猛威をふるっていたインフルエンザもようやく落ち着きが見えてきました。感染症の流行するこの時期、人の多い場所への外出は心配なこともあり、ふじみ野内でできるいろいろなレクリエーションを楽しんでいます。
音楽に合わせてのタオル体操やストレッチ、屋内ボウリングに……
駐車場でのバドミントンやキャッチボール!
インドア派には、ボードゲームやイラスト、塗り絵も♪
2月の創作活動では、春を待つ梅の花とうぐいすを作りました。
本物の梅の木も、ふっくらとした花びらがたくさん咲き始め、いよいよ春まであと少しです!
Adding yet another pure CSS technique to the list of off-screen navigation by "hacking" the :focus-within pseudo-class. Have a look at the code to see how it works.
1月27日土曜日に桐生市市民文化会館にて三和会新年会が開催されました。
藤澤理事長の新年の挨拶です
そして利用者の皆さんの成人のお祝い、職員の資格取得・永年勤続の表彰が行われました。
おめでとうございます!
今年の余興は群馬のご当地アイドル「AKAGIDAN(あかぎ団)」のみなさん☆
元気いっぱいの歌やダンスに大盛り上がり♪
皆さんご存知の曲もありましたね!
そしていよいよ家族会抽選会^^
今年も番号が発表されるたびに歓声が沸きあがりました!
三和会新年会は今年も盛況のうちに幕を閉じました。
この度は、社会福祉法人三和会 平成29年度新年会に際しまして、ご多忙中のところご来席いただき、誠にありがたく存じます。ご来席いただきました来賓の皆様、三和会家族会並びに後援会の皆様、たくさんの方々のご協力のもとに、大変素晴らしい会をもって新年を迎えることができました。
ご協力いただきました全ての方々に、職員一同改めて御礼申し上げます。
新しい一年が、皆様にとってよい年でありますよう、心からお祈り申し上げます。
おれっちあいおいです。
1月8日から県庁で行われた『第48回ゆうあいフェスティバル』に行ってきました。
『ゆうあいフェスティバル』では県内の知的障害者施設・事業所の活動紹介や展示物、製作品などの即売会が行われています。
販売コーナーでは各事業所で製作・生産された商品などの販売があり多くの方で賑わっていました。

展示スペースではそれぞれの事業所などが普段の生活の様子を紹介したり、利用者の作品を展示してあり、ゆっくりと見学をすることができました。

抽選スペースもあり、その抽選会ではお菓子やジュースなどが当たり、皆さん一喜一憂して楽しむことができました。

県庁で毎年開催されていますので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
今回は“ぐんまちゃんシリーズ”の新作ができあがりましたので、ご紹介したいと思います。
まずは、印鑑ケースです。5種類のさまざまなぐんまちゃんのデザインになっています。
リボンののったかわいらしいぐんまちゃん。
電車と一緒にポーズしているぐんまちゃん。
帽子をかぶったぐんまちゃん。
着物を着たぐんまちゃん。
ベストでばっちりきめてます!
印鑑を入れる部分はこんな感じになっています。
下の部分には、焼印が押してあります。
2つめは一輪挿しです。
こちらは顔のみのデザインです。
挿す部分は試験管タイプになっています。
【ぐんまちゃん 印鑑入れ】
●正式名称表記・ぐんまちゃん木工印鑑入れ
許諾番号・許諾第29-040377号
700円(税込)
【ぐんまちゃん 一輪挿し】
●正式名称表記・ぐんまちゃん 木工一輪挿し
許諾番号・許諾第29-040376号
900円(税込)
ちょっとした贈り物にもいかがでしょうか♪