2015 年 1 月 30 日
セルプわたらせです。
今日はこちら、桐生市でも朝から本格的な雪です。早朝には大粒の雪が空からどっさり落ちてきていましたが、10時頃には小粒に変わっています(写真ではあまり写らないほどですね)。

雪景色も素敵なのですが、昨年の大雪を思うと不安になってしまいます。
2015年がスタートして1ヵ月。年末年始のお休みが明けると、まだ体のリズムがちょっと戻らない…という方もいれば、今年の仕事・活動スタートを待っていました!という方も。
1ヵ月経った今では、寒いながらもすっかり普段のペースで日々過ごしています。
そんな今月の休日開所で、わたらせグループは初詣に行ってきました。


行き先は太田市の大光院(呑龍さま)です。風の冷たい日でしたが、この寒さもまた、初詣の身の引き締まるような気持ちをいっそう高めているように感じました。とはいえ少し足早に境内へ…
長い時間今年のことをお祈りしたり、香炉の煙を体のあちこちに浴びたり、おみくじを真剣に読んだり。

何となく晴れやかな気持ちでセルプわたらせに戻り、昼食後は白玉ぜんざい作りを行いました。生地を手でこね、ちぎって丸めます。

「耳たぶのかたさってどのくらいだったっけ……?」
大きさも個性的、形も個性的でしたが、温かいあんこの汁にうかべておいしくいただきました。外の寒さに温かいおやつにと、冬を満喫した1日でした。
ブログを書いている間にまた雪の量が多くなってきたような気がします。
移動や運転等、今日はいつも以上に気をつけて過ごしたいと思います。
カテゴリー: セルプわたらせ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2015 年 1 月 30 日
障がい者就業・生活支援センター「さんわ」です。
障害者就職面接会(太田会場)の紹介をします。
日時:平成27年2月23日(月) 13:00~16:00
場所:太田市福祉会館 3F 大研修室 (住所:太田市浜町2-7)
参加企業:15社(予定)

印刷用はこちらをクリック → 【障害者就職面接会のご案内】
チラシは、ハローワークや障がい者就業・生活支援センター「さんわ」事務所内に置いてあります。
障がいのある方で就職を目指している方、どのような仕事があるのか知りたい方は参加してみてはいかがでしょうか?事前の申し込みは不要です。
また、見学も可能ですので、ご家族や福祉関係者、障がい者雇用を検討している事業者の方も足を運んでみてはいかがでしょうか?
障がい者就業・生活支援センター「さんわ」から職員2名がスタッフとして参加いたします。
カテゴリー: 施設情報, 桐生広域圏総合支援センター | コメントは受け付けていません。
2015 年 1 月 29 日
工房ふじです。
工房ふじのある大間々町小平地区は市街地から車で約10分ほど山間部に入った場所にあります。
たった10分ですが、朝の通勤時に自家用車の温度計を見ていると市街地に比べ2~3℃低く表示されます。
若干『寒い』環境ですが、利用者の皆さんは毎朝ラジオ体操に参加してから作業に入ります。

そんな小平にも少しずつ春が近づいていることを感じさせてくれるのが、施設の目の前にある梅畑と小平の里の蝋梅です。

毎日昼食後に数名の利用者と職員で散歩に出掛けていますが、段々と膨らんでいく蕾の様子を観察する『楽しみ』があって、
多少の寒さでも外に出ようという意欲が湧いてきます。


梅のつぼみと蝋梅のつぼみ
寒い日は暖かい室内で過ごすのも幸せを感じられますが、少しだけ外に出て自然の様子を観察してみるのも楽しいですよ。
今年も工房ふじをよろしくお願いいたします。
カテゴリー: 工房ふじ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2015 年 1 月 26 日
1月17日の土曜日に、平成26年度の三和会新年会が行われました。

法人内の各事業所を利用されている皆様、そのご家族、お越しいただいた来賓の方々、職員を含めると総勢400名以上の参加となる大きな催しです。会場となる桐生市民文化会館のスカイホールは本来とても広い会場ですが、たくさんのご来場者の皆様の姿、笑顔、言葉にあふれ、新年を迎えるにふさわしい、賑やかな雰囲気でいっぱいでした。
久々の再会を喜ぶ方や、普段と異なる装いに言葉をかけあい、ひとしきり談笑の時間を過ごすと、さわやかな冬の青空を窓の向こうに新年会の開会です。


三和会理事長や、来賓の皆様、そして利用者代表の方の挨拶に、新年を迎える慶びとともに、めまぐるしく変わる現代の社会についても思いを馳せ、それぞれの胸の中に、平成27年に対する様々な思いを抱かれたのではないでしょうか。


式は進み、成人の祝い、職員の表彰などが続きます。成人の祝いでは、今年度新成人を迎えられた利用者の皆様に会場全体からあたたかい拍手が送られました。
そして、乾杯。


彩りも鮮やかで豪勢な食事に、会話も弾みます。楽しい時間を過ごしていると、心地よいBGMが……

今年度の余興は「懐メロなっちゃん」様にお越しいただきました!
ちょっと懐かしい昭和歌謡を、とてもお若い女性である「なっちゃん」がリズミカルに歌います。最初は聴くだけだった皆様も、徐々にリズムをとり、口ずさみ、踊り……いつしかステージの前は満員に!


「なっちゃーん!」「アンコール!」の声も飛びかい、大いに盛り上がる時間となりました。
最後は利用者の皆様が毎年楽しみにされている、三和会家族会主催による「抽選会」が行われました。ご家族の皆様のご協力により、毎年バラエティに富んだ豪華賞品が多数当たるこの抽選会。抽選番号を手に祈る方も……



しかし、はずれがないのがこの抽選会の良いところです。お目当ての賞品を逃してしまった方にも「まってたで賞」がお手元に届きます。
何度も盛り上がりの山を迎え、楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
閉会のご挨拶をいただき、「じゃあ、また」「今年もよろしくお願いします」と、それぞれに言葉を交わし、今年度の三和会新年会も幕を閉じました。
お忙しい中ご出席いただきました皆様、お越しいただきました来賓の皆様、三和会家族会並びに後援会の皆様、たくさんの方々のご協力のもとに、大変素晴らしい会をもって新年を迎えることができました。ご協力いただきました全ての方々に、職員一同改めて御礼申し上げます。
今年も皆様にとって幸多き1年となりますように。
カテゴリー: 施設情報, 法人行事 | コメントは受け付けていません。
2015 年 1 月 19 日
おれっちあいおいです。
毎日寒い日が続いておりますが、、皆様お変わりありませんか?
県内でも感染症が流行していますので、十分に注意をしましょう!!
今回は、1月12日(月)休日開所での様子をお伝えします。
今回の企画は、『カラオケ』でした。
大間々町のカラオケ本舗・まねきねこに出掛け、
思い思いに唄って踊って、盛り上がりました!!
到着してすぐは、「寒い寒い」と話されていましたが、
唄い終わった頃には、「暑くて汗かいちゃった!」と、
汗を拭っている姿も見られました。




日頃のストレスを思う存分発散でき、笑顔が光る一日となりました♪
“笑うこと”は、心や体に良いと言われています。
これからも、笑顔・笑い声の絶えない事業所を目指し、
支援させていただきます。
カテゴリー: おれっちあいおい, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2015 年 1 月 7 日
エルシーヌ藤ヶ丘では、12月31日の大晦日には年越し蕎麦、
1月1日と2日には御節料理が出ました。

お正月気分を味わいながら、美味しくいただきました。
食事で季節を感じることができるのは良いことですよね。
日本の食文化を大事にしていきたいです。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
カテゴリー: エルシーヌ藤ヶ丘, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2015 年 1 月 2 日
◆明けまして おめでとうございます。今年も、宜しくお願い致します◆
12/21、桐生グランドホテル☆クリスマス&忘年会☆
それぞれ、プレゼントを受け取り、クリスマスソングも盛り上がり、1年を振り返りながら会食を楽しみました。





○元日は、おせちにおとそ、おもちを美味しく頂きました。

今年も、いつも通りのお正月が迎えられ…
何となくホッとしているように感じられました。

平成27年、笑顔があふれ、幸せの花咲く年になりますように…
カテゴリー: 施設情報, 藤和荘 | コメントは受け付けていません。
2014 年 12 月 31 日
エルシーヌ藤ヶ丘です。
12月25日はクリスマス会がありました。
藤ヶ丘コースと外出コースに分かれて楽しみました♪
藤ヶ丘コースは、クリスマスの飾り付けをした三和会館で行われました。

美味しいご飯に、クリスマスケーキ!

カラオケを楽しんだ後、

クリスマスプレゼントをサンタクロースと『ぐんまちゃん』が配ってくれました!!!

ぐんまちゃんに会えてとっても嬉しかったです。
また来年も来てほしいな~
外出コースは、桐生グランドホテルに行きました。

とても豪華な食事でした。
こちらでもカラオケを楽しんだ後、
サンタクロースとトナカイさんからクリスマスプレゼントを貰いました。

今年最後の行事は、楽しい笑顔がたくさんのクリスマス会になりました♪
カテゴリー: エルシーヌ藤ヶ丘, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2014 年 12 月 26 日
セルプおおむろです。
現在野菜塾では、露地ホウレン草の収穫を行っています。
群馬県のホウレン草生産量は全国3位で、各地に出荷されています。
今年も緑の濃い、しっかりとしたホウレン草が収穫できました。

年末年始は12月28日から1月4日までお休みですが、1月5日から販売可能となります。ホウレン草はベーターカロチン、ビタミン類、ミネラル等含み、栄養価の高い野菜です。冷涼な気候を好む野菜のため、今が旬の野菜となります。ぜひいかがでしょうか。
値段は応相談、桐生・前橋付近ならばお届けすることも可能です。
その他地域でもご相談ください。
*1月末までの販売となります。
〒379-2104
前橋市西大室町285 セルプおおむろ
TEL 027-230-3238
FAX 027-230-3239
カテゴリー: セルプおおむろ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2014 年 12 月 26 日
2014年もいよいよ残りわずかとなりました。
カレンダーをめくるたびに「早いですね」と言い合いながら、いよいよ最後の1枚に。
パン工房かおりでは、12月になると「シュトーレン」作りが始まります。ドイツの伝統的なお菓子で、シナモンたっぷりのずっしりした生地に、ナッツやドライフルーツ、ラム酒などが入り、濃厚な味わいです。
ドイツではクリスマスまでに一切れずつスライスして毎日食べるとか…
焼き上がりには独特の香りが敷地中に広がるので、この香りで12月を実感します。
(↓ちなみに、年明けにも販売しております)


先日、22日には避難訓練を実施しました。


今回は、地震発生で身の安全を確保した後、少ししてからの出火を想定しました。作業中、活動中、不意に起こる事態に、緊張感を持ってそれぞれの役割を行い、全員の避難完了を確認すると、わずかに表情が和らぎました。
用心、予防できる部分はお互いに気をつけながら、しかし突然に起こる事態にも落ち着いて対処できるよう、訓練を重ねていきたいと思います。
あっというまの1年、今年も慌ただしい年の瀬でしたが、今日はわたらせグループでは忘年会が、あいおいグループでは大掃除が行われ、それぞれの今年の活動最終日となりました。
年明けにはまた、笑顔の多い1年を目指してスタートしていきたいと思います。
カテゴリー: セルプわたらせ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。