2019 年 1 月 31 日
1月26日土曜日に桐生市市民文化会館にて三和会新年会が開催されました。

藤澤理事長より新年の挨拶。
利用者代表挨拶。

利用者の方の成人お祝いのあと、職員の資格取得・永年勤続の表彰が行われました。
おめでとうございます!

今年度は、関口秀峰先生をお招きし感謝状を贈呈させていただきました。先生には長きにわたりセルプわたらせにてボランティアで書道を教えていただいております。これからもよろしくお願い申し上げます。

そしておまちかねの祝宴。美味しい料理に舌鼓!
今年の余興は弦楽四重奏団「ロザカル」の皆さん☆
心地よい弦楽器の調べ。
最後は「ラデツキー行進曲」で盛り上がりました♪
いよいよ恒例の家族会抽選会☆
番号が呼ばれるとあちらこちらで歓声が上がっていました!

「いよいよ最後の賞品です」
おめでとうございます☆
三和会新年会は今年も盛況のうちに幕を閉じました。
この度は、社会福祉法人三和会 平成30年度新年会に際しまして、ご多忙中のところご来席いただき、誠にありがたく存じます。ご来席いただきました来賓の皆様、三和会家族会並びに後援会の皆様、たくさんの方々のご協力のもとに、大変素晴らしい会をもって新年を迎えることができました。
ご協力いただきました全ての方々に、職員一同改めて御礼申し上げます。
新しい一年が、皆様にとってよい年でありますよう、心からお祈り申し上げます。
-
カテゴリー: 施設情報, 法人行事 | コメントは受け付けていません。
2019 年 1 月 29 日
年末に皆でしっかり大掃除をしたおかげで、すがすがしい気持ちで迎えた新年…


祝日のお出かけでは、皆で小泉稲荷神社に出かけてきました。
凛とした冷たい空気に身が引き締まる思いで、それぞれに今年の願いごとや夢、目標などをお祈りしてきました。


また、ふじみ野では絵馬づくりを行いました。
仕事を頑張ること、欲しいもの、家族の健康などなど…
思い思いに願いごとを書き、今年もがんばろう!と声を掛け合いました。

今年も1年、元気に笑顔で過ごせますように!
よろしくお願いいたします。
カテゴリー: ふじみ野, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2019 年 1 月 28 日
1月26日(土)に、三和会新年会がシルクホールにて開催されました。
皆さん、心待ちにしていた新年会。
藤ヶ丘は、今年はインフルエンザに罹る人も居ませんでした!
余興の『弦楽四重奏団 ロザカル』の演奏はとても綺麗でした♪
知っている曲が流れると、自然と笑顔が溢れてしまいました♪


余興の次は、待ちに待った抽選会!!
今年は何が当たるかと、楽しみにしていました☆


カタログギフトや商品券、バスタオルや寝具など沢山の景品があって、
自分の番号が呼ばれるのをハラハラドキドキしながらモニターに釘付け!
当たった景品を受け取ると、思わず笑顔に☆☆






在寮の方々も昼食は、豪華な食事でおかずが沢山!
どれも美味しそうで、食べるペースも上がり、勢いよく食べてしまいました☆



抽選会も行ない、皆さん、何が当たるかワクワクしている様子でした♪
当たった景品を受け取ると、笑顔で喜んでいました!!




カテゴリー: エルシーヌ藤ヶ丘, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2019 年 1 月 24 日
工房ふじです。
寒さがピークになり、店舗の薪ストーブが癒しを提供してくれています。

今回は、食器類について、ご紹介したいと思います。
玩具や漆塗りの器などのイメージのある工房ふじの木工製品ですが、洋風食器についても、じつは色々製作しています。


こちらは、カッティングボードやコースター

こちらは、個性を生かしたトレーやへらなどなど。。。
塗装ではなく、くるみ油でコーティングしてあります。
木のやさしいぬくもりが直接伝わってくる食器、ぜひ手に取って確かめていただきたいです。
薪ストーブの暖かさと共に、お待ちしております。
カテゴリー: お仕事拝見, 工房ふじ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2019 年 1 月 21 日
おれっちあいおいです。
本年もおれっちあいおいの様子を毎月お伝えしていきますので、よろしくお願いいたします。
今年最初の更新は 『書初めの様子』 をお伝えします。
おれっちあいおいでは利用者さんの中で、希望者された方にセルプわたらせで行われている書道教室に通わせていただいています。


出来上がった作品は持ち帰っておれっちあいおいに掲示しています。
個性豊かな作品達は、書いた方の個性がはっきりと表れています。

書道の時間を楽しみにされている利用者さんのお気持ちを大切に、今後も継続していきたいと思います。
カテゴリー: おれっちあいおい, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2019 年 1 月 18 日
明けましておめでとうございます。
セルプおおむろです。
1月10日(木)に、群馬県庁にて開催されたゆうあいフェス
ティバルへ行ってきました。
希望者のみでの参加ですが、他の施設がどのような商品をどのように
販売しているかなどを見学するのも勉強になりますよと職員が声を
掛けると、普段参加をされない方も参加され、総勢24名で見学を
してきました。


会場には各施設の販売ブースがたくさんあり、買い物を楽しみに
されていた方は、目当ての買い物を楽しんでいる様子でした。
特にセルプわたらせのパンは人気で、皆さん自分の買える範囲で
購入していたようです。
おおむろに帰所すると、「わたらせのパンがあったよ。」「工房が
来てたよ。」と職員に教えてくれました。


また、他の施設の方も来場されていたこともあり、以前利用して
いた施設職員の方に、利用者さんがおおむろのことを紹介するなど、
普段の行事にはない交流を図ることができました。
午前中のみの短い時間でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。

今年も利用者の皆さんと共に、職員一同頑張っていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
カテゴリー: セルプおおむろ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2019 年 1 月 11 日
1月4日、新年の仕事始めにあたり、年頭訓示が執り行われました。以下、理事長による訓示の内容です。
新年あけましておめでとうございます。
三和会では職員の声を事業に反映すべく、毎年末に職員へのアンケートを実施しています。このアンケートには不思議とその年の傾向が出ますが、今年は「報連相について、自分はきちんとしているが、周囲ができていない」という内容の声が多く挙がっていました。本日は、この結果を踏まえ、「報連相の重要性」について改めてお話したいと思います。
組織において報連相が重要なのは、上司・同僚と意思の疎通を図ることが不可欠であるためです。正しい報連相を行うことができれば、組織の力を充分に発揮することができ、組織を強くする武器にもなり得ます。では正しい報連相とはどのようなものでしょうか。それは、自己中心的な判断により事実を歪曲したり必要な部分を省略したりせず、粛々と事実を伝えるということです。正しく報連相ができて始めて、報連相ができていると言えます。「自分だけはできている」と思わず、「自分もできていないかもしれない」と捉えて、情報共有を心掛けてください。
皆さんには、正しく報連相を行うことで、職場内の関係を円滑にしていただければと思います。


カテゴリー: 三和会, 施設情報, 法人行事 | コメントは受け付けていません。
2019 年 1 月 4 日
旧年中は当法人の活動に格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨今、外国人労働者の受け入れ拡大に向けて議論が活発化しています。様々な立場から様々な意見はあるでしょうが、日本の将来にとって必要な議論と言えます。一部の事業者において外国人労働者に対し過酷な労働を強いている実態も取り沙汰されていますが、受け入れる事業者には彼らの人権や尊厳を最大限に保障することが求められます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
平成三十一年元旦
社会福祉法人 三和会
理事長 藤澤敏孝
カテゴリー: 三和会, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2018 年 12 月 30 日
○12月6日(木)に土砂災害訓練を行ないました。
今回は、主要道路が分断され、職員の増援が見込めない場合を想定した訓練を行ないました。

避難経路や待機場所を複数に分け、利用者さんたちが長時間待機することになっても対応できるようシュミレーションをしながら行いました。
①歩行が不安定な方や車椅子を利用している方は、寮内にある花見ホールへ

②歩行が安定していて、職員が見守ることで避難できる方は、管理棟の会議室へ

みなさん、初めての避難方法でしたが、職員の話を聞いて、慌てることなく安全に避難することができました。
〇12月25日(火)は、クリスマス会を行いました。
藤ヶ丘コースと外食コースに分かれて開催しました。
①外食コースは、桐生グランドホテル様の会場を借りて行いました。


②藤ヶ丘コースは、三和会館を飾りつけ、フジ産業様の協力の元、開催しました。


どちらのコースも豪華な食事を食べ、カラオケを歌い、時間を忘れて楽しんでいました♪
サンタさんもプレゼントを届けに来てくれて、皆さん笑顔でプレゼントを受け取っていました!


クリスマス会が終わった後も、食事の話やプレゼントの話題で盛り上がっていました!!
カテゴリー: エルシーヌ藤ヶ丘, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2018 年 12 月 28 日
セルプあけぼのです。
12月24日(月)に
太田市内にある「八王子農園」にて
クリスマス会&慰労会を行ないました。
今年はクリスマス・イヴということもあり
「サンタさんくるかな?」
「どんな願い事しようかな、楽しみ。」
「料理にビンゴゲームが楽しみー♪」
など、クリスマス会を楽しみにしている様子が窺えました。
自治会長の開会の挨拶から会がスタートします。


食事は、サラダにポテト唐揚げ、パスタ、ピザ、ハンバーグと
最後に締めのアイスクリームでボリューム満点。
皆さん、大満足でした。
大勢で食べる食事は
普段以上に美味しく感じます。




食事が一段落した頃にサンタの登場。
大盛り上がりの中、恒例のビンゴゲーム。
食事にプレゼントに
大満足なクリスマス会でした。
あけぼのに帰ってからは、自治会を行い
今年の反省と来年の抱負を一人ずつ発表しました。

今年一年間大変お世話になりました。
来年も引き続きより良い事業所となるよう
職員一同取り組んで参ります。
来年もよろしくお願い致します。
カテゴリー: セルプあけぼの, 施設情報 | コメントは受け付けていません。