Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.
今月のふじみ野の創作活動は
「上毛かるたの地図」でした。
群馬県民と言えば、小さい頃から身についている「上毛かるた」!
利用者さんも職員も、「つるまうかたちの…」と誰かが言えば、
自然と「群馬県!」の返事が返ってきます。
鶴の形の群馬県地図に、かるたに合わせた地名を貼っていきます。
ふじみ野はここだから、いつも行く県庁は・・・?
尾瀬はここ、草津温泉はこの辺?
あれこれ悩んで調整し、ちょっとずれたりしつつも…
創作活動は生活介護グループの皆さんで行っていますが、
完成した群馬県を見て、作業グループの利用者さんや他職員も足を止め、
懐かしい気持ちでかるたを読み上げていました。
ふじみ野にお越しの際は、ぜひご覧ください♪
2月20日(水)、桐生市市民文化会館にて第6回三和会公開セミナーを開催しました。毎回ご好評をいただいている本セミナーですが、今回も法人職員やご家族、他法人の施設関係者様、取引先業者様など約150名にご来場いただきました。
弁護士法人龍馬所属の弁護士 板橋俊幸氏を講師としてお招きし、「人生に活かす人権講座」と題してご講演いただきました。いじめ、ハラスメント、男女不平等、差別など世の中には様々な人権問題とされるニュースが溢れています。「そもそも人権とは?」から「昨今の人権問題」について、私たちの生活や仕事の場でより身近な課題として捉えられるようお話を伺いました。以下、講演の内容です。
***********************************************************************************
「人権」とは、「人が生まれながらに持っている人間としての権利」を意味します。学校で習ってきたはずの内容でもあり、憲法では三大原則の一つに謳われ、複数の条文に規定されるほど重要な位置づけがされています。しかし、人権問題はなくなりません。なぜでしょうか?この理由について皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
人は誰もが個性や違いを持ち、「普通」というのはあり得ないことです。健常、障がい等という考え方の違いでカテゴリーをつくっただけに過ぎません。しかし実際には、誰もが必ず固定観念を持ち、各々が「普通」だと考える基準で物事を見ています。その結果、無意識の差別が生まれます。この無意識の差別がなくならない限り、世の中から差別はなくなりません。
そこで、私たちは出来る限り固定概念に縛られないよう、自分も無意識に差別をしているかもしれないと認識することが重要です。今まで見えていなかったものを見ようとすること、自分の考え方だけが正解ではないことを認識することで、日常の景色が変わって見えてくるのではないでしょうか。
****************************************************************************************
板橋先生のお話にありました通り、普段から「人権」を意識して生活している人はほとんどいないように思います。今回のセミナーは、私たちにとって改めて「人権」について考える良い機会となりました。職員一同、「無意識に差別をしていないか」、「固定概念に縛られた見方をしていないか」を自問自答しながら業務にあたっていくことで、支援サービスの質や人間性の向上を目指していきたいと思います。
講師の板橋先生、ご来場いただきました皆様には、心より御礼申し上げます。今後も、三和会では「働く環境への課題」をテーマとし、セミナーを開催する予定です。随時、ホームページにてご案内させていただきますので、よろしくお願いいたします。
セルプおおむろです。
2月8日(金)に、伊勢崎市にある上毛新聞印刷センターにて見学と埼玉県熊谷市にある聖天山へ初詣に行ってきました。
上毛新聞印刷センターは北関東自動車道伊勢崎IC近くにあります。県内各所にすぐ届けられるよう、交通の便を考えこの場所に建てられたそうです。
初めに記念撮影を行いました。その様子は翌日の紙面に載ったほか、一時間も経たない間にその写真を利用した紙面が出来上がっていました。
工場が実際稼働しているのは夜中ですので、巨大な輪転機が稼働してる様子は見られませんでしたが、重さが1㌧以上もある巨大なロール紙に皆さん驚かれていました。
昼食は夢庵にて4種類のメニューより好きな物を選んでいただきました。
いつもと違う昼食を楽しんでいただけたようでした。
去年に引き続き出掛けた聖天山では、皆さんそれぞれ手を合わせ、いろいろなお願いをしていたようです。
また、おみくじやお守りを買い求める人、近くにある団子屋さん等での買い物等皆さんそれぞれに楽しんでいる様子でした。
道の駅めぬまでは、埼玉名産が数多く販売されており、自分にはもちろん、ご家族やホームへお土産を楽しそうに選んでいました。
時間の都合で、野菜の直売所には行けませんでしたが、機会があればぜひ立ち寄りたいと思いました。
セルプあけぼのです。
寒さもようやくやわらいで、春のきざしが感じられるようになりました。
今回はあけぼので請け負っている作業を
改めて紹介したいと思います。
*段ボール製品の組立て作業*
・決められた形状に組んだり折ったりして
納品します。種類も豊富で約30種程
請け負っています。
*キャスターの組立て作業*
・タイヤ、本体、軸などの部材を組立て、
一つのキャスターに仕上げます。
一日に八千~一万個ほど作成しています。
*リネン作業*
・病院や施設等で使用する清拭のしわを伸ばし
決められた枚数で結束します。
毎日1万枚前後仕上げています。
*根巻きの袋入れ作業*
・ 樹木に巻く布の袋入れに取り組んでいます。
*ルートサービス*
・県内外に設置させて頂いている自動販売機へ
飲料の補充、管理を行なっています。
飲料販売も行なっています。
*施設外就労*リサイクル作業
・自動車部品(内装品、バンパー等)の分解、仕分け作業を
行なっています。
*施設外就労*タイヤ・ホイール洗浄
・自動車のタイヤ、ホイール洗浄を行なっています。
*施設外作業*
・IHコンロの検品作業、コンテナ降ろしなど
依頼を受けて取り組んでいます。
*種芋作業*
・キタアカリ、男爵の種芋を計量し1kg、3kg、5kgネットに袋詰めし
段ボールに梱包し出荷しています。
このようにセルプあけぼのでは
様々な作業の受注を請け負っており、
皆様の作業スキルアップが図れるよう
配慮、工夫を行ない
日々懸命に取り組んでおります。
これからもよろしくお願いします。
1月26日土曜日に桐生市市民文化会館にて三和会新年会が開催されました。
藤澤理事長より新年の挨拶。
利用者代表挨拶。
利用者の方の成人お祝いのあと、職員の資格取得・永年勤続の表彰が行われました。
おめでとうございます!
今年度は、関口秀峰先生をお招きし感謝状を贈呈させていただきました。先生には長きにわたりセルプわたらせにてボランティアで書道を教えていただいております。これからもよろしくお願い申し上げます。
そしておまちかねの祝宴。美味しい料理に舌鼓!
今年の余興は弦楽四重奏団「ロザカル」の皆さん☆
心地よい弦楽器の調べ。
最後は「ラデツキー行進曲」で盛り上がりました♪
いよいよ恒例の家族会抽選会☆
番号が呼ばれるとあちらこちらで歓声が上がっていました!
「いよいよ最後の賞品です」
おめでとうございます☆
三和会新年会は今年も盛況のうちに幕を閉じました。
この度は、社会福祉法人三和会 平成30年度新年会に際しまして、ご多忙中のところご来席いただき、誠にありがたく存じます。ご来席いただきました来賓の皆様、三和会家族会並びに後援会の皆様、たくさんの方々のご協力のもとに、大変素晴らしい会をもって新年を迎えることができました。
ご協力いただきました全ての方々に、職員一同改めて御礼申し上げます。
新しい一年が、皆様にとってよい年でありますよう、心からお祈り申し上げます。
-