各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

‘セルプあけぼの’ カテゴリーのアーカイブ

☆避難訓練☆

2021 年 6 月 9 日 水曜日

セルプあけぼのです。
太田市東消防署立ち合いのもと
地震・火事を想定した総合避難訓練を実施しました。
作業活動中に震度5強の地震が発生し、
二次災害としてプレハブ棟から火災が発生したことを想定し、
全員による避難に加えて消防署への模擬通報や
水消火器を用いての初期消火の訓練を行ないました。

s

img_7408






















普段から消火器の位置の把握、避難経路の職員間での共通理解がポイントとなります。
いざ火災が起きた際には、ブレーカーを落として、窓を締めての避難。
また、消火訓練では消化器を持ちながら安全ピンを外すのではなく、
危険のない範囲で近づいてから、ピンを外すこと。
火元の下の方から消化していくこと、といくつかポイントを教えていただきました。

img_7411

皆さん迅速かつ落ち着いて行動することができており、
消防署員の方からも高く評価していただけました。
      

天災はいつ発生するか分かりません。

あけぼのでも、いざという時の為の体制、対応を意識し
利用者さんが安心・安全に過ごせる施設作りを行なっていきます。

☆作業紹介☆

2021 年 5 月 21 日 金曜日

セルプあけぼのでは様々な作業に取り組んでいます。
○段ボール製品の組立て作業
・決められた形状に組んだり折ったりして
納品します。
○キャスターの組立て作業
・タイヤ、本体、軸などの部材を組立て
一つのキャスターに仕上げます。
一日に八千~一万個ほど機械に流し作成しています。
img_02281img_02301








○リネン作業
・病院や施設等で使用する清拭布のしわを伸ばし
決められた枚数で結束します。
毎日5000枚以上仕上げています。
img_02721








○ルートサービス飲料販売
・県内外に設置させて頂いている自動販売機へ
飲料の補充、管理を行なっています。
1ケースからの飲料販売も行なっています。
img_69091img_69051








○駐車場清掃
・太田駅周辺のコインパーキングの清掃・除草作業を請け負っています。

○スマイルワークセンター(施設外就労)
・㈱エコアール様にて自動車部品(内装品、ドア、バンパー等)の分解・仕分け作業や中古タイヤ・ホイールの洗浄作業を行っています。
img_69181img_69141








コロナウィルス感染症対策を行いながら
利用者の皆さんの工賃向上やスキルアップが図れるよう、
今年も配慮・工夫を凝らしていきながら日々懸命に取り組んで参ります。
これからもよろしくお願いします。

☆避難訓練☆

2020 年 9 月 7 日 月曜日

セルプあけぼのです。

8月28日、太田市東消防署立ち合いのもと

地震・火事を想定した総合避難訓練を実施しました。

作業活動中に震度5強の地震が発生し、

二次災害としてプレハブ棟から火災が発生したことを想定し、

全員による避難に加えて消防署への模擬通報や

水消火器を用いての初期消火の訓練を行ないました。

img_119 img_11931

皆さん迅速かつ落ち着いて行動することができており、

消防署員の方からも高く評価していただけました。

img_11922

今回の訓練は藤澤三和会理事長も視察され、

セルプあけぼのを離れた日常の場面でも

どのように家族や自分自身で災害に備えるか

普段から考えておくようにとの講評をいただきました。

セルプあけぼの作業 ~ルートサービス~

2020 年 4 月 15 日 水曜日

セルプあけぼのです。

咲き誇っていた桜も葉桜となりつつあり、
時の流れの早さを感じるこの頃です。

セルプあけぼのはキリンビバレッジ様と提携し、
県内外およそ30ヶ所に設置された清涼飲料自販機の管理、商品補充を
作業活動の一環として取り組んでいます。

新年度を迎え、続々と新商品がリリース、
パッケージデザインがリニューアルされています。
毎年大好評の期間限定商品「キリン ファイア 直火アイスコーヒー280缶」、
夏を先取り!「常夏パイン280缶」、ダイドーの新感覚炭酸ゼリー「ぷるっシュ!!ゼリー×スパークリング味わいグレープ280缶」をはじめ、「20周年生茶PET」「ラブズスポーツ555PET」「キリンレモン350缶」「ワンデイブラック600PET」とパッケージデザインがリニューアルし今後ますますラインナップが充実します。
セルプあけぼのの自販機をお見かけの際には、
ぜひお買い求めください。

セルプあけぼのではこのルートサービス作業をはじめ、
施設内外さまざまな場所での作業を通じ、
社会や人とのふれあいを大切にし、
利用者さんの自立した生活の充実に向けた
就労支援に取り組んでいます。
購入して頂いた清涼飲料の売り上げも
利用者さんの工賃向上の一助となります。

自販機での販売に加え、個別注文による
ケース販売もご対応させて頂いております。
また、飲料自販機の設置につきましても
ご要望がございましたら、ぜひご相談くださいませ。

img_3452 img_3498

☆各作業紹介☆

2020 年 2 月 19 日 水曜日

セルプあけぼのです。
今年もセルプあけぼのでは様々な作業に取り組んでいます。

○段ボール製品の組立て作業
・決められた形状に組んだり折ったりして
 納品します。種類も豊富で約20種程
○キャスターの組立て作業
・タイヤ、本体、軸などの部材を組立て、
 一つのキャスターに仕上げます。
 一日に八千~一万個ほど作成しています
○根巻きの袋入れ作業
・樹木に巻く布の袋入れに取り組んでいます。
○リネン作業
・病院や施設等で使用する清拭布のしわを伸ばし
 決められた枚数で結束します。
 毎日1万枚前後仕上げています。
○ルートサービス飲料販売
・県内外に設置させて頂いている自動販売機へ
 飲料の補充、管理を行なっています。
 飲料販売も行なっています。
img_2170 e383abe383bce38388e99a86e4ba8c  
○駐車場清掃
・太田駅周辺のコインパーキングの清掃・除草作業を請け負っています。
○スマイルワークセンター(施設外就労)
・㈱エコアール様にて自動車部品(内装品、ドア、バンパー等)の分解・仕分け作業や中古タイヤ・ホイールの洗浄作業を行っています。
img_3110 img_1385 

この時期になると開始する
種芋ネット入れ・梱包作業。
・キタアカリ、男爵、メークインの種芋を計量し1kg、3kg、5kgネットに袋詰めし
 段ボールに梱包し出荷しています。
img_2875 img_2867
  
利用者の皆さんの工賃向上やスキルアップが図れるよう、
今年も配慮・工夫を凝らしていきながら日々懸命に取り組んで参ります。
これからもよろしくお願いします。

☆総合避難訓練☆

2019 年 12 月 19 日 木曜日

セルプあけぼのです。

12月2日に太田市東部消防署の立ち会いの下、総合避難訓練を行ないました。

空気の乾燥している冬は、暖房器具の使用も増える事から
火災が起こりやすい条件が揃っています。

あけぼのでは年に2回、総合避難訓練を行なっていますが
冬の避難訓練はより一層意識して取り組んでいます。

火災発生から初期消火
火元の明確な伝達
消化器の位置の確認
動線の確保
安全な移動・誘導と
様々な避難の流れを改めて学びました。

img_2057

e981bfe99ba3e8a893e7b7b4
  

皆さん迅速に、かつ慌てずに行動に移しており
消防署員の方からも良好な評価を頂けました。

天災はいつ発生するか分かりません。

あけぼのでも、いざという時の為の体制、対応を意識し
利用者さんが安心・安全に過ごせる事業所作りを行なっていきます。

☆かなやま祭りに参加しました☆

2019 年 10 月 30 日 水曜日

セルプあけぼのです。
10月19日(土)太田市のかなやま学園で開催された
「かなやま祭り」に飲料販売で参加させて頂きました。
img_1
img_22

開始直後は雨も降っていましたが、
午後になると気持ちの良い秋晴れでお祭り日和となりました。
今回は3名の利用者さんにお手伝いして頂き、
販売に初めて携わる方もいらっしゃいましたが、
元気良く接客されていました。
   
イベントでは和太鼓やアコースティックバンドの演奏、
ダンスグループのパフォーマンスでお祭りを一層盛り上げていました。
販売の傍らで利用者さんも楽しく観覧されていたようでした。

img_3

img_4

  
かなやま学園の皆様には大変お世話になりました。
セルプあけぼのでは自動販売機での飲料販売以外にも
イベント等での出店販売、個別での注文販売も承っておりますので、
ご用命、お問い合わせをお待ち致しております。

☆秋のレクリエーション☆

2019 年 10 月 16 日 水曜日

9月29日(土)に
埼玉県飯能市にある『ムーミンバレーパーク』に行ってきました。

今回はかねてからのご要望をお受けし、
ご家族の方も一緒に参加できるレクリエーションを企画しました。
当日は心配されていた天気にも恵まれ、
とても気持ちの良い秋晴れとなりました。

出発の車内では
「早くムーミンに会いた~い。」
「何がいるのかなぁー、どんなところかなぁー。」
と皆さんワクワク気分。

どんなキャラクターがいるのか…
ムーミン谷とはどんなところなんでしょう…
到着するとそこは深緑の山々に囲まれた湖畔で、まさにムーミン谷へ迷い込んだかのようでした。
各グループに別れ、皆さんそれぞれにムーミン谷を満喫された様子でした。
「ムーミン屋敷」「ヘムレンさんの遊園地」「エンマの劇場」と
アトラクションも満載。

img_e383a0e383bce3839fe383b3e383ace382af1img_1590

展示施設の「KOKEMUS(コケムス)」では作者トーベと物語についてもっと詳しく知ることができる展示会が開かれ、かわいいムーミンのグッズやお土産もたくさん販売されていました。

20190928_041841544_iosimg_e383a0e383bce3839fe383b3e383ace382afefbc92

「ムーミン一家」にも会えて記念撮影も出来ました。

20190928_035322066_ios20190928_034317167_ios

皆さん、ムーミンがもっともっっと好きになった様子でした。
これからも利用者さんのご意見・ご要望を伺い、楽しいレクリエーションを企画していきます。
今回のようなご家族の皆さんと一緒に楽しめる旅もまた催したいですね!

☆夏、本番☆

2019 年 8 月 21 日 水曜日

セルプあけぼのです。

まだまだ暑い日が続いていますが
皆様、体調はいかがでしょうか?
こまめな水分補給と併せて適度の塩分摂取も心掛け
この夏を乗り切りましょう!!

夏期休暇が明け
あけぼのでの活動もいざ、再開です。

24日には三和会納涼祭が控えており
休憩時間などは、利用者さんその話題で持ちきりです。

あけぼのでは、昼食後の時間を使い
ラジオ体操を行なっていますが、この時期は
八木節に切り替えて、日々練習を行なっています。

img_0693

参加利用者さん、気合入ってます!!準備万端!!

あとは当日の天候を願うばかりです。

☆健康診断☆

2019 年 7 月 19 日 金曜日

セルプあけぼのです。


気温も徐々に高くなり

じめじめ暑さに参っていませんか?


湿度も高いと何をするにも

おっくうになってしまい

中々やる気も出ません。


あけぼのでは、暑い中でも

利用者さんが働きやすい環境作りを心掛け

日々工夫をしながら取り組んでおります。


18日には年に2回の健康診断を行ないました。


img_0354

毎日の出勤時、表情などからも身体面のチェックは行なっていますが

身体の中まではなかなか、診る機会がありません。


血液検査とレントゲンにて

しっかりと健康チェックを行なっていただきました。


梅雨もあけはじめ、これから本格的に暑くなりそうです。

水分摂取や塩分補給飴

こまめな休憩などで今後も対応していきます。