

dsc03633 

ご飯を混ぜて

 

dsc03639 

錦糸卵も作りました!

 

photo04dsc03667

完成、いただきます☆

 

dsc03723dsc03724

午後は3時に合わせて簡単メニューのプリンアラモードを作りました!

オリジナリティーにあふれたかわいいおやつの完成です。

◆ふじみ野 夏本番◆

2017 年 8 月 25 日 金曜日

長く続いた雨も明け、また夏まっさかりの日が続くこの頃。

ふじみ野は創作活動でも夏を満喫しています。

p10501942

p1050188 

貼って、貼って・・・・・・

p1050211p1050207

 

それぞれを合わせると・・・・・・

p1050221

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふじみ野に大輪の打ち上げ花火が完成しました!!

 

p1050277

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうひとつ貼って、貼って・・・・・・

時には塗ったり描いたりデコレーションしたり・・・・・・

p1050249

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルうちわの完成です!!

 

p10502551p10502691

 

時にはかき氷でサッパリ、ひんやりひとやすみ。

 

今年は残暑厳しくなるでしょうか?それともそろそろ秋の気配を感じるでしょうか?

もう少し、夏の名残を楽しみたいと思います!

☆納涼祭に向け練習中☆

2017 年 8 月 17 日 木曜日

セルプあけぼのです。

あけぼのでは健康増進のため
昼食後の時間を使い
ラジオ体操を行なっています。

7月の後半からは
8月19日の三和会納涼祭に向け
八木節に切り替え、練習を行なっています。

e7a5ade3828aefbc91

e381bee381a4e3828aefbc92

初めのうちは慣れない事もあり
戸惑う様子も見られましたが
徐々に皆さんの動きも揃ってきており
八木節の音頭にのせ
皆さん楽しそうに踊っています。

本番まではもう少し。

当日が楽しみですね♪

☆作業紹介☆ ~ルートサービス~

2017 年 8 月 8 日 火曜日

セルプあけぼのです。

夏本番。

梅雨らしい梅雨もなく
あっという間に夏となりました。
「暑い夏」といえば
あけぼので取り組んでいる
ルートサービス作業が
一番盛り上がる季節です。

キリンビバレッジ様と協力し
県内外への自販機設置を主とし
作業に取り組んでいます。

e99a86e4ba8c1

作業紹介は先月の記事で
取り上げさせていただきました。

自販機のラインナップの構築や
商品注文、商品管理など行ない
利用者さんの工賃向上に繋がるよう
日々努めています。

先月からは
あけぼので取り扱っている商品の
販売ランキングを集計する事を始めました。

ちなみに

3位・・・ブラック165缶
2位・・・エクストリームブレンド165缶

そして1位は

挽きたて微糖165缶♪した。

キリンが取り組み始めた
価格を抑えた目玉商品が
ベスト3を独占した状態です。

今後、暑くなってくると
炭酸飲料やスポーツ飲料が
ランクインしてくると思います。

水分補給が大切な季節となりますので
参考にしてみてはいかがでしょうか?

☆作業紹介☆ ~アスパックス作業~

2017 年 8 月 8 日 火曜日

セルプあけぼのです。

毎日、30度を超える気温により
けだるい日々が続いていますね。

あけぼのでは、
エアコンや大型扇風機もフル稼働で
作業に取り組みやすい環境の提供を
意識して取り組んでいます。

あけぼのでは(株)アスパックス様より
段ボールの加工・組立て作業を請け負っており
毎日様々な種類の完成品を納品しています。

そのなかで、
複雑な作業工程から
取り組む方が固定化されていた作業に関し
「何か方法はないか?」と職員で検討し
治具*1の作成を行ないました。

efbd82efbd8ce291a01

*1 治具とは加工や組み立ての際、部品や工具の作業位置を
指示・誘導するために用いる器具の総称です。
これを使用することで、単独では解決が困難な作業に関しても
利用者さん自身の幅が広がり、取り組みに近づけることとなります。

これにより
今まで取り組んだ事の無かった方も
スムーズな取り組みとなっており、
職員一同嬉しく感じています。

efbd82efbd8ce291a1efbd82efbd8ce291a2efbd82efbd8ce291a3

また、利用者さんからも
「難しいと思ってたけど出来て嬉しい。」と
作業スキルのアップに繋がった事を
喜んでいました。

工夫一つで、利用者さんの可能性を伸ばせ
職員としても改めてやりがいを感じています。