各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘エルシーヌ藤ヶ丘’ カテゴリーのアーカイブ

ブルーベリー農園

2015 年 6 月 11 日 木曜日

毎年好評を博している『 エルシーヌ藤ヶ丘 ブルーベリー農園 』

5月の記録的な暑さの影響で、少しずつブルーベリーも色付き始めました。

img_0452

開園まではもう少し時間が掛かりそうですが、準備が整いましたらホームページ内にて案内しますので、是非ご来園ください。

フジカンパニー(日中活動紹介)

2015 年 5 月 28 日 木曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。
先月の箸工房に引き続き、今月は日中活動『フジカンパニー~ランドリー製品の組み立て~』をご紹介します。フジカンパニーでは2つの業者様から委託され、製品の組み立て作業を利用者20名、職員5名で行なっています。

12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はあざ美会様から委託されている、ランドリー製品の組み立て作業についてご覧いただきたいと思います。

 

☆竿ストッパーの組み立て☆

①本体にゴムチップを付けます 

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②ゴムチップを付けた本体を組み付けます

45

 

 

 

 

 
 

 

 

 

③本体にバネとピンを付けます

6

7

 

 

 

 

 
 

 

 

 

④台紙に貼り付けます   8
 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤検品をしながら、袋に入れてテープで留めます

9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥10袋で1セットにして、完成です

1016
 
 

 

 

 

 

 

 

 

☆洗濯バサミの組み立て☆
本体と金具を治具にセットし、はめ込めば完成です

13-15

   

 

こうして完成した製品は、週に1、2回のペースで納品に行っており、時には利用者さんも一緒に出掛けることもあります。

 

利用者さんに作業への思いを伺ってみたところ、「毎日の作業が楽しみ。作業が休みの日は退屈」、「最初は大変だったけど、慣れてくると作業が速くできるようになって楽しい」、「毎月の工賃が励みになっている」といった前向きな言葉が多く聞かれ、皆さん意欲的に作業に取り組んでいる様子でした。

 

エルシーヌ藤ヶ丘では、他にも様々な日中活動を行なっています。随時ご紹介していきたいと思いますので、ご期待ください!

箸工房(日中活動紹介)

2015 年 4 月 19 日 日曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。
今月は藤ヶ丘の日中活動『 箸工房~割箸の作り方~ 』を紹介します。

 

皆さんは何気なく使用している”割箸”が、どのように作られているか知っていますか? 藤ヶ丘では日中活動(作業)のひとつとして、平成19年から割箸製造を行っています。 NPO法人 樹恩様の環境活動に寄与する趣旨に賛同し、国産間伐材を原材料とした環境に優しい割箸です。現在は職員5名、利用者さん6名で活動をしております。
主な取引先は大学生協やホテルですが、緑化推進イベントなどへも出品しています。

 
それでは割箸製造作業を紹介します。

 

まずは割箸の材料を集めるために山林にて倒伐された間伐材を玉切りし、人力や林業作業車で運び出します。
次に施設内の作業所にて運び出された丸太の皮を剥きます。

1829

 

皮を剥いた丸太を機械に入れ、割箸の厚さ・割箸2本分の長さになるようにスライスします。この段階ではまだ割箸になる一歩手前の長い棒(割箸2本分の長さ)ですが、”節・ひび割れ”がないかの選別をし、本数を数えます。

32

53

 

職員が試行錯誤の上作成した治具を使用し、作業をしています。

12210

 

次に乾燥作業ですが、 充分に乾燥させないとカビが生えてしまい、乾燥させ過ぎると しなってしまうそうで・・・。
作業課主任曰く『 80℃で15時間乾燥させる!! 』これがポイントのようです。

153

 

乾燥が完了した棒は、いざ割箸製造機へ。
長い棒を機械へ入れると自動で加工をし、2本の割箸が排出されます。
棒に割箸特有の切れ目を入れる工程は驚きで、見惚れてしまいます。

142

最後に検品・選別作業を経て梱包をし、出荷をしています。

163202

 

木の香りと温もりを感じられる割箸。

ご注文・お問い合わせはエルシーヌ藤ヶ丘まで。

1ケース(4,000膳/裸箸) 10,800円にて販売しています。

 

 

e7aeb8

箸工房所属の利用者さん・職員で記念撮影☆

エルシーヌ藤ヶ丘☆クラブ紹介☆

2015 年 3 月 17 日 火曜日
今回は料理クラブを紹介したいと思います。
料理クラブでは、毎月のクラブ活動でおやつを手作りしています。
みなさんからの希望を基に、毎月レシピを考えて作っています。
3月のクラブ活動では、1年の集大成としておやつと夕食を作りました。
おやつはチョコレートパイを作りました。
みんなでチョコレートをパキパキ割って、
choco1
パイ生地に包んでオーブンで焼きました。
pai
生地が良い色になって膨らんでくると歓声があがりました。
paiuma
おやつを食べてひとやすみ。。。
その後、夕食作りに取り掛かりました。
今日のメニューはチャーハンと野菜スープ。
野菜を切ったり、卵を割ったり、ご飯を混ぜたり、みんなで協力して夕食を作りました。
egg
soup
おやつも夕食も美味しく作ることが出来ました。
eat
自分で調理して、みんなで一緒に食べると、さらに美味しいですよね♪

あすなろ祭に行ってきました♪

2015 年 3 月 5 日 木曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

 

2月28日(土)、第29回あすなろ祭の見学に8名の利用者の方がベイシア文化ホールまで出掛けました。

あすなろ祭は展示部門とステージ部門に分かれており、展示部門では自身や他者が出品した作品を皆さん興味深そうに見ていました。

img_2459e291a01

img_2501

 

 

 

 

img_35201

e784a1e9a18c

gunma

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エルシーヌ藤ヶ丘からは2名の方の作品が銅賞を受賞しました。当日の見学メンバーの中に受賞者がいらっしゃり、結果を見てとても喜んでいました。

img_2526

img_2531

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、賞を受賞出来なかった方も、他者の作品を見ることで来年度の作品作りに意欲が湧き、良い刺激となったようです。

 

 

ステージ部門では他施設のダンスや合唱、演劇を鑑賞しました。どの施設も工夫を凝らした素晴らしい発表をされていて、会場を沸かせていました。

 

 

昨年度は大雪の影響で中止となってしまいましたが、今回こうしてあすなろ祭に参加することが出来、どの方もそれぞれにあすなろ祭を楽しめたようです。

img_3526img_3525

 

 

 

 

img_2545

新年明けましておめでとうございます

2015 年 1 月 7 日 水曜日

エルシーヌ藤ヶ丘では、12月31日の大晦日には年越し蕎麦、

1月1日と2日には御節料理が出ました。

e2978fefbd8827e3818ae3819be381a1e58699e79c9f

お正月気分を味わいながら、美味しくいただきました。

 

食事で季節を感じることができるのは良いことですよね。

日本の食文化を大事にしていきたいです。

 

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

☆クリスマス会☆

2014 年 12 月 31 日 水曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。
12月25日はクリスマス会がありました。
藤ヶ丘コースと外出コースに分かれて楽しみました♪

 

藤ヶ丘コースは、クリスマスの飾り付けをした三和会館で行われました。

e382afe383aae382b9e3839ee382b9

美味しいご飯に、クリスマスケーキ!

shokuji

カラオケを楽しんだ後、

karaoke

クリスマスプレゼントをサンタクロースと『ぐんまちゃん』が配ってくれました!!!

gunmachan

ぐんまちゃんに会えてとっても嬉しかったです。
また来年も来てほしいな~

 

 
外出コースは、桐生グランドホテルに行きました。

youshoku

とても豪華な食事でした。

こちらでもカラオケを楽しんだ後、

サンタクロースとトナカイさんからクリスマスプレゼントを貰いました。

santa

今年最後の行事は、楽しい笑顔がたくさんのクリスマス会になりました♪

秋のグループ旅行(東京1泊旅行)

2014 年 11 月 13 日 木曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

11月6日~7日に、東京旅行に行ってきました!

 

○1日目 はとバスツアー ⇒ サンシャインシティ内の散策

 

東京駅から『はとバス』に乗って、バスの中から東京観光をしました。
日比谷公園、国会議事堂、虎ノ門ヒルズ、東京タワー、レインボーブリッジ、お台場、歌舞伎座など、東京の名所をたくさん見ることができました。

tokyo

大きな建物が多くてビックリしました。

 

バスは屋根がなくて、風がすごかったです。
途中で雨が降ってきてしまい、雨合羽が配られました。
hatobasu

 

その後はサンシャインシティ内で自由行動でした。
大きいショッピングモールだったので、何を見たらいいのか迷ってしまいました。

sunshine

クリスマスツリーの点灯式が行なわれていて、一足早くクリスマス気分を味わいました。

他にも噴水や有名キャラクターの大きな絵があって、楽しかったです。

 

○2日目 サンシャイン水族館

 

普段見られない海の生物を見ることができました。

suizokukan

 

ペンギンやペリカンの餌やり、アシカショーも観ました。
アシカショーは柵がなかったので、間近で見ることができました。

show

可愛かったです。

 

東京は遠くて少し疲れてしまったけど、素敵なものがたくさん見られました。
また来年も行きたいな♪

秋のグループ旅行(日帰り遠出)

2014 年 10 月 23 日 木曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

10月17日、那須にあるトリックアート美術館に行ってきました。
当日は那須の最高気温が13度という寒さでしたが、天気には恵まれ、青空の下で旅行ができました。
バスの中では「トリックアート楽しみだね!どんなのがあるんだろう?」と、期待に胸を膨らませていました。

トリックアート美術館に着くと、絵の仕掛けを探ってみたり、迫力満点の絵に驚いたり、絵の世界に入り込んで写真を撮ったり、みなさんそれぞれの楽しみ方があったようです。

trick
みなさんと写真を撮りながら、私もそのトリックに驚きの連続でした。
それにしても皆さん、ポーズをとるのが上手です!

昼食は、レストラン「蒸気機関車」という鉄板焼き屋さんで頂きました。
店内を蒸気機関車が走り、席まで料理を届けてくれます。
料理はとってもボリュームがあり、夢中で食べました。
目の前で焼かれた熱々のお肉!みなさんとても嬉しそうでした。shokuji

一日たっぷり遊んで、藤ヶ丘に着くころには暗くなっていました。

利用者の 皆さん、職員にとって凄く楽しい旅行となりました。e99b86e59088e58699e79c9fe291a01

秋のグループ旅行(温泉1泊旅行)

2014 年 10 月 16 日 木曜日

エルシーヌ藤ヶ丘です。

10月7日~8日に、秋のグループ旅行で水上に行ってきました。

初日は『ドールランドみなかみ』でバーベキューを楽しんだ後、

ドールランド内の果樹園でりんご狩りをしました。

dollland1

『赤城』という品種のりんごが特に甘くて美味しかったです。

夜は『ひがきホテル』に泊まりました。
露天風呂が広く、食事もボリューム満点!shokuji1

カラオケも盛り上がりました♪

karaoke2

2日目は谷川岳へロープウェイで昇りました。
既に山頂では紅葉が始まっていて、深まる秋の風景を楽しめました。ropuway1

心配していた台風が過ぎ去った後で、予定通りの行程をこなす事ができました。天候にも恵まれて楽しく過ごし、また良い思い出が増えました♪