2016 年 6 月 22 日
エルシーヌ藤ヶ丘です。
毎年、多くの皆様から好評をいただいております、藤ヶ丘農園のブルーベリー
今年は例年より早くに実がなりはじめており、本日 6月23日(木)より開園をいたしました!!

今年のブルーベリーも大粒で、とても甘くて美味しいですよ♪



夏の行楽に、ブルーベリー狩りはいかがでしょうか(^O^)/
注文販売も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご来園を心よりお待ちしております♪
【 期 間 】 6月23日~8月初旬頃まで(予定)
【営業時間】 9:00~17:00(最終受付は16:30)
【 料 金 】 入園料 大人(中学生以上) 500円
小人(小学生まで) 200円
持ち帰り 1パック(500g) 600円
注文販売 1パック(500g) 900円
【 住 所 】 桐生市黒保根町下田沢3480(エルシーヌ藤ヶ丘内)
【予約・問合せ】 0277-96-2803
*ご来園の際は、事前の予約をお願いいたします。
カテゴリー: お仕事拝見, エルシーヌ藤ヶ丘, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 6 月 14 日
6月4日(土)に、ルートサービスでお世話になっている
社会福祉法人桑の実福祉会にて、お祭りに参加してきました。
あけぼのは毎年、飲料販売をさせて頂いています。
「いらっしゃいませ!!」と元気のよい接客により
持参した飲料は全て完売♪
参加して頂いた利用者さんは飲料販売の他、
和太鼓や南京玉簾の余興などに見入り、とても楽しく過ごせた様子です。



カテゴリー: セルプあけぼの, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 5 月 31 日
セルプおおむろです。
5月14日は土曜開所日で缶クリーン、ボウリング大会を行いました。
缶クリーンでは、今年度は在宅の利用者さんのご家族の方にも参加していただきました。



ご家族の方々にも普段なかなか見ることが出来ない事業所での様子を見ていただけるよい機会になったのではないでしょうか。
また、午後は、ラウンドワンにてボウリング大会を行いました。

ガターガードなしグループ、ガターガードありグループに分かれ、皆さん高得点をとるため、真剣になっていました。

普段室内作業で体を動かすことが少ない方も多いのですが、良い運動になった1日でした。
カテゴリー: セルプおおむろ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 5 月 31 日
エルシーヌ藤ヶ丘です。
5月12日に、今年度最初のクラブがありました。
今回は、今年度から新しく出来た「娯楽クラブ」を紹介したいと思います。
娯楽クラブでは、様々なゲームをしたり、自分の趣味を楽しんだりと、それぞれ自由に過ごしています。

卓球は意外と難しかったですが、ラリーが続くと歓声が上がりました。

久し振りにやった黒ひげ危機一髪。
黒ひげが飛び出さないかドキドキ…!!


人気のダーツ!! 外れるとがっかり。。。
他にもトランプやカルタ、あやとりを楽しみました。
職員も一緒に盛り上がって、終わったらみんなヘトヘトでした…。
でも、一汗かいた後のおやつは格別でしたね☆
また来月のクラブが楽しみです!!
カテゴリー: エルシーヌ藤ヶ丘, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 5 月 30 日
梅雨が近づき、毎日恒例のお散歩に行けない日もぽつぽつ出てきました。社会人になると体を動かす機会が減りがちで、特に軽作業では同じ姿勢が続くので肩こりや腰痛が心配されます。
ふじみ野では運動不足の解消に、朝昼2回のラジオ体操を行っています。真剣に体操を終えるとちょっと汗ばむことも。
また、5月からは伊勢崎のふれあいスポーツプラザをお借りして、運動を楽しむ時間を作っています。



スマイルボウリングや輪投げ、バドミントンなど、普段はなかなかできないスポーツでリフレッシュ!

また、最近屋内レクリエーションで好評なのが「ボッチャ大会」です。本来は的に近づけたり相手のボールをどかしたりと戦略が必要な競技なのですが、
ふじみ野ではやりやすいように的を決めて点数を競うルールにしています。まさかの大逆転も起きたりと、優勝メダルと賞状を目指して毎回盛り上がっています。
他にも風船バレーやタオル体操、なのはなグループでは座ったままできる歌・手遊びなど、毎日の活動の中に少しずつ体を動かす時間を取り入れていきたいと思います!
◆◆◆ 5月5日はカンクリーン作戦でした ◆◆◆


ご参加・ご協力ありがとうございました!!
カテゴリー: ふじみ野, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 5 月 22 日

あまがさは女性4人のグループホームです。
4月の休日にこんにゃくパークやサファリパークに行ってきました。

女性だけのホームだけど、皆仲良しです♪
カテゴリー: グループホーム, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 5 月 20 日
工房ふじです。
熊本地震から一ヶ月経ちましたが、被害が大きく未だ避難生活をしている方が1万人を超えていると聞きます。
東日本大震災から5年が経ちましたが、震災から学んだことを忘れずに被害を最小限にするためには日ごろからの準備が必要です。
今月は16、17日には関東地方を中心に地震があったばかりです。
震災以降、工房ふじでは1年に1回、地震を想定した避難訓練を実施しています。




「居安思危 思則有備 有備無患」
~安きに居りて危うきを思う 思えば即ち備えあり 備えあれば患いなし~
前館長から頂いた言葉です。
避難訓練では毎回皆さん真剣に取り組んでいただき、避難場所まで全員が短時間で移動することができました。
火災を想定した消火訓練も同時に行なっています。
「備えあれば患いなし」
この言葉を忘れずに安心して利用できる施設でありたいものです。
カテゴリー: 工房ふじ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 5 月 13 日
おれっちあいおいです。今日はゴールデンウィーク中の祭日開所の様子を紹介します。
3日はカラオケに行ってきました。歌を歌ったり、ダンスを真似たりしてみんなで楽しむ事が出来ました。

その後は桐生南公園にドライブに行きました。公園をみんなで散策しましたが、南公園は緑がとても多く、歩いていてとても気持ちが良かったです。

4日は料理会で焼きそば、ロールパンサンド、杏仁フルーツを作りました。ロールパンにハムやチーズを挟んだりとみんなで協力してお昼を作りました。自分たちで作ったお昼はとても美味しかったです。


午後は大室公園までドライブ
暑くなった日でしたが、公園では木陰がとても気持ちよかったです。

5日は赤城大沼にドライブに行ってきました。

赤城山は少し肌寒かったですが、天気がよく、みんなでビニールシートを広げてお昼を食べました。

ドライブや料理会をしたりと盛りだくさんのイベントがあったゴールデンウィークでした。
カテゴリー: おれっちあいおい, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 5 月 11 日
セルプわたらせです。
わたらせグループは5月3日に新町にある「ガトーフェスタハラダ」の工場見学に行ってきました。

フロントでお話を聞いてからいよいよ工場内へ
工場内の写真は掲載できないのですが、オートメーションでラスクが選別、ラッピングされていきます。機械好きの参加者は興味津々。食い入るように見学をしていました。
作業工程の途中のパンに粉糖をかけ、バーナーで焼いたものを試食しました。「甘くておいしい」「柔らかいんだね」と不思議な食感を味わいました!
帰りにはお土産もいただき、短時間ではありましたが「楽しかった」という声が聞かれました☆
カテゴリー: セルプわたらせ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2016 年 5 月 3 日
セルプあけぼのです。
☆利用者さん、作業種の増加に伴い、プレハブを新たに設置しました。
今まで以上に作業への励みになりそうですね♪

☆3月の自治会は、あけぼの駐車場にて花見を行いました。
少し時期が過ぎてしまいましたが、桜の舞い散る中での自治会も
なかなか風流でした。

カテゴリー: セルプあけぼの, 施設情報 | コメントは受け付けていません。