各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ

☆健康診断☆

2019 年 7 月 19 日 金曜日

セルプあけぼのです。


気温も徐々に高くなり

じめじめ暑さに参っていませんか?


湿度も高いと何をするにも

おっくうになってしまい

中々やる気も出ません。


あけぼのでは、暑い中でも

利用者さんが働きやすい環境作りを心掛け

日々工夫をしながら取り組んでおります。


18日には年に2回の健康診断を行ないました。


img_0354

毎日の出勤時、表情などからも身体面のチェックは行なっていますが

身体の中まではなかなか、診る機会がありません。


血液検査とレントゲンにて

しっかりと健康チェックを行なっていただきました。


梅雨もあけはじめ、これから本格的に暑くなりそうです。

水分摂取や塩分補給飴

こまめな休憩などで今後も対応していきます。

寄贈式

2019 年 7 月 18 日 木曜日

dsc060492dsc060511
この度、セルプわたらせはミツバ労働組合様よりテーブルと椅子を寄贈していただきました。

 

dsc060551dsc06060
長く大切に使わせていただきます。

 

dsc060594
ミツバ労働組合の皆様の温かいお気持ちに感謝します。
誠にありがとうございました。

=☆七夕☆=

2019 年 7 月 10 日 水曜日

おれっちあいおいです。

おれっちあいおいのある桐生市地域での七夕は1ヶ月遅い8月7日となりますが、今年は7月7日の七夕にあわせ、七夕飾りを作りました。
gedc04461gedc0456


それぞれ願い事を書いていただいて・・・

願いが叶うように・・・
gedc0461gedc0462


gedc0473

◇◆セルプおおむろ 野菜塾◆◇

2019 年 7 月 10 日 水曜日

今回は、おおむろの『野菜塾』について紹介します。
これからの作業は、暑さともうまく付き合っていかなければなりませんが、
利用者の皆さんは美味しい野菜を作る為に日々頑張っています!

【なす】
なす苗の植付から支柱を立てる作業、除草や水やりなど、毎日大事に育てています。

e2978fe3838ae382b9e291a0e795911e2978fe3838ae382b9e291a1

大事に育てた野菜は、見た目もキレイでとても美味しくなります。

e3838ae382b93e5808b

ちょうど良い大きさのなすを探しながら収穫するのは、とても難しいですが、
収穫はとても楽しく、嬉しい作業です。

e2978fe3838ae382b9e291a2e58f8ee7a9ab

収穫後は、一つ一つ、傷をつけないように丁寧に汚れを拭き取り、袋詰めをします。
おおむろで作った野菜の袋には、「セルプおおむろの○○」と書いてあるラベルシールを貼ります。

e2978fe3838ae382b9e291a3e8a28be8a9b0e38281e2978fe3838ae382b9e291a4e8a28b1


【ネギ】
今までネギは苗を購入していましたが、今期は一部、種から育てました。
培土に穴を開けて、その中にネギの種を2粒ずつ入れました。
とても集中力と根気のいる作業です。

e2978fe3838de382aee692ade7a8ae1

種を撒いたあとは、15~20cmくらいの大きさに育つまで、ハウスの中で育てます。
大きくなったネギは、畑に植え付け、今度は畑での管理が始まります。

管理機でネギの間を耕運します。美味しいネギになるよう追肥をします。

e2978fe3838de382aee79591e383bbe7aea1e79086e6a99fe2978fe3838de382aee79591e383bbe8bfbde882a5

畑で育てたネギは、主に「大手セルフうどん店」の薬味として、太田市にある食品会社に納品しています。

今年は、ネギ、なすの他に、ピーマン、パプリカ、ミニトマトを栽培中です。

e29885e38387e382abe38394e383bce3839ee383b3efbc88e5b7aee69bbfefbc89e29885e38391e38397e383aae382abe29885e3839fe3838be38388e3839ee38388efbc88e5b7aee69bbfefbc89

また、秋にはさつまいもと落花生が収穫できるように、今から大事に育てています。

おおむろ畑で育てた新鮮野菜は、
「アバンセ粕川店」直売コーナー、道の駅 赤城の恵「産直 味菜(あじさい)」でも販売中です。

暑中お見舞い申し上げます

2019 年 7 月 8 日 月曜日

盛夏の折、皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。

今日、国中で働き手の不足が日常化してきました。障がい者福祉事業でも支えるのは、やはり人です。現状ではグループホーム等の新規事業に意欲が持てずにいます。summer_i1232

この先、少子化の中、問題はますます深刻化が予想されます。根本的な解決を望みたいものです。

☆くわのみ祭り☆

2019 年 7 月 1 日 月曜日

セルプあけぼのです。

6月1日(土)に
社会福祉法人桑の実福祉会で
飲料販売を行なってきました。

ルートサービスの訪問先として
お世話になっております。

毎年この時期に
お祭りに参加させて頂いています。

心配された天気も
スカッと晴れ、お祭り日和になりました。

販売にも勢が出ます。

「いらっしゃいませ。」
「コーヒーいかがですか?」
「ありがとうございます。」

共に販売を行なっている利用者さんも
元気いっぱい接客を行なっています。
img_0010

img_0011
模擬店の他に
東町お囃子保存会による祭り囃子やくわのみさんの余興やレクリエーションもあり
私を含め参加利用者さんみんなで楽しめるイベントでした。
img_1418
img_1427

8月には三和会の納涼祭も予定されております。

セルプあけぼのは飲料販売を行ないますので
よろしくお願いいたします。

避難訓練

2019 年 6 月 26 日 水曜日

6月17日に桐生消防署署員の方々立ち合いのもと、避難訓練が行われました。

 

 

dsc058453

今回は火災を想定した訓練。

皆さん無事に落ち着いて避難をすることが出来ました。

 

dsc058461

職員による模擬消火器を使っての消火訓練。

消防の方より、火の根元を狙って噴射すると効果的とお話がありました。

 

 

☆ふじみ野での過ごし方☆

2019 年 6 月 25 日 火曜日

ふじみ野の休憩時間の様子です。

休憩時間の過ごし方は、皆さんそれぞれでパズルに挑戦する方や本を読む方、皆さんでUNOを楽しまれる方

いろんな方がいらっしゃいます(^-^) 

 p10803105p10803114  

 

 

 

 

 

 

p10803134

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめはUNOのやり方が分からなかった方も、一緒に楽しんでいるうちにすっかりUNOの達人に!今では、迷うことなくスムーズにゲームを行う事ができています。

 

 p10803791                                          p10803781

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しみにしていたジュースを購入する方も(^^)/

作業にしっかりと取り組んでいる分、休憩時間にちょっとした気持ちのリフレッシュをしています !

ふじみ野では、朝と昼の2回ラジオ体操をして身体を動かしています。これから迎える暑い夏に負けないように健康維持を目指していきましょう!

 

p10802493

 

 

 

 

 

 

 

   

             p10803824            p10803181

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホーム友の会でバーベキューを行いました♪

2019 年 6 月 19 日 水曜日

グループホームの希望者が集まり、八王子農園にてバーベキューを行いました。

bbqe88289 e38395e382a1e382a4e383a4e383bc

天気にも恵まれ、他のホームの利用者さんと楽しく会話をしたりお肉を食べたりと、良い気分転換になったようです。

豚肉の食べ放題でしたが、皆さん自分で食べる量をコントロールをして食べていました。普段は野菜をあまり食べない人も、開放感からか、たくさん野菜を食べられていました。

bbq e69fb3e4ba95


「お腹いっぱい!」「またバーベキューしたいね」と、もう次の予定を考えている人も居て、楽しみは待ちきれない様です。

bbqe38199e38188e381b2e3828d bbqe6a593

レクリエーション卓球開催しました!

2019 年 6 月 17 日 月曜日

e58d93e79083e69599e5aea426/15(土)桐生西公民館にて、卓球を行いました。総勢21名の方が参加され、
みなさん汗を流しながら、とても楽しんで頂けました。当日は、天候も悪く、
事故、怪我等も心配されましたが、無事に開催出来ました。
e58d93e79083e69599e5aea41