5月21日(水)山本一太知事が視察のため
セルプあけぼのに来訪されました。
施設内を巡回され利用者の皆さんの作業をご覧になりながら
言葉を交わしてくださいました。
その後、貴重なお時間を割いて
職員と就労支援事業の課題などについて懇談してくださいました。
山本知事からはあけぼのには
活気があるとお褒めの言葉いただき大変光栄です。
これを励みに今後もより良い施設を目指して努めてまいります。
Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.
5月の祝日開所は、カンクリーンと室内レクリエーションを行いました。
カンクリーン作戦は毎年恒例の地域清掃です。
みなさん慣れた様子で、ふじみ野の周りの除草作業や地域のゴミ拾いなど積極的に取り組んでくださいました。
ふじみ野に残り館内清掃を行ってくださる方もいらっしゃいます!
とても天気が良かったので、熱中症対策や日焼け対策はしっかりと行いました!
次の日にはレクリエーションで体を動かしてリフレッシュ!
風船バレーや体操は、それぞれ自分のペースで参加し“無理なく気持ちいい運動”を目指しています。
バッゴーという投てきゲームも人気で、毎回「入ったー!」「惜しい!」などと盛り上がり、楽しみながら体を動かすことができます。
天気の良いゴールデンウィークをみんなで楽しく過ごせました。
おれっちあいおいです。
5月も後半に差し掛かり、梅雨の足音が近付いてきたのを感じるようになってきました。
先日の大型連休中、おれっちあいおいは4/29(火)、5/5(月)、5/6(火)が休日開所日でした。その時の様子を一部紹介します。
【4/29(火) ドライブ】
前橋市にある、キャンパック大室公園へドライブに出掛けました。天気にも恵まれ、ドライブだけでなく公園内も散策し、春の花々や新緑を楽しみました。
【5/5(月) 環境整備】
利用者の方々と職員で環境整備を行いました。
花壇の草むしりやゴミ集め、普段使用している椅子や下駄箱などをみんなで手分けして清掃しました。
【5/6(火) カラオケ】
近年は新型コロナウイルス感染拡大により施設内でカラオケを行っていましたが、今回は久し振りに施設を出て、まねきねこ大間々店でカラオケを楽しみました。前々から楽しみにされていた利用者の方も多く、2部屋に分かれて歌ったり踊ったり楽しい時間を過ごしました。
少しずつお出掛けする機会が増えてきて、利用者の方からも「楽しかった!」「また行きたい!」と嬉しい声をいただいています。
これからの休日開所も楽しみですね!
エルシーヌ藤ヶ丘です。
あっという間に気候が春になり、桜が満開になりました。
さまざまな所で桜や菜の花などが咲き乱れていて、ドライブも楽しんでいます♪
風が冷たい日もあり、衣類調節などが難しい日も続いています。体調に気を付けながら今年度も楽しいことをたくさんしていきたいです☆
〇補助金の交付を受けました〇
令和6年度群馬県障害福祉分野の介護テクノロジー導入支援事業費補助金
【購入金額】 378,400円(aams介護セット)
【交付決定額】 283,000円
令和6年度群馬県障害福祉分野の介護テクノロジー導入支援事業費補助金の交付を受け、見守り介護ロボットaams(アームス)と離床センサーbio next(バイオネクスト)を2台ずつ導入しました。
ベッドのマットレス下に設置し、利用者さんたちの夜間帯の状況を確認し、快適に眠って頂くためのサポートに使用しています。
スタッフルームのモニターで心拍や体動、眠りの深さなどの生体信号を受信して、リアルタイムで利用者さんの状態が確認できるため、睡眠を妨げることなく適切なタイミングで訪室することが可能となります。また離床した際にはアラーム音で知らせてくれるため、夜間にトイレに目が覚めた時にベッドから転落したり、転倒したりしないよう安全に過ごしていただくために利用しています。
今後も、皆さんの安心・安全な生活のために活用していきたいと思っています。
今年度も、職員一同みなさまが快適に楽しく過ごしていただけるよう努めて参りますので、よろしくお願いいたします。