生活介護センターあいおいです。
今月は、月初めに薮塚で開催された案山子祭の見学にいってきました。
広々とした会場でたくさんの個性的な案山子を見学し、楽しい時間を過ごしてまいりました。
Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.
生活介護センターあいおいです。
今月は、月初めに薮塚で開催された案山子祭の見学にいってきました。
広々とした会場でたくさんの個性的な案山子を見学し、楽しい時間を過ごしてまいりました。
セルプおおむろです。
今年は厳しい暑さが続いた夏でしたが、セルプおおむろ利用者の皆さんは、夏バテしてしまう方もなく、元気に乗り切ることができました。
9月23日土曜の開所日に、体力の回復と慰労をかねて、埼玉県深谷市にある川本サングリーンパークでバーベキューをおこないました。
台風の影響もあり、豪雨と雷のあいにくの天候でしたが、皆さん天候の悪さも苦にもせず、和気藹々バーベキューを楽しんできました。
工房ふじです。9月24日、富岡方面へ日帰り旅行に行ってきました。
目的地は群馬サファリパークと富岡製糸場です。
サファリパークでは、珍しい動物たちが多く見られ、途中にあるウォーキングゾーンでは、実際に動物たちに触れることができ、餌やりなどもできるようになっています。
場所を移して富岡製糸場では世界遺産登録を目指していることもあり、解説員の方の説明
にもかなり力が入っていて、利用者の皆さんも真剣に聞いていました。
当日は天候がかなり心配されましたが、皆さんの日頃の行いが良かったせいでしょうか、過ごしやすい気候で充実した観光になりました。
セルプあけぼのです。
9月23日(木)の秋分の日に、皆さんからのリクエストにお応えして、カラオケレクリエーションを企画しました。
参加者25名で、大きな部屋を貸し切り、盛大に行ないました。
皆さんとてもお上手で、歌はもちろん、踊りを踊る方もいらっしゃいました。
いつもの作業では見られない表情や大きな声に、皆さんの意外な一面を発見し職員も驚かされる事がありました。
皆さん良い気分転換になり、それぞれに楽しい時間を過ごせたようです。
セルプわたらせです。
9月23日の秋分の日は、すっかり恒例となりました上半期の慰労会です。松田川ダムで、バーベキューを行いました。
お肉や野菜が並んだ網は、見るだけで食欲が増します。みなさん焼き上がりを確認しながら箸を進めていました。
最後の締めは焼きそばです。
各炉それぞれ違った味わいがあり、これもバーベキューの醍醐味と言えるかも知れません。
あいにく天候に恵まれず、雨になってしまったことは残念でしたが、皆でひととき楽しい時間を過ごすことができました。
セルプわたらせです。
9月20日(月)の敬老の日の開所日は、男性グループ、女性グループに分かれて、それぞれ外出を企画しました。
男性グループは、小山フィッシングセンターで釣りを行いました。
参加したみなさんは、すぐに慣れてたくさん魚を釣り上げており、そこで焼いてもらい食べました。
釣れたときの感覚や釣りたての美味しさを味わうことができ、楽しい一日でした。帰りは道の駅どまんなかたぬまで買い物をしました。
女性グループは、午前はアピタ伊勢崎店で買い物、午後は華蔵寺公園遊園地で楽しい時間を過ごしました。
アピタは、にぎやかに店内を歩きながらのショッピングとなりました。
欲しかったものが買えたり何を買おうか迷う人様々でした。
華蔵寺遊園地ではジェットコースターに挑戦したりメリーゴーランドや観覧車でゆっくり過ごしたりする人もおり、みなさんそれぞれ楽しく過ごしました。
8月21日(土)、エルシーヌ藤ヶ丘駐車場にて、恒例の三和会納涼祭が催されました。
利用者さんの中には、浴衣や法被を誂えてこの夜に備えてきた方もいらっしゃるくらい、皆さん心待ちにしている三和会の三大行事のひとつです。
普段は、離れた場所にある施設を利用している利用者の皆さん、ご家族、職員にとっても一同に会する稀な機会でもあり、その分お祭りも盛り上がります。
当日は、まだまだ残暑は厳しいものの、お天気も良く、まさにお祭り日和の夜となりました。
模擬店は、焼そば・うどん・かき氷・焼き饅頭・モツ煮・ところてん・串フランク焼・煮込みおでん・杏仁フルーツ・ポップコーン。そして、射的やヨーヨー釣りなどのゲームもあり、利用者さんはもちろん、遊びに来てくださったご近所の方々にも、思い思いに楽しんでいただけたと思います。
近隣地区の育成会の子供たちのお囃子をはじめ、おかめの会や風の会の皆さまには八木節や御神輿で祭りを盛り上げて頂きました。いつも本当にありがとうございます。
ステージイベントとして参加してくださった、ブラスアンサンブルの皆さまにも心から御礼申し上げます。
また、交通整理でご協力下さった行政協力員の皆さま、
もしもの事態に備えて下さる消防団の皆さま、
ボランティアの皆さま、
来賓の皆さま、
後援の三和会家族会並びに後援会の皆さま、
たくさんの方々のご協力で、納涼祭の夜を楽しくすごすことができました。利用者さんに代わり、職員一同改めて御礼申し上げます。
祭りのオーラスは、大きな打ち上げ花火で締めくくりです。
目の前で次々に打ちあがる花火の迫力に、皆さんから喝采が上がっていました。
皆さまお疲れ様でした。ありがとうございました。
生活介護センターあいおいです。
7月23日(金)、午前中に、エルシーヌ藤ヶ丘にてブルーベリー狩りを行いました。
連日の猛暑のため、2回延期になりましたが、その所為でしょうか。皆さん、暑い日差しの中でも楽しそうにブルーベリーを摘んで、夏の味覚を堪能していました。
帰り際にはお土産も沢山いただきましたので、行けなかった方たちにも夏の味覚を楽しんでいただき、残りはジャムにしました。
エルシーヌ藤ヶ丘です。
7月15日に三和会館にて『ふれあいショッピング』を開催しました。
『ふれあいショッピング』とは、イトーヨーカドーさんの出張店舗を利用した、お店に出掛けられなくても施設内で買い物が出来るサービスで、3年前から実施しています。
皆さん事前に購入したい物を決めておき、当日は買い物リストを見ながら、並べられたたくさんの商品の中から選んでいました。
おやつも自分の好きな物を購入して頂き、満足されていたようです。
この『ふれあいショッピング』は、買い物を通じて、金銭の支払いや自分で好きな物かつ適切な品物選びを身につけられるようにという目的もありますが、皆さん、レクリエーションの一環としても、買い物を楽しんでいただけたのではないかと思います。
イトーヨーカドーさんにも、色々とご配慮いただきました。ありがとうございました。
生活介護センターあいおいです。
7月19日の祭日(海の日)を利用し、センター長宅の庭先をお借りして、流しそうめんを行ないました。
天気にも恵まれて、皆さん笑顔いっぱいで心もお腹も満たされた様です。