令和6年10月14日祝日にお好み焼きkansai桐生店にて食事会を実施しました。9名の方にご参加いただき、メニューから好きなものを選んで各自で焼き、和やかに美味しく食事ができました。次回はそば打ち体験を予定しております。
10月きみどりクラブ食事会(お好み焼き)
2024 年 10 月 16 日<ふじみ野 10月>
2024 年 10 月 15 日日中活動
2024 年 10 月 10 日おれっちあいおいです。
今月に入り、ようやく朝夕の空気に爽秋の気配が感じられるようになってきましたが、日中はまだ暑さを感じることもあったりと、とても長かった今年の夏。そんな中でも、おれっちあいおいの利用者の方々は元気に過ごされています。
今回は、おれっちあいおいの日中活動の様子を一部ご紹介します。
【スキルスクリーン(暖簾ビーズ)制作】
春に家族会支部会より寄贈していただいたスキルスクリーンの制作を、日中活動に取り入れています。利用者の方が協力しながら1個づつビーズを紐に通していき、それを並べると1枚の大きな絵になります。完成した作品は後日改めてご紹介できればと思っています。




【室内レクリエーション・YouTube鑑賞】
毎週1度のお楽しみ、利用者の方に人気の室内レクリエーションやYouTube鑑賞。楽しく身体を動かして、心身ともにリフレッシュ!




【季節の制作】
季節ごとに様々な制作を行うことでも日本の四季を感じ、豊かな日々を送れる空間をみんなで作っています。




紹介したのはほんの一部ですが、今後も、利用者の皆さんが楽しく参加できる活動や行事等を行っていきたいと思います。
<**秋祭り**>
2024 年 9 月 30 日きみどりクラブ9月「ボッチャ体験」
2024 年 9 月 30 日防犯訓練
2024 年 9 月 30 日セルプおおむろです。9/20(金)の午後に防犯訓練を行いました。



今回は前橋東警察署に依頼し訓練を見て総評を頂き、訓練後利用者には訓練途中に見られない、職員と不審者のやり取りを見て貰いました。



総評の中で防犯の基本は『自身の身は自身で守る』という
心構えを持ち、何かあった際には 『素早く・怪我なく・避難する事』
が大切であるとのお話がありました。
また、通常でも110番に通報してから警察官が着くまでに平均7~10分
掛かかるとの事で、普段の訓練の中でしっかりとした役割分担が出来て
いると何かがあった際に連携が取れるのでは、とのアドバイスも頂きました。
防犯訓練をやってみて、事件はいつ起こるか分からない事ですが起きてしまった際に訓練を思い出し、相手の訴えている事をよく聞き自身の安全の為にも間合いを取り現状以上に怒らせない対応を取る事が大切であると学びました。
わたらせ納涼祭
2024 年 9 月 27 日★外出レクリエーション★
2024 年 9 月 26 日久しぶりのお出かけです!
2024 年 9 月 26 日<ふじみ野 9月>
2024 年 9 月 23 日8月31日にふじみ野納涼祭を開催しました。 準備体操にカニダンスを踊り、三和会の歌も元気に合唱して、いよいよスタートです!
★輪投げ
線から出ないように注意しながら手を伸ばして輪を投げます。
応援する皆さんも大盛り上がりでした。
★お菓子のつかみ取り
箱の中から片手で掴めるだけのお菓子を取り出します。
箱の口が小さくなっているので、苦戦しながらもお菓子をゲットしていました。
★ヨーヨー釣り
ヨーヨーのゴムに金具を引っかけて釣り上げます。
好みの色を選び釣り上げると「釣れたよ~!」「やった!」と笑顔が見られました。
★かき氷
ミカンやチョコバナナをトッピングしたかき氷に、好きなシロップをかけていただきました。
「冷たくておいし~!」とおかわりする方も大勢いました。
9月の祝日開所の様子もご紹介します。
ゲームチーム、カラオケチームに分かれ、ゲームチームは人生ゲームやパズル。カラオケチームは手拍子を打ち盛り上げたり、皆さんで「YMCA」を歌い踊り楽しまれていました。


























































