各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘セルプあけぼの’ カテゴリーのアーカイブ

☆くわのみ祭り☆

2019 年 7 月 1 日 月曜日

セルプあけぼのです。

6月1日(土)に
社会福祉法人桑の実福祉会で
飲料販売を行なってきました。

ルートサービスの訪問先として
お世話になっております。

毎年この時期に
お祭りに参加させて頂いています。

心配された天気も
スカッと晴れ、お祭り日和になりました。

販売にも勢が出ます。

「いらっしゃいませ。」
「コーヒーいかがですか?」
「ありがとうございます。」

共に販売を行なっている利用者さんも
元気いっぱい接客を行なっています。
img_0010

img_0011
模擬店の他に
東町お囃子保存会による祭り囃子やくわのみさんの余興やレクリエーションもあり
私を含め参加利用者さんみんなで楽しめるイベントでした。
img_1418
img_1427

8月には三和会の納涼祭も予定されております。

セルプあけぼのは飲料販売を行ないますので
よろしくお願いいたします。

☆セルプあけぼの作業 ~ルートサービス~ ☆

2019 年 4 月 17 日 水曜日

セルプあけぼのです。

咲き誇っていた桜も葉桜となりつつあり、
時の流れの早さを感じるこの頃です。

セルプあけぼのはキリンビバレッジ様と提携し、
県内外およそ30ヶ所に設置された清涼飲料自販機の管理、商品補充を
作業活動の一環として取り組んでいます。

新年度を迎え、続々と新商品がリリース、
パッケージデザインがリニューアルされています。
毎年大好評の期間限定商品「キリン ファイア アイスコーヒー」、
ダイドーの缶コーヒー「GINREI 210ml缶」をはじめ、
今後ますますラインナップが充実します。
セルプあけぼのの自販機をお見かけの際には、
ぜひお買い求めください。

セルプあけぼのではこのルートサービス作業をはじめ、
施設内外さまざまな場所での作業を通じ、
社会や人とのふれあいを大切にし、
利用者さんの自立した生活の充実に向けた
就労支援に取り組んでいます。
購入して頂いた清涼飲料の売り上げも
利用者さんの工賃向上の一助となります。
自販機での販売に加え、個別注文による
ケース販売もご対応させて頂いております。
また、飲料自販機の設置につきましても
ご要望がございましたら、ぜひご相談くださいませ。
img_97077img_9578

☆作業紹介☆

2019 年 2 月 20 日 水曜日

セルプあけぼのです。

寒さもようやくやわらいで、春のきざしが感じられるようになりました。

今回はあけぼので請け負っている作業を
改めて紹介したいと思います。

*段ボール製品の組立て作業*
・決められた形状に組んだり折ったりして
 納品します。種類も豊富で約30種程
 請け負っています。

*キャスターの組立て作業*
・タイヤ、本体、軸などの部材を組立て、
 一つのキャスターに仕上げます。
 一日に八千~一万個ほど作成しています。

*リネン作業*
・病院や施設等で使用する清拭のしわを伸ばし
 決められた枚数で結束します。
 毎日1万枚前後仕上げています。

*根巻きの袋入れ作業*
・ 樹木に巻く布の袋入れに取り組んでいます。

*ルートサービス*
・県内外に設置させて頂いている自動販売機へ
 飲料の補充、管理を行なっています。
 飲料販売も行なっています。

*施設外就労*リサイクル作業
・自動車部品(内装品、バンパー等)の分解、仕分け作業を
 行なっています。

*施設外就労*タイヤ・ホイール洗浄
・自動車のタイヤ、ホイール洗浄を行なっています。

*施設外作業*
・IHコンロの検品作業、コンテナ降ろしなど
 依頼を受けて取り組んでいます。

*種芋作業*
・キタアカリ、男爵の種芋を計量し1kg、3kg、5kgネットに袋詰めし
 段ボールに梱包し出荷しています。

img_916

img_915
       
このようにセルプあけぼのでは
様々な作業の受注を請け負っており、
皆様の作業スキルアップが図れるよう
配慮、工夫を行ない
日々懸命に取り組んでおります。
これからもよろしくお願いします。

☆クリスマス会を行ないました☆

2018 年 12 月 28 日 金曜日

セルプあけぼのです。

12月24日(月)に
太田市内にある「八王子農園」にて
クリスマス会&慰労会を行ないました。
今年はクリスマス・イヴということもあり
「サンタさんくるかな?」
「どんな願い事しようかな、楽しみ。」
「料理にビンゴゲームが楽しみー♪」
など、クリスマス会を楽しみにしている様子が窺えました。

自治会長の開会の挨拶から会がスタートします。

img_8837

img_8835
食事は、サラダにポテト唐揚げ、パスタ、ピザ、ハンバーグと
最後に締めのアイスクリームでボリューム満点。
皆さん、大満足でした。
大勢で食べる食事は
普段以上に美味しく感じます。

20181224_123946

img_8840
20181224_125447

img_0795

 
 
食事が一段落した頃にサンタの登場。
大盛り上がりの中、恒例のビンゴゲーム。
食事にプレゼントに
大満足なクリスマス会でした。
あけぼのに帰ってからは、自治会を行い
今年の反省と来年の抱負を一人ずつ発表しました。

img_8871

img_0940  

今年一年間大変お世話になりました。
来年も引き続きより良い事業所となるよう
職員一同取り組んで参ります。
来年もよろしくお願い致します。

☆かなやま祭りに参加しました☆

2018 年 11 月 9 日 金曜日

セルプあけぼのです。

10月20日(土)に
太田市にあるかなやま学園にて
飲料販売で参加させて頂きました。

e79c8be69dbf2

心配された天候も気持ちの良い秋晴れとなり
お祭り日和となりました。

今回の販売では
初めて参加した利用者さんもおり
利用者さん2名、職員2名で参加させて頂き、
販売、イベントと有意義に過ごせました。

e6ada3e99da21e8b2a9e5a3b21
イベントではどんどん倶楽部の和太鼓演奏に
手拍子で盛り上がり
演奏では聞き入る様子も見られていました。

e5928ce5a4aae9bc931e3839fe383a5e383bce382b8e38383e382af1
他施設との交流の機会を活発にしていき
今後に繋げていきたいと思いました。

☆上半期終了☆

2018 年 10 月 9 日 火曜日

セルプあけぼのです。

9月29日(土)に、
上半期の慰労会を兼ねて
海鮮ダイニング美喜仁館太田店に
食事会に行ってきました。

午前中は
北部運動公園へのウォーキングを予定していましたが
前日の晴天から一転、雨となり
急遽作業となりました。

午前の作業をしっかりと取り組み、
待ちに待った食事会です。

自治副会長の開会の挨拶の後、
所長から上半期を労うお言葉を頂き
皆さん聞き入っていました。
e68ca8e68bb6e68980e995b7e4b9bee69daf

乾杯の後は会のスタート。

サラダ・オードブル・ミートソースパスタ
寿司にデザートのケーキまで・・。
e9a39fe4ba8be38199e38197e382b1e383bce382ad

「僕の好きな物ばっかだ~。」
「オシャレな盛り付けで素敵。」など
味はもちろんの事、ボリュームやメニューの内容も
皆さん大満足です。
e6a097e58e9fe38195e3818ae3828a

食事を終えた後は
来月に迫った三和会運動会の競技決め。

「今年も優勝目指して頑張ろう!!」と
競技決めも真剣です。

熱の入った議論の後は
イベント定番のビンゴゲーム。

こちらも一番目指して真剣そのもの。

3時間の時間があっという間に過ぎていきました。
cimg0659

☆福祉パレード☆

2018 年 9 月 25 日 火曜日

9月11日(火)に第46回福祉パレード
東毛ブロック太田・大泉地区に参加させて頂きました。

福祉パレードとは
知的障害者福祉月間を県民に広報宣伝する事
知的障害者について理解を深める事
教育の推進ならびに福祉の向上と充実を図る為
毎年9月第2週の火曜日に開催されている行事です。

今年のスローガンは
「共に生きる 未来をめざして」です。

障害のある・なしに関わらず
全ての人が共に生き、安心して生活出来る社会の実現を目指し
活動に取り組んでいます。
他施設との交流の機会も多く、参加された利用者さん達も
有意義に過ごされていました。

20180911_1109251

☆健康診断☆

2018 年 7 月 26 日 木曜日

セルプあけぼのです。

連日の暑さに
参っていませんか?

暑いと何をするにも
おっくうになってしまい
中々やる気も出ませんよね。

あけぼのでは、暑い中でも
利用者さんが働きやすい環境作りを心掛け
日々工夫をして取り組んでいます。

19日には健康づくり財団が来所し、
健康診断を行ないました。

20180719_1334594

表情などからも身体面のチェックは行なっていますが
身体の中まではなかなか・・。

血液検査とレントゲンにて
しっかりと健康チェックを行なっていただきました。
暑さはまだまだ続きそうです。
水分摂取や塩分補給飴
こまめな休憩などで今後も対応していきます。

☆スマイルワーク作業☆

2018 年 6 月 23 日 土曜日

セルプあけぼのです。

あけぼのは様々な作業を請け負っています。

栃木県足利市にある(株)エコアールで
施設外就労(スマイルワークセンター)に取り組んでいます。

自動車部品(内装品、バンパー等)の分解、仕分け作業や
タイヤ・ホイール洗浄を5名~8名で行なっています。

先日は、エコアールの社内案内用の撮影に参加させて頂き
一生懸命に取り組んでいる姿を映して頂きました。
e381b8e38289e38389e383a9e382a4e38390e383bc
e3818be381aae381a5e381a1e3838be38383e38391e383bc

撮影クルーが来ると、緊張した面持ちですが
いざ始まると気持ちを切り替え、ビシッと引き締まりました。

また、スマイルワークセンターの看板も出来上がり
より一層励みになります。
e79c8be69dbf

☆くわのみ祭り☆

2018 年 6 月 14 日 木曜日


セルプあけぼのです。

6月2日(土)に
社会福祉法人桑の実福祉会で
飲料販売を行なってきました。
ルートサービスの訪問先として
お世話になっているくわのみ。

毎年この時期に
お祭りに参加させて頂いています。

心配された天気も
カラッと晴れ、お祭り日和♪

e585a8e4bd931e5a496e8a6b3
販売にも勢が出ます。

e6898be5a3b2e3828ae8b2a9e5a3b21

「いらっしゃいませ。」
「コーヒーいかがですか?」
「ありがとうございます。」

共に販売を行なっている利用者さんも
元気いっぱい接客を行なっています。

その様子を見た絵描きさんが
「記念にどうですか?」と
似顔絵を描いて下さいました。

e784a1e9a18c

模擬店の他に
東町お囃子保存会による祭り囃子などの余興もあり
あまりの迫力と華麗さに見入ってしまいました。

e5a4aae9bc93efbc94e4babae5a4aae9bc93e6898be68b8de5ad90
8月には三和会の納涼祭も予定されております。

活気の溢れるセルプあけぼのの飲料販売を
楽しみにしていて下さい。