各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘セルプあけぼの’ カテゴリーのアーカイブ

☆健康診断☆

2018 年 7 月 26 日 木曜日

セルプあけぼのです。

連日の暑さに
参っていませんか?

暑いと何をするにも
おっくうになってしまい
中々やる気も出ませんよね。

あけぼのでは、暑い中でも
利用者さんが働きやすい環境作りを心掛け
日々工夫をして取り組んでいます。

19日には健康づくり財団が来所し、
健康診断を行ないました。

20180719_1334594

表情などからも身体面のチェックは行なっていますが
身体の中まではなかなか・・。

血液検査とレントゲンにて
しっかりと健康チェックを行なっていただきました。
暑さはまだまだ続きそうです。
水分摂取や塩分補給飴
こまめな休憩などで今後も対応していきます。

☆スマイルワーク作業☆

2018 年 6 月 23 日 土曜日

セルプあけぼのです。

あけぼのは様々な作業を請け負っています。

栃木県足利市にある(株)エコアールで
施設外就労(スマイルワークセンター)に取り組んでいます。

自動車部品(内装品、バンパー等)の分解、仕分け作業や
タイヤ・ホイール洗浄を5名~8名で行なっています。

先日は、エコアールの社内案内用の撮影に参加させて頂き
一生懸命に取り組んでいる姿を映して頂きました。
e381b8e38289e38389e383a9e382a4e38390e383bc
e3818be381aae381a5e381a1e3838be38383e38391e383bc

撮影クルーが来ると、緊張した面持ちですが
いざ始まると気持ちを切り替え、ビシッと引き締まりました。

また、スマイルワークセンターの看板も出来上がり
より一層励みになります。
e79c8be69dbf

☆くわのみ祭り☆

2018 年 6 月 14 日 木曜日


セルプあけぼのです。

6月2日(土)に
社会福祉法人桑の実福祉会で
飲料販売を行なってきました。
ルートサービスの訪問先として
お世話になっているくわのみ。

毎年この時期に
お祭りに参加させて頂いています。

心配された天気も
カラッと晴れ、お祭り日和♪

e585a8e4bd931e5a496e8a6b3
販売にも勢が出ます。

e6898be5a3b2e3828ae8b2a9e5a3b21

「いらっしゃいませ。」
「コーヒーいかがですか?」
「ありがとうございます。」

共に販売を行なっている利用者さんも
元気いっぱい接客を行なっています。

その様子を見た絵描きさんが
「記念にどうですか?」と
似顔絵を描いて下さいました。

e784a1e9a18c

模擬店の他に
東町お囃子保存会による祭り囃子などの余興もあり
あまりの迫力と華麗さに見入ってしまいました。

e5a4aae9bc93efbc94e4babae5a4aae9bc93e6898be68b8de5ad90
8月には三和会の納涼祭も予定されております。

活気の溢れるセルプあけぼのの飲料販売を
楽しみにしていて下さい。

☆缶クリーン作戦☆

2018 年 5 月 29 日 火曜日

セルプあけぼのです。

5月19日(土)に缶クリーン作戦を行ないました。

心配された天候も
カラッとした晴天に恵まれ、
気持ち良く取り組めました。

ご家族も多数参加して頂き、
新入職員・新規利用者さんの自己紹介
新旧家族会役員の紹介
あけぼの職員の自己紹介なども行ないました。

今回のコースは
普段利用させて頂いている治良門橋駅周辺。
通勤路となる丸山西交差点まで。
あけぼの周辺の3グループに分かれて行動開始。
20180519_0948141








「空き缶拾った。」
「ここにもあった!!」
と、より良い地域にしようと
皆さん一生懸命です。
20180519_09570020180519_095502
20180519_10191620180519_095520







約1時間の清掃でしたが
皆さん意欲的に取り組んで頂き、周辺地域がとても綺麗になりました。
20180519_1051532

☆新年度スタート☆

2018 年 4 月 29 日 日曜日

セルプあけぼのです。
平成30年度がスタートしました。

4月からは新規利用者さんも入り
更に元気で明るい施設になりました。
個別支援計画書も更新され、皆さん目標達成に向けて
作業面、生活面に向き合っています。
セルプあけぼのの長所の一つとして
作業種の豊富さがあります。
段ボールの組立て、加工
キャスターの組立て
清拭のしわ伸ばし、検品
カーテンフックの袋入れ
根巻き布の袋入れ
また、施設外就労として
自動車部品の分解、仕分け
タイヤ・ホイール洗浄作業など
多種多様な作業の提供が行えます。

その中でもこれから夏に向け、一番忙しくなる作業が
キリンビバレッジ様と協力して取り組んでいる
市内外の自動販売機の保守、商品管理です。

112


ホット飲料からコールド飲料へ
ラインナップの切り替えも行なっています。

341

今年は定番のアイスコーヒーに加え
アイスミルクティーが発売しました。

キリンレモンやメッツコーラも
パッケージをリニューアルして
ますます人気を得ています。

☆お疲れ様会☆

2018 年 3 月 29 日 木曜日

セルプあけぼのです。

3月17日(土)に
平成29年度最後のレクリエーションとして
お疲れ様会を行ないました。

午前中は
運動も兼ねて、北部運動公園まで
ウォーキングを行ないました。
1

セルプあけぼのからは
徒歩で約20分。

あけぼの利用者さんの
長所の一つ「元気」

息も切らさず到着です。
到着後も活動的。
元気が有り余っているようです(笑)
029

春を感じさせる
桜の前でパチリ。
044

午後からはカラオケレク。

この日の為に
練習をしてきた方も居たようで
その成果も充分に発揮出来ていたようです。
073082

定番の歌からアニメソングに演歌♪

手拍子&音頭で盛り上げもばっちりです。
122068
143

運動して食事して歌って・・。

非常に充実した1日になりました。

平成29年度も
残り数日となりました。

来年度も
セルプあけぼのでは
皆様が安全・安心して過ごせるよう
職員一同よりよい施設作りを行なっていきます。
よろしくお願いします。

☆あけぼの行事☆

2018 年 1 月 30 日 火曜日

セルプあけぼのです。

早いもので年が明けて
1ヶ月が経とうとしています。

年末年始の休みを終え、
あけぼのでは日々作業に大忙しです。

あけぼのでは作業の他にも
様々な行事等を予定しております。

三和会の3大行事(新年会・納涼祭・運動会)や
e696b0e5b9b4e4bc9a1e7b48de6b6bce7a5ad1e7b48de6b6bce7a5ade799bee6ada6e7b480e5be811e9818be58b95e4bc9a1e9818be58b95e4bc9ae5b08fe69e97e7b480e5b9b8

年に数回のレクリエーションも予定しています。
e3839ce383bce383aae383b3e382b0e383ace382afe382afe383aae382b9e3839ee382b9e4bc9a

また、より良い地域にするための
地域清掃(缶クリーン)なども行なっています。
e7bcb6e382afe383aae383bce383b3efbc91

季節に応じて様々な行事を予定しております。

☆クリスマス会を行ないました☆

2017 年 12 月 28 日 木曜日

セルプあけぼのです。

12月23日(土)に
太田市内にある「海鮮ダイニング美喜仁館太田店」にて
クリスマス会&慰労会を行ないました。

今回の会場は初めての利用という事もあり
「初めて行くから楽しみ。」
「どんな料理が出るのかな~。」
「ポテトとか唐揚げも食べたいね。」
「ビンゴゲームが楽しみだ♪」
など、クリスマス会を楽しみにしていた様子が窺えました。

自治会長の開会の挨拶から会のスタート。
e7a8b2e5a19ae68ca8e68bb62

食事は、サラダに唐揚げ、パスタなどの定番メニューから
お造りやちらし寿司なども出てきてボリューム満点。
e6b2b3e794b0e382b5e383a9e38380e88d92e69ca8e382a8e38393
大勢で食べる食事は
普段以上に美味しく感じますが
食べ過ぎないように気を付けていました。

食事が一段落した頃にサンタの登場。
大盛り上がりの中、恒例のビンゴゲーム。

ゲームが始まると皆さん真剣。

ビンゴカードとモニターをにらめっこして・・・

「ビンゴ!!!!!」

揃った後のプレゼント選びも
ゲーム同様、真剣なまなざし。

食事にプレゼントに
大満足なクリスマス会でした。

今年も残すところあと少しです。

来年もセルプあけぼのでは引き続き
より良い施設作りを行なっていきます。
よろしくお願いします。

プレゼントは、太田市社会福祉協議会の
『心身障がい児者等の施設・団体 歳末時期イベント事業助成』の助成金を受けています。

☆総合避難訓練☆

2017 年 12 月 28 日 木曜日

セルプあけぼのです。

12月13日に避難訓練を行ないました。

空気の乾燥している冬は、暖房器具の使用も増える事から
火災が起こりやすい条件が揃っています。

あけぼのでは年に2回、総合避難訓練を行なっていますが
冬の避難訓練はより一層意識して取り組んでいます。

地震による火災発生から初期消火。
初期消火での対応が難しい事から
周知、施設外への避難の流れ。
20171213_131817

皆さん迅速に、かつ慌てずに行動に移しており
消防署員の方からも評価を頂けました。

天災はいつ発生するか分かりません。

あけぼのでも、いざという時の為の体制、対応を意識し
利用者さんが安心・安全に過ごせる施設作りを行なっています。
20171213_1325551
20171213_132735

☆イベント☆

2017 年 11 月 2 日 木曜日

平成29年度の上半期が終わり、
今年もあと2ヶ月となりました。

9月から12月には
イベントが多くあり、それを楽しみに
日々の作業にも力が入っています。

先月は
ボーリングレクに食事会と
久しぶりのレクリエーションに
皆さん大いに楽しみました。

e780ace4b88be3839ce383bce383ab

e5af8ce5b2a1e382ace38383e38384

.

「ストライク取れた♪」
「おしかった~。」と
大盛り上がりです。

e38381e383bce383a0e5b08fe5b68b

e3839ce383bce383aae383b3e382b0e99b86e59088

昼食は
お好み焼き屋で食事。

グループ毎に分かれ、
もんじゃやお好み焼きを
作りました。

e7a8b2e5a19ae38282e38293e38198e38283

まん丸のお好み焼きもあれば
少しいびつな形の物も(^0^)

いずれにせよ
みんなで食べる食事は
おいしいものです♪

e99b86e59ba3e3818ae5a5bde381bfe784bce3818d

10月14日(土)には、
かなやま学園さんが開催されている
「かなやま祭り」に参加させて頂き、
飲料販売を行ってきました。

雨予報で天候が心配されていましたが
なんとか持ちこたえ、販売にも精が出ました。
お祭りの中では様々な物販やイベントが行なわれており、
イベントに参加した利用者さんも大変楽しまれていたようでした。

h2910e3818be381aae38284e381bee7a5ade3828a

h2910e3818be381aae38284e381bee7a5ade3828aefbc93

h2910e3818be381aae38284e381bee7a5ade3828aefbc942

来月には三和会運動会も予定されております。

昼食後には

ラジオ体操の代わりに

カニカニダンスの練習中♪

e3818be381abe38380e383b3e382b9

昨年は惜しくも優勝を逃したあけぼの。

今年はリベンジに燃え
体力作りに励んでいます。