2016 年 4 月 30 日
エルシーヌ藤ヶ丘では、毎月第3土曜日に利用者さんが集まり、自治会を実施しています。
生活のことや仕事のこと、行事のことなど、利用者さん同士で積極的に意見を出し合っています。
4月の自治会は、今年度の役員を決めました。
まずは候補者の選出。
初めて立候補する方、以前にも役員をやったことがある方、周りから推薦された方…
皆さん、積極的に手を挙げていました。
そして、各候補者が演説を行ないます。
候補者の熱い想いに、参加者の皆さんも真剣に耳を傾けていました。
誰に投票しようか悩んでしまいますね…。
じっくり考えて、さあ投票!!
新たな会長、副会長、書記が決定しました☆

昨年度の会長は女性でしたが、今年度は男性になりました。副会長は男性と女性が1名ずつ、書記は女性です。
役員を中心に、より良い藤ヶ丘をつくっていきましょう!!
1年間よろしくお願いします。
カテゴリー: エルシーヌ藤ヶ丘, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 4 月 29 日
セルプわたらせです。
4月29日は休日開所でしたが、両グループとも群馬県内のお花で有名なスポットに出掛けました。
わたらせグループは
太田市の北部運動公園です!
有名な芝桜は見ごろを過ぎましたが
ポピーがもうすぐ満開のようです!
そしてあいおい・のがみグループは
ぐんまフラワーパークです☆
きれいな花たちが迎えてくれました。
パークタワーをバックに記念に一枚☆
カテゴリー: セルプわたらせ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 4 月 29 日
セルプおおむろです。
ライトショップでは普段は下請け作業を行っていますが、高齢者の方で作業の手が空いたときには余暇活動として塗り絵等行うこともあります。
皆さん熱心に取り組んでいます。
ライトショップでは半数以上が65歳以上の方ですが、
昨年度は65歳以上の方で皆勤の方が3名もいました!



新年度開所式での表彰の様子です。
皆さん毎日元気に過ごせています。
カテゴリー: セルプおおむろ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 4 月 29 日
平成28年度、三和会では15名の新入職員を迎え、4月1日(金)に入社式・辞令交付式を行いました。


新入職員、先任職員共に、理事長の祝辞に真剣な眼差しで耳を傾け、三和会の基本理念、施設職員としての心構えを胸に刻みとめました。
理事長からは「障害者差別解消法」についてもお話がありました。「障害者差別解消法」とは、この4月に施行された法律で、障がい者の権利を守るため、地域社会での差別をなくし、合理的な配慮が様々なところで求められることになり、一層障がい者に対する権利擁護への関心の深まりが期待できるものです。
三和会でも職員一同、利用者の方にとってより良質なサービスの提供ができるよう全力で取り組んで参ります。
本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。


カテゴリー: 三和会, 施設情報, 法人行事 | コメントは受け付けていません。
2016 年 4 月 20 日
工房ふじです。
今月は薪班が取り組んでいる薪事業の新商品を紹介させていただきます。
工房ふじで製造している薪は、原木入荷から出荷に至るまで、全ての作業を群馬県内で行なっています。(原木も全て群馬県産のナラとなっています。)
今まで県内外から多くのご注文を頂いてきましたが、この4月より、新商品として【箱詰め薪】の販売を開始致します。
箱詰め薪には、通常の薪束には入らない、太めの薪や大きめの薪も入っています。

太めの薪は熱量が高く、燃焼時間が長いのが特徴であり、使用する上で大変お得となっています。
商品の詳細です。ご購入の際に参考にしてください。尚、商品の発送は2箱以上で承ります。
・価格:薪(ナラ・30㎝)20㎏入・・・ 1,000円(税別)/箱
※薪束換算で、2.5束分となっています。
・段ボールサイズ:D320㎜×W420㎜×T300㎜
・箱詰めの際は商品保護のため、当事業所指定の袋(ガゼット袋)に入っています。
【発送について】
・送料は群馬・埼玉・東京・栃木・千葉・茨城・山梨 ・・・ 1000円(税込)/2箱
・お客様のご都合による商品の返品はお断りしておりますので、予めご了承下さい。
・上記以外の地域への配送料や商品に関するご質問等につきましては、工房ふじ(0277-72-2803)までお問い合わせ下さい。
段ボール箱に入っていることで室内管理でも大変取り扱いがしやすいと思います。

工房ふじで直接ご購入頂くことも可能です。
これから暖かくなる季節に向かっていますが、次の冬シーズン使用の際には是非ご検討下さい。
カテゴリー: 工房ふじ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 4 月 19 日
上着のいらない暖かな日も増え、今日は汗ばむほどでした。
4月上旬にふじみ野の桜も満開を迎えました!


4月6日の水曜日は天気も良く、各グループに分かれてお花見をしました。
この春学校を卒業された利用者さんの「なのはなグループ」も初めてのお花見です♪
なのはなグループは、1日をゆっくりと過ごし、色々な活動や作業を少しずつ取り入れています。
触れたりつかんだり、音を聞いたりと言った感覚を刺激するレクリエーションや、ウォーカーで運動をしたり、入浴、カレンダー作りなどを行っています。



この日はひらひら舞う花びらの中でおまんじゅうを食べてのんびりと過ごしました。
今はもうすっかり葉桜になってしまいましたが、移り変わる季節を見逃さないようにたくさん散歩や外出をしたいと思います。
カテゴリー: ふじみ野, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 4 月 18 日
桜が散ってしまいましたね。
藤和荘では、ふじみ野横の桜が毎年綺麗に咲いているので、綺麗なうちに写真を撮りました♪

皆でもぱちり♪
中には綺麗な桜をみてごきげんなひとも!
皆桜が大好きです♥ 
来年も綺麗に咲いてほしいですね♪
カテゴリー: グループホーム, 施設情報, 藤和荘 | コメントは受け付けていません。
2016 年 4 月 12 日
3月から新しく世話人が入り、歓迎会を兼ねて萬家に行ってきました♪
皆で焼肉♪ 久々の外食!

たまにはうなぎもいいですよね!
いやいや、お寿司でしょ♪

デザートもしっかり食べて・・・。
ごちそうさまでした♪
このメンバーで今後もがんばって行きます!よろしくお願いします。
カテゴリー: グループホーム, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 4 月 11 日
今回は三和会の新入職員研修についてご紹介したいと思います。
1年間を通して、全3回の研修を実施し、新入職員の皆さんには研修の中で、業務に必要とされる基礎的な知識を身に付けていただきます。
去る3月28日~30日の3日間にかけて、平成28年度の第1回新入職員研修を実施しました。
講義では、理事長挨拶に始まり、障がい者への支援、職場内でのコミュニケーション等の基礎知識について学んでいただきました。


併せて、施設見学も行い、実際の現場で、職員が障がいをお持ちの方に対してどのように支援を行なっているのかについても自分たちの目で確認していただきました。
新入職員の皆さんには、研修で学んだ知識を活かしながら、一日も早く現場で信頼される職員となれるよう、日々スキルアップに励んでいっていただければと願います。
三和会では新入職員研修だけでなく、中堅職員研修の実施や外部機関への研修参加も積極的に取り入れ、職員教育に力を入れています。今後も機会がありましたら、随時、HP内でご紹介していきたいと思います。
カテゴリー: 三和会, 施設情報, 法人行事 | コメントは受け付けていません。
2016 年 4 月 5 日
セルプあけぼのです。
3月19日(土)に、埼玉県こども動物自然公園に出掛けてきました。
当日は、雨でしたが埼玉に着くと晴れ間が見え始め、気温も暖かくなり過ごしやすい一日でした。

埼玉県こども動物自然公園では5グループに分かれ、グループごとに昼食を食べてから、動物を観てみて周り、園内を散策して過ごしました。みなさん、楽しんで遊べたようでした。




カテゴリー: セルプあけぼの, 施設情報 | コメントは受け付けていません。