各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

*** ***

♪クリスマス会♪

2014 年 12 月 26 日

おれっちあいおいです。

 

12月23日(火)の休日開所では、クリスマス会を行いました。

 

cimg1364

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビンゴゲーム大会では、職員が本格的なひげを付けた

サンタクロースに扮して登場すると、

一気にその場が大盛り上がり!!

 

cimg1350

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終始楽しい雰囲気の中で行われ、

ビンゴになった方からそれぞれ好きなプレゼントを選んでいただきました。

すぐにその場で開けて喜ぶ方や、大事そうに抱えたまま持ち帰る方など、

それぞれの個性も見られました。

 

クリスマスカードやクリスマスケーキ作りも行い、

楽しい時間を過ごしていただけたようです。

 

20141223_1356121

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱心にカードを製作している姿や、皆で協力してクリスマスケーキを作り、

おいしそうに食べている姿にこちらとしても、大変嬉しい気持ちになりました♪

 

cimg1393cimg1384

 

 

おれっちあいおいは、本日にて仕事納めとなりました。

皆で協力して大掃除を行い、事業所内もピカピカに。

気持ち良く新年を迎える準備が整いました。

 

☆今年一年大変お世話になりました☆

寒い日が続きますが、体調管理に気を付け、

良い新年を迎えられますようお祈り申し上げます。

☆ クリスマス会 ☆

2014 年 12 月 24 日

セルプあけぼのです。

 

12月23日(火)に八王子農園にてクリスマス会を行ないました。

OBの方たちも参加し、豪華な食事を食べながら楽しく過ごしました。

食事はボリューム満点で、次々に出てくる料理に大満足のようでした。

cimg6492cimg6506img_2380

 

余興では、職員が扮するサンタさんくまもんの登場で盛り上がり、ビンゴ大会が始まると、さらに盛り上がりっていました。

ビンゴした方から先着順にプレゼントを貰えるのですが、みなさん沢山あるプレゼンの中から好きなものを選ぶ事に真剣でした。

景品を選んだ後は、サンタさんくまもんと記念撮影をしました♪

cimg6567cimg6583

20141223_040357880_ios

 

新しく自治会長・副会長に就任した方々からの挨拶、OBの方々の仕事の話や就職を目指す皆さんへのエールなど、たくさんのお話がありました。

2014年も数える程となり、2015年に向けてそれぞれが目標を立て、目標達成を目指してがんばりましょう!!

cimg6639

プレゼントは、太田市社会福祉協議会の『心身障がい児者等の施設・団体 歳末時期イベント事業助成』の助成金を受けています。

相談室の紹介

2014 年 12 月 24 日

桐生広域圏支援センターです。

遅ればせながら、桐生広域圏支援センターの相談室を紹介します。

 

以前に工房ふじで使用していた休憩室を、現在は支援センターの相談室として生活相談、就労相談等で活用しています。

 

すぐ傍で通所施設(仮称)『ふじみ野』を建設していますので、場合によっては少し騒がしいこともありますが、室内は明るく話しやすい雰囲気となっています。

 

cimg0035

 

 

 

 

 

 

 

 

cimg0037

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末年始の予定ですが、12月30日(火)~1月4日(日)は支援センターはお休みになります。

ホーム情報!!

2014 年 12 月 24 日

ホーム利用者Mさん就労決定!

 

この度、障がい者就業・生活支援センター「さんわ」の支援により、めでたく就労先が決まりました。他にもYさんOさんRさんも就労決定したり、実習中であったりと朗報がたくさん舞い込んできています。一般就労を目指している利用者さんにとって、とても励みになる出来事です。

e5b0b1e58ab4e6b1bae5ae9a4

 

 

「さんわ」の職員とともに喜びの記念撮影!!

 

 

 

 

 

 

 

にわやまホーム忘年会!

みどり市社会福祉協議会より歳末行事助成金を頂き、ホームの利用者さんの希望で忘年会を実施することになりました。

ホーム近くの焼肉屋で、ちょっと一杯飲みながらの、アットホームな忘年会をしました。お酒が入ると多弁なHさん、それを見ながらニコニコ顔のAさんと、世話人は、そんな利用者さんたちを見ていることが何よりのご馳走と言って、皆が大・大・大満足の一日でした。

e5bf98e5b9b4e4bc9ae99b86e59088

e5bf98e5b9b4e4bc9ae99b86e59088e291a1

e696b0e4ba95e383bbe79fb3e4ba95e696b0e4ba95e383bbe79fb3e4ba95e291a11

 

 

 

 

 

 

日本酒 サイコー!!

 

 

 

〆のラーメンもサイコー!!!

 

 

 

 

(焼肉は、既に胃袋の中です!!)

                                   

商品紹介 干支『未』

2014 年 12 月 18 日

工房ふじです。

平成26年も早いものであとわずかとなりました。

 
年末が近付くと干支の置物の注文が入ってきます。

 
毎年贈答用にと購入されるお客様もいらっしゃるほど定番の商品となっていて、デザインも好評をいただいています。

 

 

今年の干支は 『午』 

 

 

dsc03399

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は来年の干支 『未』 を紹介させていただきます。

 

 

 
hpe5b9b2e694afe3808ee69caae3808f

 

 

 

大きさは2種類あります。

小は800円(税込)で、台座の大きさは9.5㎝×14.5㎝、干支の高さは5.5㎝です。
大は1,600円(税込)で、台座の大きさは10.5㎝×20㎝で高さ9㎝です。材料は国産ミズキを使用しています。

 

 

 ↓ は大きさの比較です
hpe5b9b2e694afe5a4a7e3818de38195e6af94e8bc83e291a01    

 

 

 

 

 

 

 

hpe5b9b2e694afe5a4a7e3818de38195e6af94e8bc83e291a12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎回親子の干支が組み合わさる様にデザインされていますので、

今回も親ヒツジと子ヒツジは胸の部分で合わせられる仕様になっています。
hpe5b9b2e694afe59088e4bd93

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お求めは工房ふじの他、桐生市福祉ショップ、桐生市役所新里支所でご購入いただけます。

 

商品についてのお問い合わせは工房ふじまでお願いします。
 電話 0277-72-2803
 FAX 0277-72-2804

 

尚、年末年始は12月27日(土)~1月4日(日)までお休みとさせていただきます。

◇◆◇11月~12月の出来事◆◇◆

2014 年 12 月 16 日

藤和荘です。

11/8(土)~11/9(日)伊香保温泉 ホテル天坊にて

第22回スピーチフォーラム群馬県大会を実施されました。

dscf4010今年のテーマは『話そう!聴こう!私たちのゆめを』です。

dscf4016 dscf4029 dscf4087

実行委員長代表として開会の言葉を任され、だいぶ緊張していた様子の利用者さん。藤和荘分科会< しごとについて、お金の使い方について >で発表を成し遂げた 二名の利用者さん。とても良い経験が出来たようです。

dscf4102 dscf40961

dscf40481

懇親会では他施設の方との交流を深め、楽しいひと時を過ごせました。

 

翌日は伊香保観光として、おもちゃと人形・自動車博物館へ。

昼食は松島屋で”水沢うどん”を食してきました。五種類のつけ汁があり、それぞれの味の美味しさを堪能していました。

11/15(土)グループ旅行

 ~ 富士急ハイランド に行ってきました♪ ~

e5af8ce5a3abe680a5e291a01

e5af8ce5a3abe680a5e291a1        e5af8ce5a3abe680a5e291a2

当日は、雲ひとつない快晴で高速道路からも富士山がくっきり見えました。

FUJIYAMA、ドドンパ、戦慄迷宮などを楽しみました。(全て、1~2時間待ち)

お土産も買って、楽しい1日を過ごしたようです。

 

12/6(土)東京ツアーへ行ってきました☆

 

赤城駅から りょうもう号を利用し、スカイツリー&浅草散策&屋形船へ~

晴天に恵まれ、富士山も見れました♪

e382b9e382abe382a4e38384e383aae383bce291a0

e382ace383a9e382b9e5ba8a1

スカイツリー内の ”ガラス床”

 恐る恐るの歩行になった方も数人(笑)

 

e5b18be5bda2e888b92

屋形船では天ぷらが食べ放題で、揚げたてサクサクな天ぷらに舌鼓。

 

夜景でのスカイツリー、お台場等とてもきれいでした☆

e382b9e382abe382a4e38384e383aae383bc2

 

帰りの電車は、皆さん疲れたようで・・・会話も殆ど無く、グッスリ寝ていました。

お知らせ 「平成26年障害者雇用状況」

2014 年 11 月 28 日

障がい者就業・生活支援センター「さんわ」です。

11月26日に厚生労働省から平成26年障害者雇用状況の集計結果が発表されました。

 cimg00332

 

雇用障害者数は全国で約43万1千人と前年より約2万2千人増加しました。群馬県では4368人と前年より297人増加しました。法定雇用率(民間企業では2%)を達成した企業の割合は全国では44.7%(前年比2ポイント増)、群馬県では51.6%(3.5ポイント増)となりました。群馬県内でも、全国的にも障害者雇用は進んでいるようです。県内の産業別では、建設業、運輸業・郵便業、金融業・保険業で法定雇用率を達成した企業が大きく増加しました。

 

詳しくはこちらをクリック→ 平成26年障害者雇用状況集計結果【群馬労働局】

 

障がい者就業・生活センター「さんわ」では、様々な企業を訪問していますが、3,4年前に比べ、障がい者を雇うことに前向きな企業が増えております。また、障害者雇用制度や啓発事業の後押しなどもあり、大企業からの相談も増えております。初めて障がい者を雇う企業では、人事担当者や現場責任者が障がい者と接せる機会少なかった為か、雇用するにあたり不安、心配する声が聞かれます。実際に障がい者を実習や雇用した企業関係者からは、「思ったほど、大変ではなかった。」、「これほど仕事ができるとは思わなかった。」といった声が聞かれます。今後障がい者雇用を通じ、障がい者への理解が企業や地域へと広がっていくよう、当センターでも働きかけていきます。

 

障がい者雇用について、制度、支援、実践例など様々な情報については、
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページ(http://www.jeed.or.jp/)をご参照ください。

 

イベント盛りだくさんの11月

2014 年 11 月 27 日

セルプわたらせです。

11月はわたらせグループ・あいおいグループともにイベントがたくさんの1ヵ月でした。

 

休日開所では運動を楽しんだり……

(バドミントン経験者の職員が入職し、激しいラリーが繰り広げられました!)

e58d93e7908311e9818be58b952 

 

 

 

 

 

 

 

 

もみじ狩りに出かけたり……

(今年は紅葉が長く、毎回の外出でたっぷり楽しむことができました!)

e38282e381bfe38198e7b485e89189efbc91

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしい料理を作ったり……

(ちょうどこの日、セルプわたらせからSLが見えました!)

e69699e79086aaaaasl

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、11月18日には、ミツバ労働組合様のご招待をいただき(日産労連様の主催です)、劇団四季のミュージカル「ふたりのロッテ」の観劇に行ってきました。

e3839fe383a5e383bce382b8e382abe383ab1

 

 

 

 

 

 

 

 

迫力のある歌、言葉、動き、ダンスに圧倒されながら、真剣に見入り、涙あり・笑顔ありの貴重な時間となりました。

 

イベントづくしの11月でしたが、ただ楽しむだけではなく、翌日には『きりっ!』と切りかえて、いつものペースに戻り、作業に活動に取り組むのがセルプわたらせの自慢です。まさに『楽しみがあるから頑張れる!』を、自然と行っている気がします。慌ただしい年末・師走になりますが、楽しむ気持ちを忘れず充実した毎日を過ごしたいと思います。

おれっちあいおい~11月の様子~

2014 年 11 月 27 日

おれっちあいおいです。

 

寒さが一段と厳しくなってきましたが、

おれっちあいおいを利用されている皆さんは、寒さにも負けず、

毎日元気に過ごされております。

今月も行事が盛り沢山な一か月でしたので、その様子をいくつか紹介します!

 

☆りんご狩り☆

先月末に、沼田にある吉野りんご園へりんご狩りに出掛けました。

当日はさわやかな秋晴れ。

山々に囲まれた大自然の中にある農園で、心身共に癒されました!

真っ赤に実っている新鮮なりんごの数々。

 

e3828ae38293e38194efbd88efbd90e4bdbfe794a82

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれにしようかと迷いながら、思い思いに好きなりんごを採り、

その場でおいしく味わいました♪

昼食には、贅沢にも農園の方が手打ちした蕎麦や手作りのけんちん汁・

煮豆・ようかん・しぼりたてのりんごジュースなどをお腹いっぱいいただきました。

 

e3828ae38293e38194e78ba9e3828aefbd88efbd90e4bdbfe794a81

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ドライブ・映画鑑賞☆

3日の休日開所では、ドライブと映画グループに分かれて外出しました。

ドライブグループは、栃木県にある『みかも山公園』へ。

天気は快晴!

ブルーシートを広げ、青空の下でお弁当をおいしくいただきました。

映画グループは、太田イオンで映画鑑賞を楽しみました。

昼食は、フードコートにて、それぞれ好みの物を選んでいただきました。

いつもとは違う雰囲気で、ドキドキ・ワクワクしながら楽しんでいる様子がうかがえました。

 

☆チャリティー公演☆

劇団四季のチャリティー公演に出掛け、『ふたりのロッテ』を観劇しました。

ミュージカルは、普段なかなか観ることができないので、参加された皆さんにとって良い機会となったようです。

圧巻の歌とダンス!

心温まるストーリーに感動し、充実した時間を過ごすことが出来ました。

 

☆食事会☆

24日の休日開所は、食事会を企画しました。

今回は、ご家族も参加され、和気あいあいと会食を楽しみました。

今まで撮り溜めた写真も上映し、楽しかった思い出の数々を振り返ることもできました。

その後は、童謡ふるさと館へ。

幼い頃に耳にした懐かしい童謡の世界に浸り、なんだか心が癒されました♪

 

e7aba5e8aca1e381b5e3828be38195e381a8e9a4a8e38080efbd88efbd90e794a81

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に一か月が過ぎ、街中クリスマスモード一色に。

来月は、クリスマス会を予定しています♪

干し大根販売(セルプおおむろ)

2014 年 11 月 27 日

セルプおおむろです。

今年もたくさんの大根が干しあがりました。p1020077

収穫後、洗浄し、約10日~15日間程干します。p1020085

p1020083

p102007610kg1000円で干し大根の販売を行っています。(希望本数での販売も可能です。)

上州名物赤城おろしのからっ風によって干しあがった大根は、水分が抜けて甘味や旨味が引き出されています。おおむろの干し大根を使って、漬物作りなどをしてみてはいかがでしょうか。

p1020088

桐生・前橋付近ならばお届けすることも可能です。
その他地域でもご相談ください。

〒379-2104
前橋市西大室町285 セルプおおむろ

TEL 027-230-3238
FAX 027-230-3239

 

 *今年度の販売は終了しました。ありがとうございました。