各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ

こんなこともやってます。

2015 年 8 月 21 日 金曜日

工房ふじです。

今月はパッケージ班で取り組んでいる残糸作業の紹介です。

“残糸”は『キリファイバー』というもので、桐生市周辺で産業廃棄物として処分される織物残糸(ポリエステル)を有効活用するために考案されたコンクリート等吹き付け混入材です。

『キリファイバー』は群馬県建設工事関連新技術・新製品認定品となっており、他にぐんまの環境新技術・新製品応募製品の資格を得て製品の性能評価が確立しているとのことです。

主に公共事業でコンクリート混入材としての用途があり、県内外の工事で使用されているようです。

工房ふじで行っている作業工程としては2工程だけですが、①大袋に入った残糸をポリ袋に400g入れていきます。

 

e6ae8be7b3b8

 

 

 

 

 

 

e6ae8be7b3b8e8a28be8a9b0e38281efbc91

 

 

 

 

 

e6ae8be7b3b8e8a28be8a9b0e38281efbc921

 

 

 

 

 

 

e6ae8be7b3b8e8a888e9878fe4b8ad

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②袋に入ったものは口を縛って段ボールに入れて完成です。

 

e6ae8be7b3b8e7aeb1e8a9b0e382811

 

 

 

 

 

 

e7b48de59381e7aeb11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一箱に45袋入るので・・・ 400g×45袋=18㎏!! もあります。

多い時にはこれを一度に10箱以上納品するので車に積み込むだけでも大変な作業になります。

毎回利用者の方々は、一生懸命積み込みに取り組んでいるので納品がスムースに済み、納品先の方も安心して任せていられるようです。

 

e6ae8be7b3b8e9818be690ace4bd9ce6a5ad

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまり一般的には知られていないようなところで工房ふじでの作業が、多くの方に役立つ製品になっています。

◆納涼祭準備中!◆

2015 年 8 月 21 日 金曜日

明日、8月22日(土)は、桐生市黒保根町のエルシーヌ藤ヶ丘で三和会納涼祭が開催されます!

三和会の各事業所がバラエティに富んだ出店での販売を行ったり、

地域の方による八木節やおみこしのイベントもあります。

 

ふじみ野でも準備中……

 

p1000724

 

この看板は……

 

p1000725

 

 

こんなふうに完成!!

藤ヶ丘で採れた大粒ブルーベリーで作った特製ブルーベリーソースと生クリームたっぷりのパンケーキを作ります!!

 

今日はあいにくのお天気ですが、明日は何とか持ちこたえてくれるよう祈ります★★★

 

皆様のお越しをお待ちしています!!

☆七夕☆

2015 年 8 月 7 日 金曜日

おれっちあいおいです。

 

先週、七夕の飾りつけを行いました。

 

七夕といえば、7月7日のイメージがありますが、桐生地域では8月7日の桐生八木節祭りに合わせて行う風習があります。

 

1か月程前から皆でコツコツと七夕飾りを製作し、準備を進めてきました。

 

中にはこんなに凝った物もあります♪

20150806_17560620150806_175400120150806_175739

20150806_175716

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短冊には、『お金がほしい』『大好きな〇〇に会えますように』

『長生きできますように』などなど…

様々な願いが込められていました。

 

 ★☆みんなで一生懸命飾りつけ☆★

cimg1937

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いのこもった色とりどりの短冊が葉を飾り、

↓↓こんなに素敵な仕上がりになりました↓↓

 

20150805_093637 

 

 笹の葉が風にゆらぎ、とてもキレイです!!

 

 

 今年も利用されている方々と元気に

 七夕を迎えられる事を嬉しく思います。

 

 

これからも、利用されている方の笑顔がたくさん見られますように☆

セルプわたらせの七夕

2015 年 8 月 7 日 金曜日

セルプわたらせの七夕の様子を紹介します。

img_93382

桐生のならわし(旧暦)に沿って、8月の上旬に行います。

img_93071

竹を切って

img_93451

飾りつけ完了!

img_93415

自由に書いて下さい(^-^)

img_93343

img_93361

願いが叶いますように・・・

外出企画(セルプおおむろ)

2015 年 7 月 31 日 金曜日

セルプおおむろです。
20日(月)外出企画でスバル工場見学に行って来ました。
残念ながら工場内は撮影禁止だったため、写真を掲載できませんが、工場内はとても広く、高い場所から見下ろす通路になっていて各部署ごとに説明をしていただきながら見学してきました。
人が作業をしている部署、ロボットが作業をしている部署と分かれていて、ロボットの動いている部署は、まるで映画でも見ているかのような世界で圧巻でした。
利用者さんも興味津々で見学していて、工場で働く人たちを見て就労意識が高まったのではないでしょうか。
見学一周が広く、アップダウンもあり大変でしたが、高齢の方も怪我や事故も無く行ってくることができました。
最後に展示場を見学しました。スバルで作った初めての車からモーターショーに出品したという、数億円もする車が展示してありました。時代の移り変わりを見ることが出来て、良い体験になりました。
今後も工場見学等を計画し、就労への意識を高めていけたらと思っています。1438341676498

☆ふれあいショッピング☆

2015 年 7 月 31 日 金曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

30日、あの!イトーヨーカドーが藤ヶ丘にやってきました!
三和会館に品物を並べ、レジスターも設置。
日用品から衣料品、雑貨や食品など品ぞろえもばっちり。

 

e383ace382b8e999b3e58897efbc88e697a5e794a8e99b91e8b2a8efbc89 

e999b3e58897efbc88e9a39fe69699e59381efbc89e999b3e58897efbc88e8a1a3e69699e59381efbc89

 

待ちに待ったビッグイベント!
みなさん真剣に、そして楽しく買い物をしていました!!

 

e794b7e5ad90e5afaee291a2e3828fe3819fe38289e3819be5afaee291a2

 

e794b7e5ad90e5afaee291a0e698a5e5928ce5afaee291a1

 

e3828fe3819fe38289e3819be5afaee291a1e794b7e5ad90e5afaee291a1

 

e698a5e5928ce5afaee291a0e3828fe3819fe38289e3819be5afaee291a3

 

事前に買う物を決めておいたので、スムーズに買い物を行なうことができました。
でも、お菓子やジュースの売り場では、みなさんどれにしようか悩んでいましたね~。

暑中お見舞い申し上げます

2015 年 7 月 30 日 木曜日

summer_i875

連日の猛暑が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
適度な水分補給と休息を心がけ、くれぐれも熱中症には気を付けながらこの夏を乗り切っていきましょう。

今春、桐生市新里町に開所した、生活介護・就労継続B型事業所「ふじみ野」は、配食サービスを始め、ますます多様化する障がい者のニーズに応えるべく日々励んでおります。
三和会では地域福祉への貢献と利用者主体の福祉サービスの更なる充実を目指し、法人一丸となって邁進する所存です。
今後とも一層のご支援を宜しくお願い申し上げます。

『作業情報』お寄せください。

2015 年 7 月 29 日 水曜日

工房ふじです。

今回はHPをご覧いただいている皆様にお願いです。

工房ふじには木工班、薪班、パッケージ班、デイワークふたばと4つの班があります。

 

 

その中で、デイワークふたばの作業が少なく、安定した作業提供が難しくなっています。

 

現在、デイワークふたばは利用者9名、職員3名の体制で、行っている主な作業内容は、ゴルフティー、石鹸置き、洗濯ばさみです。

 

dsc03925 dsc03926

 

 

 

 

dsc03928dsc03927

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知的障害者の施設ですので力が必要だったり、短期間に生産性を求められるような作業には対応が難しいですが、利用者は毎日バリ取りや検品などコツコツと作業に取り組んでいます。また、職員も安定した作業提供ができるように取引先との交渉を重ねています。

 

 

今回取り上げたデイワークふたばだけでなく、他の多くの施設が作業について頭を悩ませているのが現状です。
もし、作業提供を検討していただける、みどり市、桐生市近郊の皆様、また作業に関しての情報がありましたら工房ふじまでご連絡くださいますようお願いします。

 

連絡先 工房ふじ(電話受付時間 平日のみ 8:30~17:30)
    
     電話 0277-72-2803
     FAX      2804

休日開所~海の日~

2015 年 7 月 23 日 木曜日

おれっちあいおいです。

 

 

720日(月)の休日開所での様子をお伝えします。

 

当日は、夏を象徴する海の日にふさわしく、暑い一日となりました。

「暑いね~」と汗を拭う姿が多く見られていましたが、

参加された皆さんは暑さにも負けず、元気な笑顔を見せて下さいました。

 

今回の企画は、ドライブ・ボウリングでした♪

どちらか一方を選択していただき、2コースに分かれて出掛けました。

 
 

cimg19184

ドライブの行先は、栃木県佐野市にある

道の駅『みかも』♪♪

ドライブ中は景色を眺めたり、お喋りを楽しんだりと、思い思いに過ごし、楽しまれている様子でした。

休日ということで、駐車場はほぼ満車。

ジェラート屋の前には、行列ができていました。

 

  

ボウリングに参加された方は、ご本人のペースで和気あいあいと楽しんでいました。

仲間と交流を図ると共に、身体を動かすことでストレス発散へと繋がったようです。

◆ふじみ野の夏が始まりました◆

2015 年 7 月 23 日 木曜日

梅雨明けと同時に夏本番の暑さがやってきました。

7月のふじみ野は、七夕にきゅうりの収穫にと、季節を感じる毎日です。

e3819fe381aae381b0e3819f1

7日に向けて笹の葉に飾り付けを行いました。短冊には、欲しい物がばっちりと具体的に書いてあったり、将来の夢だったり、目標だったり・・・個性があふれていました。

 

そして、5月に植えたきゅうりやトマトがついに初収穫を迎えました!最初の1本は感動の気持ちでいただきましたが、その後も続々と育ち、特にきゅうりは週末には小ぶりだった実が翌週には巨大に成長し、慌てて収穫しています。

e3818de38285e38186e3828ae38388e3839ee38388 p1000635

 

 

 

 

旬の味に笑顔!

ふじみ野は土日がお休みですが、隣の藤和荘の皆さんが水やりをしてくださるので、枯れずに週末を過ごせています。

 

そして7月20日の祝日には、岩宿博物館に出かけました。

e5b2a9e5aebf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐご近所の、みどり市内の岩宿遺跡とその資料館なのですが、『日本には旧石器文化はない』と言われていた学説をくつがえし、縄文時代より前の文化が存在することを科学的に証明した遺跡なのだそうです。

e3839ee383b3e383a2e382b91e382aae382aae38384e3838ee382b7e382ab1

 

巨大なマンモスの骨格標本もあったり、狩りにつかったであろう大きな石器から、土の中からよく発見できたなぁというような、ごく小さな石器がずらりと並んでいたり・・・

大昔の人類の様子を想像しながら館内を一周しました。

 

新しい仕事も始まり、全員で慎重に、日々真剣に取り組んでいますが、休憩や外出時には肩の力を抜いて笑顔でリフレッシュ!残りの夏も頑張れそうです。