各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘施設情報’ カテゴリーのアーカイブ

◆◇セルプおおむろです◇◆

2021 年 12 月 20 日 月曜日

12月10日に総合避難訓練を実施しました。
前橋市消防局南消防署城南分署の指導のもと利用者と職員が参加しました。

p1020981 p1020982

p1020989 p1020992

使用中の石油ストーブから火災が発生。
全員が「お・は・し・も」の約束を守り、安全に避難出来ました。

 さない

 しらない

 ゃべらない

 どらない

p1020998 p1030007

p1030013 p1030022

難訓練後、消防署のご厚意で、最新の消防車を周りから見学をさせていただきました。
消防活動に使う器具をみて感動の声があがります。
職員は模擬消火器で訓練。普段は使用しない消火器の取扱い方法を学び、いざという時に有効な消化ができるように励みました。
災害はいつ発生するか分かりません。今後も冷静に対応できるように、色々な災害を想定した訓練を重ねて、安全に活動できるよう努めていきます。

きみどりクラブ12月 ☆忘年会☆

2021 年 12 月 13 日 月曜日

令和3年12月11日(土)にお好み焼きkannsai 桐生店にて忘年会を実施致しました。コロナ禍での食事方法について学ぶ機会にもなりました。総勢12名の方が参加され、4グループに分かれて話すときはマスクを着用のルールを守りながら、楽しく、安全に実施できました。日頃の仕事の話や趣味の話など交流の場が持ててよかったと思います。

e3818ae5a5bde381bfe784bce3818dkannsai

e3818ae5a5bde381bfe784bce3818dkannsai2

クリスマスギフト

2021 年 11 月 30 日 火曜日

いらっしゃいませ!パン工房かおりです。

e382afe383aae382b9e3839ee382b9e382aee38395e38388ae38182

イツの焼き菓子シュトーレンのスライス&雪玉のようなルシアンクッキーの入ったギフト、そしてかわいいお菓子袋などご用意おります。是非ご利用ください。

皆様のお越しをお待ちしております☆☆

11月のふじみ野はイベントめじろ押し

2021 年 11 月 29 日 月曜日

11月のふじみ野はイベント盛りだくさんの1か月でした。

18日は三和会の創立記念日でした。藤澤理事長より、エルシーヌ藤ヶ丘創設時の思いなど、色々なお話を伺いました。これまで連綿と受け継がれた思いを、より良いものとして今後に繋いでいかないといけないことを再確認できた日でした。昼食はいつもより豪華な祝い膳を美味しくいただきました。

3日の祝日開所は宝探しを行いました。2年目となる今年はハリーポッターの世界観で職員手作りの課題をクリアしながら魔法で魔王を倒し、宝箱を手に入れるというものでした。利用者さんと職員の合同チームを4チーム作り、協力して1つ1つ課題をクリアしていきました。困ったり迷ったり、時には大きな笑い声が館内に響き、皆さんからまた来年もやりたい!との声をいただきました。

23日の祝日開所はふじみ野で運動会を行いました。本来であれば三和会3大行事の1つとして全事業所が集まって行う1大イベントですが、コロナの影響で今年も中止となり、ふじみ野での運動会を行いました。利用者さんと職員で赤白チームに分かれ、どの種目も白熱した接戦が繰り広げられました。結果はまさかの引き分けで仲良く終了することができました。来年はコロナが収束に向かい、全事業所で運動会ができることを心から願ます。

p11200557p1120056

p11109097p11109413p11109632

p11200182p11109933p11109992

p11200682p11200732p11200982

p11201672p11201692p11201992

工房ふじです

2021 年 11 月 27 日 土曜日

令和4年干支飾り好評販売中!
img_02541








焼きそば大会・軽運動・お楽しみ会を行いました!
去る11月12日(金)の午後、工房ふじ自治会行事で焼きそば大会とお楽しみ会を実施しました。コロナウイルスの警戒レベルは下がっていますが、基本的な対策を行ったうえで「楽しい会にしよう」の目標のもと、盛りだくさんの会になりました。焼きそば大会はみんなで楽しみ過ぎて掲載できる写真はありませんが、お代わりする人が続出の大盛況でした。食事のあとは、紐でつるしたパンをトングでつまんでゴールする「パン取り競争」と10人程度のチーム編成での「玉入れ」を楽しみました。玉入れは3チームで行い一番成績の良かったチームから順番にお菓子と飲み物が選べるという事もあり、皆さん真剣に競技されていました。天候にも恵まれ、充実した午後の行事となりました。

img_06321img_0634

img_0644img_0656

きみどりクラブ11月『ボッチャ』開催しました☆

2021 年 11 月 22 日 月曜日

令和3年11月20日(土)にボッチャを行いました。ボッチャは、東京パラリンピックでの記憶が新しいですね。銀メダル、銅メダルを獲得した興奮が今でも鮮明に思い浮かびます。きみどりクラブでもぜひやってみようと思い、12名の方にご参加頂きました。テレビで見るほどやはり簡単ではなく、白いジャックボールに寄せることも至難です。それでもチームで話し合いながら、励ましあいながらプレーする楽しさは十分に体験できたと思います。コロナ禍でもあるため、室内ですが換気、マスク、消毒と気を付けながら怪我等もなく、安全に実施できました。

e3839ce38383e38381e383a3e291a0e3839ce38383e38381e383a3e291a1

<藤ヶ丘運動会>

2021 年 11 月 17 日 水曜日

11月3日(水)に藤ヶ丘運動会を開催致しました。

男子寮は北側屋上、わたらせ寮は三和会館、春和寮は春和寮ホールにて行ないました。

まずは皆で、ラジオ体操で身体をほぐし、運動会開始!!

e3828fe3819fe38289e3819be5afaee383a9e382b8e382aae4bd93e6938d

e698a5e5928ce5afaee383a9e382b8e382aae4bd93e6938d

<競技>

〇男子寮〇

玉入れ

e794b7e5ad90e5afaee78e89e585a5e3828c

ボール運び

e794b7e5ad90e5afaee3839ce383bce383abe9818be381b3

わくわくおやつゲーム

e794b7e5ad90e5afaee3828fe3818fe3828fe3818fe3818ae38284e381a4e382b2e383bce383a0

わたらせ寮

なにができるかな?

e3828fe3819fe38289e3819be5afaee38080e4bd95e3818ce381a7e3818de3828be3818be381aaefbc9f

パン食い競争

e3828fe3819fe38289e3819be5afaee38080e38391e383b3e9a39fe38184e7abb6e4ba89

フルーツバスケット(玉入れ)

e3828fe3819fe38289e3819be5afaee38080e38395e383abe383bce38384e38390e382b9e382b1e38383e38388

春和寮

福笑いゲーム

e698a5e5928ce5afaee7a68fe7ac91e38184e382b2e383bce383a0

お楽しみスイーツゲーム

e698a5e5928ce5afaee3818ae6a5bde38197e381bfe382b9e382a4e383bce38384e382b2e383bce383a0

最後に、全員で音楽に合わせてカニダンス♪♪

e794b7e5ad90e5afaee382abe3838be38380e383b3e382b9

e3828fe3819fe38289e3819be5afaee382abe3838be38380e383b3e382b9

e698a5e5928ce5afaee382abe3838be38380e383b3e382b9

今年も感染症対策により、各寮での開催となりましたが、選手のみなさんも職員も楽しく参加できましたたくさんの笑顔を見ることができました☆

☆総合避難訓練☆

2021 年 11 月 5 日 金曜日

セルプあけぼのです。

1026日に太田市東部消防署署員の方々の立ち合いの元、

総合避難訓練を行いました。

冬は空気が乾燥し、暖房器具の使用も増えることから

火災が起こりやすい条件がそろっています。

今回は地震の発生、それに伴う厨房からの火災発生、

初期消火で鎮火できないため通報、人員への避難の周知、

施設外への避難という想定での訓練でした。

img_162

img_1628










皆さん冷静かつ迅速に行動し、安全に避難することができていました。

消防署員の方から頂いた火災発生時の対応におけるアドバイスによると、

初期消火の際、余裕がある場合はできるだけ多くの消火器を集めて消火にあたること。

避難の呼びかけの際には、大きな声でどこから出火したのか明確に繰り返し伝えること。

常に施設内の人員数を正確に把握し、避難時の人数確認、館内確認を確実に行うこと。

いずれも日ごろよりしっかりと心掛けておきたいものです。

img_1639img_1636










災害はいつ発生するか分かりません。

セルプあけぼのでもいざという時のための備えをしっかり整え、

皆さんが安心・安全に活動できるよう努めていきます。

ふじみ野避難訓練

2021 年 10 月 29 日 金曜日

10月27日(水)は、ふじみ野で避難訓練を行いました。地震からの出火を想定しての訓練でしたが、緊急地震速報発令の館内放送をスタートに、発生後は急いでテーブルの下に隠れました。テーブルの下に隠れられない方も頭を防護する訓練をしました。「お(押さない)・か(駆けない)・し(喋らない)・も(戻らない)」を徹底して、真剣に避難を行いました。終了後には藤澤理事長から、日本ではマグニチュード4以上の地震が毎月数回起きていること、なぜ机の下に隠れるのか、自分の命を自分で守ることの大切さ・・・など、利用者さんも職員も真剣にお話を聞きました。本当に地震が起こった場合にどう対処するか日頃からみんなで意識しなくてはいけないことを再認識し、身が引き締まりました。

p11108161p1110821

p1110819p1110828

<10月の出来事>

2021 年 10 月 29 日 金曜日

1013日(水)、総合避難訓練を行ないました。

地震発生からの火災を想定して行ないました。

出火場所は直前まで伏せられ、怪我人が出たことも想定し、実践的な訓練を行ないました。

e7b78fe59088e981bfe99ba3e8a893e7b7b4

繰り返し取り組んでいることで、皆さん、落ち着いて行動していました。

職員は水消火器を使用して消火訓練も行いました。

e6b0b4e6b688e781abe599a8e8a893e7b7b41

これからも訓練を重ねて『もしも』に備えていきたいと思います。

〇外出プログラム〇お楽しみ企画〇

引き続き、コロナの影響で大きな行事や外出を控えている状況です。

昼食やオヤツをテイクアウトで購入し、ドライブや施設内での創作活動など、様々な計画を立て取り組んでいます

e5a496e38397e383ade38080e3818ae6a5bde38197e381bfe4bc81e794bb

今後も皆さんの笑顔を見るために、色々な企画を考えていきたいと思います