10月12日セルプわたらせは休日開所でした。
あいおい・のがみ両グループはボウリング場の食堂でランチ~
わたらせグループは足利のいっちょう2店舗(五十部店、砂原後店)にでかけました!!
あいおいグループ・のがみグループは午後にボウリングコンペとドライブに分かれて活動をしました。
わたらせグループは食事の後、アシコタウンあしかがにでかけ、買い物を楽しみました。
Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.
朝晩の寒さが早くも冬の気配を感じさせる毎日ですが、日中はお天気が良いと心地よく、このチャンスを逃さないようにふじみ野は秋を楽しんでいます。
12日の祝日は、群馬フラワーパークに行ってきました。3連休の最終日でしたがそれほどの混雑もなく、ゆっくり散歩を楽しみました。
温室にはちょっと変わったオブジェもあったり・・・
流れる滝はまるでアマゾンに来たような気分になります。展望台にはオシャレで洋風なベルがあったのですが、なぜかふじみ野メンバーは「チーン」の音の後、皆で手を合わせて静かにお祈り・・・お参りな雰囲気です。
ドライブでは、秋の風物詩「藪塚のかかし祭」にも出かけました。
個性豊かなかかしはどれも力作で「今年の顔」も勢揃い!
高津戸橋の散策では、秋の気配を感じつつ、創作活動に使うどんぐりや松ぼっくりを探してきました。
ふじみ野の創作活動では季節に合わせたものを皆で作り上げていきます。
今月はハロウィン♪
そもそもハロウィンって何・・・?という疑問を解決しつつ(元々は収穫の祝いと悪霊を追い払う宗教的な行事でしたが、今はハロウィンパーティやイベントとして定着しているとのこと)、
事務局長お手製の本物のかぼちゃもディスプレイされ、ハロウィンらしさが高まりました。
もう少し秋を楽しんだら、そろそろ冬支度。
手洗いやうがいを念入りにしつつ、体調を整えて冬を迎えたいと思います。
工房ふじです。
今月は桐生、みどり広域消防署から講師を招いて行っている救急救命法の職員研修の報告です。
毎年行っている講習会ですが、救命法は5年に一度救命法の見直しがあり、事例などから研究をされて更新されるそうです。
桐生、みどり市管内で年間に約7500件の出動があるそうで、一日あたりにすると20~30件出動しているとのことです。
救急車を要請してから現場に到着するまでが平均すると約8分掛かり、その間の対応によって後遺症や生存率に大きな影響が出てきてしまうとのことでした。
心配停止状態が3分で死亡率20%、救命法の処置で死亡率が半減、脳細胞に影響がでるのも3分でその後に後遺症が残る可能性が大きく増えてしまい、
いかに救急車が到着するまでの間の対応が重要なのかがわかります。
今回も止血法、AEDの使用方法の習得、人工呼吸、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の内容で行いました。
心配停止の予防、早期認識と119番通報、一次救命処置までが、その場に居合わせた人の対応となります。
胸骨圧迫は1分間に100回のペースで行い、実際に一人で行うとかなり体力を消耗します。
AEDの準備や119番通報も一人で行っていると一刻を争う場面で大きなタイムロスを生じてしまいます。
緊急時にはできるだけ周囲の人に助けを求めることが必要です。
AED使用に当たっては基本となる使用法だけでなく、子供や、アクセサリーを付けた人、毛深い人などを想定してパッドを貼る位置を変えるなどして、場面に応じた対応を学びました。
救急法は5年に一度の見直しということで前回と同じ方法でしたが、着実に身についていることが実感できているのが確認できました。
いざというときの安心、安全に対応できる施設となるように職員一人ひとりがスキルを磨いています。
おれっちあいおいです。
日増しに秋の気配が濃くなってきました。
先日のシルバーウィーク、皆さんはどのように過ごされましたか?
おれっちあいおいでは、毎年恒例のBBQ・おやつ作り・ドライブと、
イベント盛り沢山の楽しい時間を過ごしました。
◆◇バーベキュー◆◇
当日は、さわやかな秋晴れとなりました。
ご家族も参加され交流を図りながら、美味しいお肉に焼きそば などなど…
お腹いっぱい頬張りました。
ご家族には、準備から片づけまでご協力いただき、
大変ありがとうございました。
◆◇おやつ作り◆◇
チョコチップがたっぷり入ったカップケーキに挑戦しました。
形はちょっと個性的ですが、みんなで力を合わせて作ったので味は格別♪
◆◇ドライブ◆◇
赤城山へ出掛けてきました。市街地は27度と汗ばむ気候でしたが、
山頂は17度。
急いでジャンバーを羽織ってしまう程、涼しく感じました。
美しい景色・大自然に心も癒され、参加された方もリフレッシュできたようです。
芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・
秋はイベントが盛り沢山!!
利用されている方とそれぞれの秋を楽しみたいと思います♪