「あけましておめでとうございます!」と皆さんの笑顔で2020年が始まりました。お正月は楽しく過ごされたようですね♪
最初の活動は、タオル体操です。1月に入り、寒さも厳しくなってきました。寒い時こそ身体を動かして、ガチガチになった筋肉をほぐし、ポカポカに温めてあげましょう。
体力を付けて風邪を引かないように頑張りましょう!
今年も1年よろしくお願いいたします。
Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.
地震のあと、厨房から火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。
地震の放送が入るとまず、身を縮めたり机の下に隠れたりしました。
「地震はおさまりましたが、厨房より火災が発生しました。避難してください。」という避難指示を聞いてから、すばやく建物から離れた車庫へ安全に避難することができました。
今回はふじみ野の利用者さんと職員のみで実施しました。全員避難場所に逃げ安全確認が終わると理事長よりお話がありました。お話を聞いて改めて万が一に備えて避難訓練する事の大切さを実感しました。
自然災害はいつ何がどんな規模で起きるか分かりません。どんな非常時にも対応できるように、災害対策の準備をしっかりしていきたいと思います!
8月の壁画作りでは『夏祭り』をテーマに創作しました。
夏をイメージした塗り絵を準備し、思い思いの色塗りを行っています。
ハサミを使って真剣にチョキチョキちょうちん作り!
とっても可愛く出来ました(*゚▽゚*)
皆さんと一緒に作るのってとっても楽しいですよね!
皆さんに飾り付けもお手伝いしていただき、ふじみ野の廊下はお祭りムードになっています!
これからも可愛い作品をどんどん作っていきましょう(^^♪
7月に入りふじみ野では、祝日開所日や活動の時間を利用してうちわ作りを行いました。
まず和紙を用意し、それをジャバラ折りにして、角に何色かの染料に「ちょん」と着けるだけ。
広げると、なんとも涼しげでカラフルな模様が出来上がり!
もう片方には、お好きな張り紙やマスキングテープで思いおもいの模様を描き、世界に一つだけの“うちわ”ができました!
うちわが完成すると八木節の練習開始です。皆さんすぐに覚えてしまい完璧な仕上がりでした。8月24日の納涼祭が楽しみです‼オリジナルのうちわを持って盛り上がりましょう♪
ふじみ野の休憩時間の様子です。
休憩時間の過ごし方は、皆さんそれぞれでパズルに挑戦する方や本を読む方、皆さんでUNOを楽しまれる方
いろんな方がいらっしゃいます(^-^)
はじめはUNOのやり方が分からなかった方も、一緒に楽しんでいるうちにすっかりUNOの達人に!今では、迷うことなくスムーズにゲームを行う事ができています。
楽しみにしていたジュースを購入する方も(^▽^)/
作業にしっかりと取り組んでいる分、休憩時間にちょっとした気持ちのリフレッシュをしています !
ふじみ野では、朝と昼の2回ラジオ体操をして身体を動かしています。これから迎える暑い夏に負けないように健康維持を目指していきましょう!
新しい時代「令和」を迎えた5月1日に藤澤理事長から次の元号へと移り変わりのお話しがありました。
5月3日(金)は群馬フラワーパークに行ってきました♪
ポカポカ陽気の中で食べたお弁当は、よりいっそう美味しく感じられました。
パーク内を散策しながら珍しい花を見たり、オペラコンサートを鑑賞して過ごしました!あっという間でしたが、皆さんに楽しんでいただけたようです。やっぱり外出は楽しいですね♪
ふじみ野の駐車場にある桜は、通常なら3月の下旬には咲き始める予定ですが、今年は寒さが続いたためなのか開花が遅れてしまいました。
休憩時間を利用して、寒くても少しほころび始めたつぼみを見ながらお花見をしました。
4月に入り、ふじみ野の桜もようやく満開を迎えました!
と思ったら季節外れの雪が!!
雪の影響で桜が散ってしまうのではないかと心配していましたが、何とか持ちこたえ、綺麗に咲き続けていました。
例年よりも長く満開の桜を楽しむことができ、グループに分かれてそれぞれにお花見をしました!
中には公園にお花見に出かけたグループも。
桜の花びらが舞う中、春の空気を深く吸い込み、青い空と桜を眺めながら散策を楽しみました。
今月のふじみ野の創作活動は
「上毛かるたの地図」でした。
群馬県民と言えば、小さい頃から身についている「上毛かるた」!
利用者さんも職員も、「つるまうかたちの…」と誰かが言えば、
自然と「群馬県!」の返事が返ってきます。
鶴の形の群馬県地図に、かるたに合わせた地名を貼っていきます。
ふじみ野はここだから、いつも行く県庁は・・・?
尾瀬はここ、草津温泉はこの辺?
あれこれ悩んで調整し、ちょっとずれたりしつつも…
創作活動は生活介護グループの皆さんで行っていますが、
完成した群馬県を見て、作業グループの利用者さんや他職員も足を止め、
懐かしい気持ちでかるたを読み上げていました。
ふじみ野にお越しの際は、ぜひご覧ください♪