各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘工房ふじ’ カテゴリーのアーカイブ

○●○見かけた際はぜひ!○●○

2019 年 8 月 26 日 月曜日

工房ふじです。

 

皆さんは、桐生市やみどり市で電気で走る小さなバスを見かけたことがありますか?

 

001 0031

 

外観はこのようなかわいらしい姿をしています。

これは“グリーンスローモビリティー”と呼ばれるもので、現在、様々な地域で活躍しています。

じつは、もう既に多くの数になりましたが、この電動バスの座席や床を工房ふじでは造らせていただいています。

 

004

 

ちなみに、グリーンスローモビリティーとは…

“電動で時速20km未満で公道を走る事が可能な4人乗り以上のモビリティであり、地域が抱える様々な交通の課題の解決や低炭素型交通の確立が期待される”とされています。

 

 

工房ふじのあるみどり市では、観光周遊バスとして活躍しています。

写真はみどり市のバスですが、ほかにも桐生市では『低速電動コミュニティーバスMAYU(まゆ)』という名前で市内を走っていたり、富岡製糸場や東京の池袋でも走っています。

みかけた方はぜひ、乗り心地を確かめてみてください♪

○●○夏の新商品!○●○

2019 年 7 月 26 日 金曜日

工房ふじです。

いよいよ梅雨明け!夏本番ですね!!

 

dsc08641

 

さて、今月は、新しい商品のご紹介をしたいと思います。

7月31日・8月1日と、前橋のけやきウォークにて行なわれる、SELP SHOPにて本格的に販売デビューを予定している 『つみカー』 です。

 

dsc08643

 

 

 

 

 

 

中身はこんな感じになっています…

 

dsc08644

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc08645

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々なパーツを組み合わせて、好きな形をつくって遊ぶことができます。

もちろん塗装はしていませんので、身体にやさしい製品です。

 

 

★ 『つみカー』 ¥1800(税込) ★

○●○5月18日○●○

2019 年 5 月 24 日 金曜日

工房ふじです。
先月お知らせしたツバメですが、無事に4羽元気な顔を出して親鳥に餌をもらっています。軒先の為、毎日のお掃除は少し大変になりますが、元気な姿に、こちらも元気をもらいます☺

dsc083482

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、5月18日は三和会のカンクリーン作戦の日でした。

工房ふじでは、まずは館内の営繕から行ないます。

dsc08296dsc08300

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境整備のために植えてある草花もあるので、間違えて抜かないよう確認しながら全員で汗をかきかき、行ないました。

 

 

 

そのあとは、いざカンクリーンへ。

周辺のカンやゴミなどを拾います。

dsc08314dsc08320

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拾ってきた後は、選別をします。

dsc08322dsc08323

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わった後は、焼きそば大会を楽しみました。

dsc08324

○●○平成もあと少し○●○

2019 年 4 月 26 日 金曜日

工房ふじです。

新元号まであと少しとなり、小平の山々も新緑の季節となりました。

 

さてさて、先日はまさかの降雪!

小平ももちろん一気に季節が逆戻りしたような景色となりました。

dsc08222 dsc08227

 

桜の上へも重たそうに雪が乗っていました…。

もちろん、その日限りの限定でしたが、積もるのか・・・と、不安に思う気持ちと、桜と雪、

幻想的な雰囲気になんだかみとれてしまった一日でした。

 

 

 

昭和に開所し、平成、令和と工房ふじも3つめの時代へと差しかかります。

これからも三和会の基本理念を忘れず、新しい時代に遅れないよう、よりよいサービス提供に努めてまいりたいと思います。

 

 

 

dsc08276 dsc08275

今年も、以前からあった巣にツバメが来ています。

ツバメが巣を作ると幸運が舞い降りる、と言い伝えられているとか…。

新しい時代に工房ふじへも幸運が訪れますように・・・。

お客様もたくさん訪れますように・・・。

○●○今年度も終わりに…○●○

2019 年 3 月 30 日 土曜日

工房ふじです。

3月はせわしなく過ぎていきました。

9日はあすなろ祭へ見学に行きました。

今年も何名かの方が作品を出品したり、初めてふたばにて共同作品を出品しました。

dsc07948dsc07952

dsc07953

 

 

 

 

 

dsc07957dsc07959

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、1名の方が銅賞に入賞しました。

机を作製し、とても素敵な作品です。

dsc07954

dsc079491

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご本人も満足そうで、とっても嬉しそうでした。

 

 

 

 

また、21日は工房ふじの年度末慰労会でした。

内容は、皆さん大好きな恒例のカラオケとバーベキューでした。

 

dsc08017

dsc08022

 

 

 

 

 

dsc081401

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はマジックショーもあり、皆さん大盛り上がりの慰労会となりました。

 

dsc08165

dsc08170

○●○素敵に仕上がりました○●○

2019 年 2 月 18 日 月曜日

工房ふじです。

 

先日、デイワークふたばで初めての書道を行ないました。

学生の時にやったことがある方が大半で、「前にやったことある」と、声が聞かれていましたが、みなさん久し振りに握る筆に嬉しそうな方や、書き始めるまでに少し緊張気味の方など、さまざまでした。

 

dsc07921

dsc07925

 

 

 

 

 

dsc07924

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始めてみると、みなさん楽しそうに何枚も書いていました。

それぞれ力強く、生命力を感じる作品となりました。

 

dsc07927

dsc07929

○●○お手元におひとついかがですか○●○

2019 年 1 月 24 日 木曜日

工房ふじです。

 

 

寒さがピークになり、店舗の薪ストーブが癒しを提供してくれています。

dsc07801

 

今回は、食器類について、ご紹介したいと思います。

 

玩具や漆塗りの器などのイメージのある工房ふじの木工製品ですが、洋風食器についても、じつは色々製作しています。

 

dsc078081

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dsc078071

 

 

 

 

こちらは、カッティングボードやコースター

 

 

 

 

 

 

dsc078092

 

 

 

こちらは、個性を生かしたトレーやへらなどなど。。。

 

 

 

 

 

塗装ではなく、くるみ油でコーティングしてあります。

木のやさしいぬくもりが直接伝わってくる食器、ぜひ手に取って確かめていただきたいです。

薪ストーブの暖かさと共に、お待ちしております。

○●○今年一年分楽しみました○●○

2018 年 12 月 26 日 水曜日

工房ふじです。

15日は、皆さん待ちに待った工房ふじの忘年会でした。
午前中はみなさん大好きなカラオケ大会を行ないました。

dsc07529

 

 

 

 

 

 

 

 

デュエットをしたり・・・

dsc075521



 

 

 

 

 

 

得意の十八番をうたったり・・・

dsc07554dsc07559

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌に合わせて踊ったり・・・

歌が終わると点数が出るという事もあってか、1曲ごとに大盛り上がりでした。

 

 

 

 

さて、クリスマス仕様の昼食の後は・・・

 

dsc07607

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンタとトナカイが登場し、大盛り上がりのビンゴ大会です。

 

dsc07619dsc07618

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん午前中のカラオケの盛り上がりとは、うって変わってビンゴカードを見つめる視線は真剣そのものです。

 

 

dsc07628dsc07640dsc07642

dsc07652

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は全員景品をもらって、笑顔で終わりになりました。

 

 

 

 

 

 

今年一年も大変お世話になりました。

来年も皆様と共に、よりよい工房ふじとなりますよう、努めてまいりたいと思います。

来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

dsc07096




○●○♪毎年楽しみなんです♪○●○

2018 年 11 月 14 日 水曜日

工房ふじです。

11月10日(土)、秋晴れの中、今年もりんご狩りへと出かけてきました。

リンゴ農園が沼田という事もあり、行きの道中は根利を通って行きました。  山々は紅葉が真っ盛りといった感じで、バスの中から楽しむ事ができました。

 

場所は、毎年お世話になっている山口農園さんです。

dsc073771 dsc073783

 

 

今年も数種類のリンゴを楽しむ事ができましたが、ちょうど“ふじ”が食べごろという事で、みなさん、リンゴ園の方の説明通り、“なるべく赤いの”をよーく探して、もぎ取っていました。

dsc07370 dsc073801

 

 

「これは甘いんね」「こっちはちょっと酸っぱくてさっぱりしてるよ」など、秋の味覚を堪能しました。

dsc07369 dsc073842

○●○来年の話をすると鬼が・・・○●○

2018 年 10 月 25 日 木曜日

工房ふじです。

小平も風の冷たさに、秋の穏やかさと冬が来る前の寒さを感じる今日この頃です。6月の記事にて紹介させていただいた、ご近所さんよりいただいたコキアですが…。

 

 

6月頃はまだ、こんな感じでした。

dsc06833

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋が深まるにつれ、最近はすっかり赤くなっています。

 

dsc07103

dsc07104

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この時期、忙しくなるのが、干支の製作です。

来年は亥年という事で、こんな感じに仕上がりました。

dsc071071

dsc07106

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん組み合わせる事もできます。親子が寄り添って可愛らしくなります。

dsc07109

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご注文は工房ふじまでお待ちしております。

お値段) 小:¥800(税込)  大:¥1600(税込)