各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘セルプおおむろ’ カテゴリーのアーカイブ

◇◆おおむろカンクリーン・ボウリング大会◆◇

2019 年 5 月 22 日 水曜日

5月18日の土曜開所日に、カンクリーンとボウリング大会を行いました。
また、カンクリーンにご参加いただいたご家族の皆様は、カンクリーン終了後に
家族会支部会を開催するなど、盛り沢山な一日となりました。

e382abe383b3e382afe383aae383bce383b3e382abe383b3e382afe383aae383bce383b3e291a0

カンクリーンは、事業所周辺を3つの班に分かれて行います。
皆さんゴミを拾いながら、「何で捨てちゃうんかね。」「良くないよね。」と
社会マナーや環境美化に対する思いを口にされていました。
長く歩くことが大変な方は、事業所近くでカンクリーンを行い、
その後家族会の皆様と一緒に事業所周辺の除草作業に加わり、普段できない
部分の環境整備を行ってくれました。

e999a4e88d89e4bd9ce6a5ade291a1e999a4e88d89e4bd9ce6a5ad

近隣住民の方より「ゴミ拾いご苦労様です。」と声を掛けていただき、
とても励みになりました。
これからも地域の一員として、地域へ貢献していきたいと思います。

e3839ce382a6e383aae383b3e382b0e381aee6a798e5ad90e291a01e3839ce382a6e383aae383b3e382b0e381aee6a798e5ad90e291a1

ボウリング大会では、皆さん自分の一投に一喜一憂しながらも、ストライク
などが出るとハイタッチをしたり、他者の投球時にはエールを送ったりと、
とても盛り上がりました。
カンクリーンでの疲れをものともせず、優勝者のスコアは2ゲームで269点でした!

e99b86e59088e58699e79c9f

◆◇◆新年度おおむろ開所式◆◇◆

2019 年 4 月 18 日 木曜日

平成31年度がスタートしました。
5月からは、新元号の『令和』もスタートとなります。

そのような中、セルプおおむろの開所式が行われました。
長田所長の挨拶の後、今年度自治会長からの決意表明もあり、
利用者の皆さんも新たな気持ちでスタートできたようです。

p10009211

e887aae6b2bbe4bc9ae995b7e68ca8e68bb61

開所式内では、平成30年度の皆勤賞者が発表されました。
6名の方が受賞され、賞状と記念品が贈られました。
体調を崩しやすい夏の暑さや、冬の寒さを乗り切っての受賞に、
大きな拍手が送られました。

e79a86e58ba4e8b39e

今年度も暑さや寒さに負けず、利用者さん・職員共に元気に
頑張っていきたいと思います。

◆◇◆寄附贈呈式◆◇◆

2019 年 3 月 12 日 火曜日

セルプおおむろです。
ライトショップがお仕事をいただいている東日本積水(株)様との
ご縁から、本年度も東日本積水労働組合様、積水労働組合群馬工場支部様
東都積水労働組合の皆様よりご寄附をいただきました。

p1000858p1000859p1000861

おおむろでは、このたび頂戴した寄附を使わせていただき、ひさしを設置
する計画を立てております。
なぜなら、下請け作業の品物を車に積み込む際、その出入口にひさしが
ない為、雨天時の納品に苦慮していたからです。
ひさしを設置することにより、雨天時も問題なく品物を積み込むことが
できます。

e585a8e4bd93e58699e79c9f

これからも、組合員の皆様からの温かいご支援に応えていけるよう、
利用者の皆さんと共により良いものを作り、納品できるよう取り組んで
いきたいと思います。

◆◇◆初詣外出◆◇◆

2019 年 2 月 22 日 金曜日

セルプおおむろです。
2月8日(金)に、伊勢崎市にある上毛新聞印刷センターにて見学と埼玉県熊谷市にある聖天山へ初詣に行ってきました。

上毛新聞印刷センターは北関東自動車道伊勢崎IC近くにあります。県内各所にすぐ届けられるよう、交通の便を考えこの場所に建てられたそうです。
初めに記念撮影を行いました。その様子は翌日の紙面に載ったほか、一時間も経たない間にその写真を利用した紙面が出来上がっていました。

e5bd93e697a5e59c9fe794a3e8aaace6988e










工場が実際稼働しているのは夜中ですので、巨大な輪転機が稼働してる様子は見られませんでしたが、重さが1㌧以上もある巨大なロール紙に皆さん驚かれていました。

e383ade383bce383ab1e8bcaae8bba2e6a99f1


昼食は夢庵にて4種類のメニューより好きな物を選んでいただきました。
いつもと違う昼食を楽しんでいただけたようでした。

e9a39fe4ba8be9a39fe4ba8b2


去年に引き続き出掛けた聖天山では、皆さんそれぞれ手を合わせ、いろいろなお願いをしていたようです。
また、おみくじやお守りを買い求める人、近くにある団子屋さん等での買い物等皆さんそれぞれに楽しんでいる様子でした。

e58f82e68b9de58f82e68b9de99b86e59088e58699e79c9f1


道の駅めぬまでは、埼玉名産が数多く販売されており、自分にはもちろん、ご家族やホームへお土産を楽しそうに選んでいました。
時間の都合で、野菜の直売所には行けませんでしたが、機会があればぜひ立ち寄りたいと思いました。

e98193e381aee9a7851e98193e381aee9a7852

◆◇◆ゆうあいフェスティバル見学◆◇◆

2019 年 1 月 18 日 金曜日

明けましておめでとうございます。
セルプおおむろです。

1月10日(木)に、群馬県庁にて開催されたゆうあいフェス
ティバルへ行ってきました。
希望者のみでの参加ですが、他の施設がどのような商品をどのように
販売しているかなどを見学するのも勉強になりますよと職員が声を
掛けると、普段参加をされない方も参加され、総勢24名で見学を
してきました。

e8b2b7e38184e789a9-1e8b2b7e38184e789a9-2


会場には各施設の販売ブースがたくさんあり、買い物を楽しみに
されていた方は、目当ての買い物を楽しんでいる様子でした。
特にセルプわたらせのパンは人気で、皆さん自分の買える範囲で
購入していたようです。
おおむろに帰所すると、「わたらせのパンがあったよ。」「工房が
来てたよ。」と職員に教えてくれました。

e8b2b7e38184e789a9-3e5b195e7a4bae59381e381aee5898d









また、他の施設の方も来場されていたこともあり、以前利用して
いた施設職員の方に、利用者さんがおおむろのことを紹介するなど、
普段の行事にはない交流を図ることができました。

午前中のみの短い時間でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。

e99b86e59088e58699e79c9f












今年も利用者の皆さんと共に、職員一同頑張っていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

◆◇◆セルプおおむろ忘年会◆◇◆

2018 年 12 月 19 日 水曜日

12月15日(土)に、太田市の八王子農園にて忘年会を行いました。
小高い場所にある貸切のコテージが会場だったので、見晴らしが
とても良いところでした。

e8a68be699b4e38289e381972

おおむろ自治会長さんに忘年会の挨拶をしてもらい、まずは乾杯。
ソフトドリンク飲み放題なので、皆さん飲みたいものを選びます。

e4b9bee69dafe5898de4b9bee69daf

食事はサラダ・パスタ・農園特製ピザ・ポテトフライ・ポークステーキ・
アイスと、たくさんの料理を味わうことができました。
ポークステーキはコテージ内のキッチンで焼き上げており、
作り立てを味わうことができたので、とても美味しかったです。

e9a39fe4ba8b-2e38394e383bce382b9

食事の区切りがよいところから、いよいよカラオケです!!
皆さん得意の曲を熱唱!!
「いい声で歌えたかな?」「ちょっと高いとこがでなかったよ。」
「次、入れていいですか。」など、時間の許す限りカラオケを楽しみ
ました。

e382abe383a9e382aae382b1-2e382abe383a9e382aae382b1-11

今年一年の労をねぎらい、来年に向けてのエネルギーを充電する
ことができた、忘年会となりました。
今年も残りあとわずか。
風邪などで体調を崩さないよう頑張ります!!

e99b86e590881

◆◇◆セルプおおむろ 日帰り旅行◆◇◆

2018 年 11 月 15 日 木曜日


11月10日(土)に、おもちゃのまちとして知られる栃木県壬生町にある
『バンダイミュージアム』へ行ってきました。
当日は晴天に恵まれ、少し暑いくらいの陽気となり、絶好の旅行日和でした。

昼食は『ガスト』に立ち寄りました。
事前に4種類のメニューの中から食べたいものを選んでいたので、
皆さんとても楽しみにしていた様子。

e383a9e383b3e38381efbc92e383a9e383b3e383811

汗をかきながら特性本格辛口チゲを食べていた方、チーズINハンバーグ
セットを食べて「これならおかわりしたい。」と言っていた方など、普段
とは違う昼食を楽しんでいただけたようです。

e3839fe383a5e383bce382b8e382a2e383a0e5898de383a9e382a4e38380e383bce5898de38080e99b86e59088e58699e79c9f

バンダイミュージアムに到着すると、入口横に仮面ライダーなどの像があり、
「仮面ライダー見てたよ。」「これ知ってる。」と言った声が聞かれ、
盛り上がります!

e381aae3828ae3818de3828a2e381aae3828ae3818de3828a1

館内には実物大という機動戦士ガンダムの上半身や戦隊もの、仮面
ライダーやウルトラマン、ガンダム、プリキュアといった日本のおもちゃ
から、海外のおもちゃなど、沢山のおもちゃが展示されていました。
おめんをつけて、キャラクターになりきる方も!!

e383ade3839ce38383e38388e688a6e99a8ae38282e381ae

年代が違っても「このおもちゃ持ってたよ。」「これが変身するんだよ。」
「この怪獣は強かった。」など、当時のことを思い出しながらとても楽しく
見学でき、皆さんリフレッシュできたようでした。

e382ace383b3e38380e383a0e5898de38080e99b86e59088e58699e79c9f

◆◇◆セルプおおむろ 防犯訓練◆◇◆

2018 年 10 月 17 日 水曜日

10月15日(月)、前橋東警察署の生活安全課の方が2名来て
下さり、ナイフを所持した不審者がおおむろに侵入してきた
という設定にて、防犯訓練を実施しました。

基本は、不審者に対して職員がさすまた等を使って防衛し、
非常事態の伝達、利用者さんの避難誘導、模擬通報を行うという
ものです。
しかし、侵入経路によって対応は異なることから、今回も
2パターン実施しました。

e998b2e78aafe38080e291a3e998b2e78aafe38080e291a0


この他、さすまたをどのように使用すれば相手に有効なのか、
実際に職員数名で訓練していただき、大変勉強になりました。

e998b2e78aafe38080e291a2e998b2e78aafe38080e291a1

最後に警察署の方から
 ①玄関付近に不審者の武器となるようなものを置かない
 ②来訪者へは声かける
 ③防犯マニュアル作成
 ④職員の連携
 ⑤訓練を繰り返して体で覚える
というお話があり、防犯訓練がいかに大切か、参加者全員が意識することができました。

◆◇◆セルプおおむろ バーベキュー外出◆◇◆

2018 年 9 月 26 日 水曜日

9月24日(月)祝日開所日に、赤城ふれあいの森にてバーベキューを
してきました!

e781abe3818ae38193e38197e291a11

おおむろのバーベキューでは、肉だけではなく野菜も大人気です!
炭火でじっくりと焼くことで、野菜の旨みが際立ちます。

e291a0e291a2

今回もおおむろの朝どりナスをたくさん用意して行きましたが、
「ナスが美味しいね。」「もうナスないの?」とあっという間に
ナスが終了。

野菜塾で一生懸命に育てたナスを、皆さんで美味しくいただきました!

皆さんがそれぞれできることを協力しながら準備や片づけも行い、
楽しいバーベキュー外出となりました。

e99b86e59088

◆◇◆セルプおおむろのお仕事紹介◆◇◆

2018 年 8 月 28 日 火曜日

セルプおおむろにて、様々な下請け作業を行っている部署を『ライトショップ』といいます。今回は、ライトショップで行っている「東日本積水工業(株)」様の泥除けキャップ作業をご紹介します。


e88db7e3818ae3828de381972トン車のトラックで、基本週に2回納品・荷受に伺います。おおむろにトラックが到着すると、男性利用者さんが率先して荷降ろしをしてくれます。





e4b88be6ba96e582993まずは、袋に入っているピン2本をきれいに揃えて、キャップの窪みにセットしていきます。






e4bb95e4b88ae38192

次はテープ貼り作業です。
セットされたピンが外に出ないよう、透明テープで蓋をします。






e4bd9ce6a5ad3最後に、きちんと貼れているか確認して完成となります。
「ちゃんと確認しないとなんだよ。」と、教えていただきました!





e5ae8ce68890e593811これが完成した、泥除けキャップです。泥除けキャップは様々な配管に合うよう、サイズが5種類あります。そしてこの配管は、水道・ガスや電力・通信管等、幅広い分野で活用されています。




利用者の皆さんは、納期を意識しながらも、良いものが納品できるよう
常に意識しながら作業に取り組んで、頑張っています!!