各事業所からのお知らせ

Off-screen navigation using :focus-within

Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.

NB! Use a browser that supports :focus-within

*** ***

☆ 缶クリーン & 開所日 ☆

2014 年 5 月 29 日

セルプあけぼのです。

517日(土)缶クリーン&開所日でした。

当日は26名(利用者さん16名・ご家族10名)の方に参加していただけました。

 

cimg6125

 

 

 

 

缶クリーンは、あけぼの内(1班)・あけぼの周辺(2班)・いつも皆さんが利用している治良門橋駅周辺(1班)の4班に分かれて清掃活動を行ないました。

 

23

皆さん意欲的に取り組んでいただけた為、とても綺麗になりました。

 

昼食は食事会を行い、ご家族・利用者さんと更に親睦を深める事ができました。

 

午後は、体力強化と気分転換を兼ねて北部運動公園まで散策を行ないました。

天気も良く心地よい風が吹いていて、みなさん笑顔で楽しく散策することが出来ていました。

 

cimg6152

img_2063img_2055

 

 北部運動公園では、遊具を使って体を動かしたり、ベンチでゆったりと景色を眺めたりと各々楽しんで過ごしていました。 

グリーンカーテン設置

2014 年 5 月 29 日

工房ふじでは毎年グリーンカーテンを設置しています。

今年もすでに網の設置が終わり、真夏の準備を整えています。

dsc02559

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の所、朝顔だけが植えられていますが、ゴーヤやインゲンなどその年によってカーテンが微妙に変わっています。

 

このあと何が植えられるのか、弦が伸びて来てからのお楽しみです。

dsc02560

ホームハイキング!

2014 年 5 月 28 日

絶好の五月晴れの中、ホームハイキングが18日に実施されました。

今年は、わたらせ渓谷鉄道を利用して足尾町まで出掛けました。通洞駅で降車して銅山観光のグループと、終点間藤駅まで行き銅親水公園・足尾環境学習センターまで歩くグループに分かれてのハイキングでした。

 

e3838fe382a4e382ade383b3e382b0-e9809ae6b49ee9a7851

 

通洞駅で、ハイポーズ!

 

 

 

 

 

 

 

わたらせ渓谷鉄道では、かわりゆく外の景色を眺めながらおしゃべりが弾みました。通洞駅・間藤駅と懐かしい風情の駅舎に降り立ち、それぞれのグループのハイキングを楽しむことができました♪

e3838fe382a4e382ade383b3e382b0e38080e99693e897a4e9a7851

 

間藤駅で記念撮影! 

 

 

 

 

 

 

 

e3838fe382a4e382ade383b3e382b0-e8a6aae6b0b4e585ace59c92e381abe59091e381841

 若葉がまぶしい中 名所旧跡をながめつつ・・・

 

 

 

 

 

 

 

                  e3838fe382a4e382ade383b3e382b0-e3818ae5bc81e5bd93

 お弁当にも舌つづみ!

 

 

 

 

 

 

 

e3838fe382a4e382ade383b3e382b0-e38380e383a0e381aee5898de381a71

 

親水公園のダムをバックにパチリ!

あいおいグループの1日

2014 年 5 月 27 日

セルプわたらせです。

 

今月は、あいおいグループの1日をレポートしたいと思います。

あいおいグループは、セルプわたらせの中でもお一人お一人それぞれに合った活動をしています。

わたらせグループ同様、下請け作業であるキャスターの組み立て等も活動の一つとして行っていて、日々熱心に作業に取り組んでいる方も多いのですが、今回は作業ではない部分をご紹介しようと思います。

 

毎日の朝礼では、今日の体調や1日の予定を確認し、習慣のラジオ体操を行います。

e383a9e382b8e382aae4bd93e6938d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リラックスして取り組んだり、真剣に体を動かしたり…ラジオ体操は熱心に行うと、全身の筋肉を使い、実はカロリー消費もしっかりできるものなのだとか。

 

そして、日課となっているのが散歩です。

e695a3e6ada9e695a3e6ada9e99bbbe8bb8a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気分転換のため、健康のため、季節を楽しんで…それぞれの目的で出かけていきます。相生駅の近くなので、色々な電車が見られるのもちょっとした楽しみです。

 

また、曜日ごとの活動もあります。

こちらは音楽レクリエーションの様子です。e99fb3e6a5bde383ace382afe99fb3e6a5bde383ace382af2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節の歌やリクエストの曲など、歌ったり、楽器を演奏したり。

体を揺らし、音楽に乗って楽しむ方もいます。

他にも、ボウリングやカラオケ、書道など色々な活動をしています。

e3839ce382a6e383aae383b3e382b0e382abe383a9e382aae382b12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月のカレンダー作りで季節を感じながら、春夏秋冬に合わせた行事も行っています。

それぞれの写真を見返してみると、笑顔の写真ばかりでした!

 

今年のゴールデンウィークは、暖かく過ごしやすい毎日でした。

わたらせグループは…

e38395e383a9e383afe383bce38391e383bce382afe382abe383a9e382aae382b1

 

 

 

 

 

e4bd93e882b2e9a4a8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群馬フラワーパーク、カラオケ、ドライブ、体育館での運動など、盛り沢山な連休でした。もうすぐ梅雨ですが、じめっとした空気に負けないよう、毎日楽しく過ごしたいですね!

肉っ!!

2014 年 5 月 26 日

 藤和荘です♪

 

今日も、1日!お疲れ様でした!乾杯♪

dsc02362

5/18、赤城オートキャンプ場バーベキューに、行ってまいりました♪

 

夕食時対応で、17時出発~天候も良く夕沈みを心地よく感じながらの食事に皆さん満足の様子でした。

何故でしょう…野外での食事は、とにかく旨い!!!

 

      dsc02376        dsc023662  

 基本的に利用者さんに調理をお願いし、食べるだけではなく調理の楽しさ、自立への自信を持てるよう見守りを行っています。

皆さん、日頃見せない才能を発揮していました!☆☆☆

 

 

※追加

5/25(日)~缶クリーン作戦~

dsc02399

地域の美化の為、

空き缶・ゴミ等の回収・草むしりを行いました。

 

 

 

dsc02402

 

 

 

お疲れさまでした。

藤ヶ丘 缶クリーン作戦

2014 年 5 月 26 日

エルシーヌ藤ヶ丘です。
5月17日(土)午前10時より、缶クリーン作戦を実施しました。

缶クリーン作戦は、缶やゴミの投げ捨て防止、環境美化への啓蒙活動の一環として、居住する地域で空き缶等の回収をボランティア活動として21年前より毎年続けているものです。

 

利用者さん・ご家族・職員の総勢86名が7つのコースに分かれて、施設近隣の清掃活動を行いました。

5月らしい爽やかな陽気の中、帽子とタオル、軍手を身に付けて出発です。

img_1280img_1282

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畑仕事や散歩をしている方に挨拶を交わしたり、「ゴミ拾いお疲れさま」「頑張って」などと声を掛けてくださる方もいて、地域との絆も深められたように思います。

img_1294

img_13081

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん歩いた疲れから、帰りの車中ではウトウトと眠そうな方もいらっしゃいましたが、それでもカメラを向けると元気な笑顔で応じてくださいました。

img_2045

img_2047

 

 

 

 

 

 

 

 

 

img_1320

ゴミの分別をして終了です。空き缶の他にも煙草の吸い殻、ビン、物干竿…

様々な種類のゴミが集まりました。

 

地域を綺麗にすることで、身も心も綺麗にすることができたのではないでしょうか。

活動中の皆さんの清々しい表情が印象的でした。 

 

 

 

img_13131

約2時間の活動が終了した後には、参加者全員にお茶が配られました。

汗をかいた後のお茶は格別ですね。

お疲れ様でした! 

 

 

 

 

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

ゆうあいネット 生活相談事例紹介

2014 年 5 月 22 日

今回は桐生広域圏総合支援センターのゆうあいネットの業務について紹介します。
ゆうあいネットは桐生市、みどり市より委託を受け、地域で暮らす障害をお持ちの方の生活相談や行政との連絡調整及び障害福祉サービスの利用手続きの代行などを行っています。具体的にどのようなことをしているか分かりにくいと思いますので、地域で暮らす障がい者の生活相談の事例を紹介したいと思います。

 

対象者:軽度の知的障害を持ったAさん(男性)。知的障害を持った姉と二人で借家で生活。仕事はしておらず、障害者年金で生活している。

 

①依頼
市役所の福祉課から、Aさんが経済的に困窮している、金銭の管理が心配なので支援をお願いします、と依頼が入る。

 

②訪問
福祉課職員、ゆうあいネット職員で自宅に訪問し、本人と話し合い、お金の管理や使い方について状況を把握しました。話していくうちに携帯電話をスマートフォンに買い替え、通信料が高くなっていること、以前利用していたひかり電話の通信料や解約金の支払いが滞納していることが分かりました。

 

③消費生活センターへ同行p5220130
後日、相談の為本人たちと消費生活センターへ同行しました。消費生活センターの職員に通信会社等と連絡してもらい契約状況や滞納状況などを把握し、今後の支援の流れを話し合いました。その後、スマートフォンについては通信料の滞納があり、すでに利用できない状況であった為、携帯電話の販売店で解約してもらいました。

 

④通信会社と話し合い
通信費の滞納金や解約金については、ゆうあいネット職員が同席し、主に本人が通信会社と電話で話し合い、適宜ゆうあいネット職員が通信会社の担当者と話しました。滞納金や解約金については、毎月定額を支払っていくことで決着しました。

 

ゆうあいネットの相談では、電話の勧誘などでインターネット等の契約をした事例、携帯電話を使い込んでしまい料金が支払えないといった事例が最近出てきています。みなさんの周りに住んでいる障がい者で、生活に困っている方がおりましたら、ゆうあいネットをご利用ください。

おれっちあいおい 休日開所

2014 年 5 月 16 日

4月29日(火) 昭和の日

赤城山ドライブに出掛けました。

当日は、雨が心配されましたが、なんとか天気はもち、

予定通りのスケジュールで実施する事が出来ました。

峠を登るにつれ、景色がガラリと変わり、

まだ2月の豪雪での雪が残っている事にはさすがにびっくり!

「寒い寒い・・・」と体を震わせている方もいらっしゃいましたが、

この時期に雪景色を楽しむ事ができ、少し得した気分にもなれました。

 

akagi1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月5日(月) こどもの日

カラオケと桐生南公園へのドライブ・散策に出掛けました。

普段大人しい方が大きな声でダンスをしながら歌う姿、

その歌手になりきってノリノリで楽しんでいる姿には驚きでした。

普段と異なる活動を通し、ストレス発散や利用されている方の

新たな一面を知る良い機会となりました。

 

karaoke1sannsaku2

 

 

 

5月6日(火) 振替休日

料理会とドライブを企画しました。

今回の料理会のメニューは、

カレーライス・ツナサラダ・野菜スープ・フルーツヨーグルトでした。

みんなで作った手作りの昼食は、普段とはまた違って格別!!

中には、いつも野菜を残す方も

「今日は、私が作ったから全部食べちゃった!」

と笑顔で話されている方もいらっしゃいました。

 

ryourikairyourikai22

 

 

皆さんはゴールデンウィークをどのように過ごされましたか?

工房ふじの『薪』はいかがですか

2014 年 4 月 30 日

工房ふじの薪づくりは、平成20年の2月より着手し、足掛け6年が経過いたしました。

 

秋から冬に伐採されたdsc024172原木の入手をはじめ、玉切り作業、割り作業、乾燥期間(一年前後)を経て、やっと市場に出せる薪となります。

 

 

 

 

 

 

一年サイクルの作業は、冬の寒さと夏の暑さを潜り抜け、含水量15%を目安に良質の薪として出荷いたします。

 

 

 

dsc023961

薪スト-ブ用の薪(長さ30㎝で一束350円)とピザ窯用の薪(45㎝で一束450円)の2種類を生産しています。樹種はナラです。県内を中心に、ご注文を頂ければ、お客様の薪置き場まで運搬(桐生市、みどり市内は無料。その他は距離1㎞×50円)いたします。

 

 

dsc024051

 

dsc02412

 

 

 

 

dsc02388

 

 

 

 

dsc02403

藤ヶ丘☆施設紹介

2014 年 4 月 30 日

新年度を迎えましたので、

 改めてエルシーヌ藤ヶ丘の施設紹介をしたいと思います。

 

まずは施設の全体像です。e897a4e383b6e4b898e5a496e8a6b32駐車場から見ると、桜が綺麗に咲いていますね。
所在地は桐生市ですが、比較的山の上にある施設なので、桜の開花は市街地と比べると少し遅かったです。
※これは4月中旬に撮影しましたが、ちょうど満開でした。

 

e881b7e593a1e5aea41正面玄関を入ると1階に事務所と職員室があります。

 

そこから2階・3階へ上がると、皆さんが生活しているお部屋です。

男子寮・わたらせ寮・春和寮と3寮で構成されています。

e5b185e5aea4e795b3
男子寮とわたらせ寮はほとんどが畳のお部屋です。

 

 

 

 

 

e5b185e5aea4e5a5b3e5ad90

女性の部屋は、可愛らしいものが置かれていますね。

 

 

 

 

 

e698a5e5928ce5b185e5aea43春和寮は、足取りが不安定な方や車椅子を使用されている方が多いので、フローリングの部屋にベッドが置かれています。

 

 

 

 

お部屋は1人部屋~4人部屋で入居されています。

 

 

 
続いて食堂です。

e38195e38196e38293e3818be9a39fe5a0821食堂は2ヶ所あり、さざんか食堂(左)、さくら食堂(右)です。
さざんか食堂のすぐ隣に厨房があり、食事の時間が近付くと、とても良い匂いがしてきます。
さくら食堂にはテレビがあるので、皆さんが集まる場所となっています。

 

 
e5bfa0e6b2bbe6b5b4e5aea4浴室は忠治風呂と

 

 

 

 

 
e88ab1e8a68be884b1e8a1a3e5a0b41花見風呂があります。

 

 
花見風呂の方が広く、リフト入浴はこちらで行われています。

 

 

e382afe383aae383bce3838be383b3e382b0e5aea41クリーニング室では2台の洗濯機と2台の乾燥機で、毎日たくさんの洗濯物を洗っています。

 

 

 

 

 

 

日中作業を行う箸工房と、e7aeb8e5b7a5e688bfe5a4963

 

 

 

 

 

 

 

フジカンパニーです。e382abe383b3e38391e3838be383bce5a4962
皆さん一生懸命仕事に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 
e4b889e5928ce4bc9ae9a4a81三和会館は、普段は“ひまわりグループ”の活動で使用しています。
入社式・辞令交付式や年頭訓示等法人行事で使用される事もありますし、藤ヶ丘の運動会やクリスマス会、ふれあいショッピングの開催にも使用される広いホールがあります。

 

 

 

 
最後に忘れてはいけません。
藤ヶ丘のアイドル☆マリコ(オス)です!

いつも職員と利用者さんを癒してくれる可愛い子です♪e3839ee383aae382b31

 

 
いかがでしたか?
藤ヶ丘の様子が少しでも伝わったでしょうか?
また機会がありましたら、作業科や活動グループについても紹介したいと思いますので、お楽しみに!