各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

*** ***

「さんわ」余暇支援です。

2016 年 11 月 29 日

cimg0205111月19日(土)雨 第1回ボッチャ大会が県立あさひ特別支援学校体育館にて開催されました。「さんわ」登録者、特別支援学校高等部3年生を対象に参加を集い、当日は役員、ボランティア、スタッフ総勢30名の方が競技を楽しみました。ボッチャはヨーロッパで生まれた重度脳性まひ、四肢重度機能障害者のために考案されたスポーツでパラリンピックの正式種目です。

cimg0247cimg0218cimg02351

いっちょうでランチ

2016 年 11 月 28 日

セルプわたらせです。

 

11月23日に「いっちょう砂原後(さわらご)店」に行ってきました!

 

まずセルプわたらせに到着してから

職員が用意したいっちょうのメニュー表を見て選びます。

 

「どれにしようかな」

「これだと食べ過ぎかな」

「これも良いけど、あれもいいな」

 

この時間はとても盛り上がります^^

 

そしていっちょうに到着!

11e69c8823e697a5-102 

待っている時間も楽しい☆

 

dsc0421011e69c8823e697a5-111 

そして待ちに待った料理が到着!

お腹いっぱいになった方もいれば、まだまだ足りないと言う方も^^

 

楽しく美味しい時間はあっという間に過ぎますね。

この後はビバモールでショッピングを満喫しました☆

平成29年干支販売のお知らせ

2016 年 11 月 24 日

工房ふじです。

24日早朝から一足早い雪が降り、晩秋の紅葉との”コラボ”により、朝からきれいな景色を楽しむことができました。

 dsc052833

 

紅葉の季節は散策を楽しむ方が訪れ、ケヤキやイチョウ、もみじなどがきれいに色づいていて小平地域は隠れた紅葉スポットになっています。

きれいな風景を楽しませてくれた紅葉も少しずつ散り始めましたが、落ち葉拾いや落ち葉を踏む音を楽しむ散策も楽しいものです。

 

 

早いもので今年も残り1ヶ月となりました。

 

新年を迎えるにあたり、木工班では毎年干支を作製し販売しています。

毎年ご注文を頂くお客様も多く、『毎年デザインを楽しみにしている』など好評を頂いている商品です。

 

来年の干支は『酉』です。

 

 

hpe5b9b2e694afe5b08fefbc91

大きさは2種類をご用意しています。

 

hpe5b9b2e694afe5a4a7e5b08fefbc91

 

 

hpe5b9b2e694afe5a4a7e5b08fefbc92hpe5b9b2e694afe5a4a7e5b08fefbc921

 

 

e5b9b2e694afe5a4a7e5b08fefbc93hpe5b9b2e694afe5a4a7e5b08fefbc94

 

 

 

小は800円(税込)で、台座の大きさは9.5㎝×14.5㎝、干支の高さは5.5㎝です。

大は1,600円(税込)で、台座の大きさは10.5㎝×20㎝で高さ9㎝です。材料は国産ミズキを使用しています。

お求めは工房ふじの他、小平の里、わびさびや、JAみどり笠懸でご購入いただけます。

商品についてのお問い合わせは工房ふじまでお願いします。
電話 0277-72-2803
FAX 0277-72-2804

◆ ふじみ野 一致団結 ◆

2016 年 11 月 21 日

11月12日(土)は三和会運動会でした。

ふじみ野はまだスタートして2年目なので、ひとつひとつの行事も毎回新鮮、初めての参加という方もいらっしゃいます。

普段は別のグループで作業や活動をしている皆さんも、この日は一致団結!

e794bbe5838f-013-2e794bbe5838f-010

e794bbe5838f-040

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケガなく、笑顔で最終プログラムのカニダンスを迎えられました!

 

 

また、今月は富士労連様より、劇団四季のミュージカルにご招待いただきました。

e794bbe5838f-011

 

 

 

 

 

 

 

 

混み合う会場内で最初は少し緊張気味でしたが……

 

始まってみると歌にダンスに圧巻の迫力!

すっかり見入ってしまい、手拍子や歓声があちこちで聞かれました。

e794bbe5838f-013e794bbe5838f-015

 

最後はキャストの皆さんが客席を駆け抜け、記念写真撮影もできました。

普段はなかなかできない経験を、ありがとうございました。

第35回三和会運動会

2016 年 11 月 17 日

11月12日、桐生市市民体育館で今年も三和会運動会が開催されました。

 

  

hp22

 

hp12

 

 

前日は冬のような寒い雨の一日でしたが、当日は天候に恵まれ気温も暖かく絶好の運動会日和になりました。

 

hp3hpe695b4e58897

 

団分けは昨年からグループホームチームだった『白』を2つに分けて新たに『青』が加わり、赤、白、青、緑、黄色の5団に分かれての対抗となっていっます。

ちなみに団の色は

赤・・・エルシーヌ藤ヶ丘、ふじみ野

白・・・

  おれっちあいおい、おおむろ、グループホームの桜グループ、ホームたかはら

青・・・グループホームの藤和グループ、さんわ登録者

緑・・・工房ふじ、あけぼの

黄・・・わたらせ

となっています。

 

 

全部で9種目の競技を競いますが、ご家族にも参加競技があったり、団対抗リレーでは職員も入るなど大いに盛り上がりました。

 

e981b8e6898be5aea3e8aa93e584aae58b9de69797e8bf94e98284

 

 

普段の運動不足は否めませんが、競技が始まると年齢も性別も関係なく、一所懸命頑張る姿には自然に応援にも力が入り、応援席から大きな声の声援が館内に響きます。

 

e38391e383b3e9a39fe38184e7abb6e4ba89e7b6b1e5bc95e3818d

 

e99a9ce5aeb3e789a9e7abb6e8b5b0

e78e89e585a5e3828c1

 

 

今年の結果は、優勝が『青』となり、

2位・・・緑

3位・・・白

4位・・・黄

5位・・・赤

となりました。

順位はつきましたが

『各団、来年も優勝目指して頑張りましょう!』

◎藤ヶ丘運動会◎

2016 年 11 月 16 日

エルシーヌ藤ヶ丘では、11月3日に『藤ヶ丘運動会』を開催しました。

 

まずはラジオ体操からスタート!応援の皆さんも一緒に身体を動かし、賑やかに運動会が始まりました。

e383a9e382b8e382aae4bd93e6938d 

 

最初の競技は玉入れです。普通の玉入れではなく、なんと玉を入れる箱が左右に動くんです!

昨年度より難易度が上がりましたが、50個以上入れられたチームもありました。

e78e89e585a5e3828c

 

次は楽しみにしていたパン喰い競争です。

真剣な表情でスタートしましたが、パンが取れると笑顔が見られました。

e38391e383b3e596b0e381841e38391e383b3e596b0e38184e291a1 e38391e383b3e596b0e38184e291a2

 

次の競技はボウリングです。坂道からボールを転がしてピンを倒します。

職員のお手本ではあまり倒れませんでしたが…、3人で協力すると見事ストライクが出ました!!

e3839ce382a6e383aae383b3e382b01 

e3839ce382a6e383aae383b3e382b0e291a1e3839ce382a6e383aae383b3e382b0e291a2e3839ce382a6e383aae383b3e382b0e291a3

 

最後の競技は物運びリレーです。

目や鼻などのパーツを運んで、ゴールで顔を作ります。

どのチームも個性的な顔が完成しました☆

e789a9e9818be381b3e789a9e9818be381b3e291a1e789a9e9818be381b3e291a2 

e789a9e9818be381b3e291a31

 

運動会の企画から運営までは、新人職員が中心となって行ないました。

利用者さんも職員も笑顔で楽しんでいて、大成功に終わりました☆

また来年も楽しみですね!!

秋のグループ旅行

2016 年 10 月 31 日

今年度もそれぞれグループに分かれて、日帰り旅行に行って来ました!

 

今回は、10月13日に川場田園プラザへ行ったグループの様子を紹介します。

当日は少し肌寒かったですが、一日中雨も降らず旅行を満喫することが出来ました。 

 

 

園内では自由行動で、木工体験をしたり、散策したり、買い物をしたりと、思い思いに楽しみました。

 

木工体験では、メモや写真をはさめるスタンドを作りました。

e69ca8e5b7a5e4bd93e9a893e291a0e69ca8e5b7a5e4bd93e9a893e291a1e69ca8e5b7a5e4bd93e9a893e291a2e69ca8e5b7a5e4bd93e9a893e291a3

好きな形の木を選んだら、絵を描いたり、名前を入れたり…

オリジナルのお土産が完成して、良い記念になりました☆

 

昼食は、好きなメニューを選んで食べました。

たくさんお店があって、何を食べようか迷ってしまいました。

地元の食材が使われていて、とても美味しかったです。

e9a39fe4ba8be291a0e9a39fe4ba8be291a11e9a39fe4ba8be291a21e9a39fe4ba8be291a31

 

時間に余裕があったので、SLも見学しました。

残念ながら乗ることは出来ませんでしたが、記念写真を撮って良い思い出になりました♪

sl

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見づらいですが、左後ろの方にSLが写っています…。

 

ゆっくり過ごせて、楽しい一日になりました☆

りんご狩り

2016 年 10 月 28 日

おれっちあいおいです。

10月27日に毎年お世話になっている沼田の吉野フルーツ園へりんご狩りに行ってきました。

cimg3476-e382b3e38394e383bc1

cimg3480-e382b3e38394e383bc

当日は少し風が強かったですが、気持ちの良い秋晴れの元、りんご狩りを楽しめました。

cimg3483-e382b3e38394e383bc

りんご園の方のアドバイスを聞いて、それぞれ美味しそうなりんごを探して、その場で食べました。秋晴れの中で食べるりんごはとても美味しかったです。

cimg3482-e382b3e38394e383bc

cimg3491-e382b3e38394e383bc

お昼はりんご園の食堂にてお蕎麦やけんちん汁、搾りたてのりんごジュースなどを頂きました。こちらも、とても美味しかったです。

薪商品販売についてのお知らせ

2016 年 10 月 26 日

工房ふじです。

朝晩の冷え込みで少しずつ工房ふじ周辺の山々の木々が色をつけ始めました。秋が少しずつ深まってきましたね。

hp201610e794a8-0011 hpe380802016efbc8e10e69c88e794a8-0021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薪ストーブの煙突掃除など、冬に向けて準備し始めているご家庭もあるかと思います。

 

工房ふじのHPの中では以前に薪ストーブやピザ釜用の薪の生産販売について紹介させていただきました。

 

 

今までにHPを見て頂いたお客様から薪を含め多くの注文を頂いてきました。

その中で、今まで通販用商品として【箱詰め薪】をご用意していましたが、この度、誠に勝手ながら在庫がなくなり次第、販売を終了させていただくことになりました。

今までご注文いただいた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、在庫もだいぶ少なくなってきていますので、冬に向けてお早めにご注文を頂きますようお願いいたします。

尚、配達用の薪に関しては今までどおり《1束(約8kg)400円(税、配送料別)》で販売していますので、今年の冬もご注文お待ちしております。

 

 

e896aae382b9e38388e383bce38396e5898d

☆自治会を行いました☆

2016 年 10 月 25 日

セルプあけぼのです。

10月11日()に自治会を開催致しました。

今回の議題は、来月に迫った三和会運動会の競技決めをメインとし

作業、生活面などの目標について意見交換をしました。

 

img_0607jitikai1

 

img_2649img_06051011jitikai

 

来月の運動会に向け、皆さん体力作りに励んでいます。

1ヶ月先ですが待ち遠しいですね。

 

肌寒くなってきた事もあり、体調管理が難しい季節になりました。

風邪など引かないよう、気をつけていきましょう。

 

今回の自治会で皆さんにお出ししたお菓子と飲料は、家族会支部活動費にて購入させて頂きました。

ありがとうございました。