2020 年 9 月 23 日
ふじみ野では季節を感じていただく創作活動を行いました。
梨やリンゴ、柿など沢山の果物ができました!!
一足早い秋が、ふじみ野にも来ましたね!!(^-^)


9/21(月)の祝日開所では、カラオケを行いました♪
新しいカラオケの機械に順番待ちが絶えませんでした。
三密を避けながら男性チーム、女性チームに分かれて行いました!!





女性チームは久しぶりのカラオケということもあり大盛り上がり!!
「もっと沢山歌いたかった」との声も頂きました。


早くコロナが収束し外出行事ができるといいですね♪
※ふじみ野では引き続き新型コロナウイルスに関して正確な情報を
関係機関と連携しつつ感染とその拡大防止のために努めていきます!!
カテゴリー: ふじみ野, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2020 年 9 月 22 日
先日、おおむろ北側の環境整備を野菜塾の皆さんが行って
くださいました。
おおむろの敷地内だけではなく、道路にもたくさん桜の木の
落ち葉がありましたが、利用者の皆さんがほうきなどを
使ってきれいにしました。


集めた落ち葉は『ゴミ』ではありません。
美味しい野菜作りにかかせない『腐葉土』となり、おおむろ
野菜の栄養となっています。
今年は天候の影響か、桜の葉の落葉が早かったことから、
今の季節を桜の木が『春』と勘違いしてしまい、花が咲いています。

カテゴリー: セルプおおむろ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2020 年 9 月 11 日
工房ふじです。
1日 新型コロナウィルス感染症の影響で延期になっていた
健康つくり財団による健康診断をおこないました。年に一回ですが
健康を意識できる日にもなります。みなさん、緊張した
面持ちでした。






新型コロナウィルス感染症も終息が見えてきていない
状況です。木工班では、疫病を退散させるといわれている
アマビエを製作しました。一日も早く今までの生活に
戻れるよう、お部屋にいかかでしょうか。



価格 (税込) 大:1800円 中:1200円 小:700円
となっております。
カテゴリー: 工房ふじ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2020 年 9 月 7 日
セルプあけぼのです。
8月28日、太田市東消防署立ち合いのもと
地震・火事を想定した総合避難訓練を実施しました。
作業活動中に震度5強の地震が発生し、
二次災害としてプレハブ棟から火災が発生したことを想定し、
全員による避難に加えて消防署への模擬通報や
水消火器を用いての初期消火の訓練を行ないました。
皆さん迅速かつ落ち着いて行動することができており、
消防署員の方からも高く評価していただけました。
今回の訓練は藤澤三和会理事長も視察され、
セルプあけぼのを離れた日常の場面でも
どのように家族や自分自身で災害に備えるか
普段から考えておくようにとの講評をいただきました。
カテゴリー: セルプあけぼの, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2020 年 9 月 2 日
エルシーヌ藤ヶ丘です。
〇8月20日(木)、土砂災害避難訓練を行ないました。
昨年の避難を思い出しながら、利用者さんが迅速かつ安全に避難できるよう、乗車や日用品、備品の運び出しの訓練を行ないました。


途中、実際にイレギュラーが起きたらという想定をしながら、進めました。



回数を重ねていることで、全体的にスムーズに行動できるようになってきています。
もしもに備えて、今後も取り組んでいきたいと思います。
〇藤ヶ丘納涼祭〇
8月27日(木)に藤ヶ丘納涼祭を開催しました。感染症が落ち着かない状況で、外出もままならない時期ですが、利用者の皆さんが楽しく参加できるよう飾り付け等も工夫しました。



初めての屋内での納涼祭ということで、メイン会場(三和会館)とサブ会場(各寮)で催し物を行ないました。




メイン会場では、模擬店が大盛況で、皆さん笑顔が多く、楽しんでいただけたようでした☆
♪デザートや駄菓子、ジュースを売ったり♪

☆釣りゲーム☆や☆紐くじ☆を行ないました。


サブ会場では、各寮毎にカラオケ大会を行ないました♪

納涼祭が終わると、皆さん笑顔で「楽しかった」と言っていました☆
カテゴリー: エルシーヌ藤ヶ丘, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2020 年 8 月 31 日
セルプわたらせ
あいおい・のがみグループです。
8月10日の昼食は料理会を行い、今回は鉄板料理を楽しみました。

野菜の準備


焼きそばを作る音が食欲をそそります。


出来上がり!
同じく鉄板で焼いたフランクと、グループで育てたミニトマト入りのサラダです。
各地のお祭り等が中止になっていますが、
この時期定番の鉄板料理を味わい、夏を感じることが出来ました☆
カテゴリー: セルプわたらせ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2020 年 8 月 28 日
工房ふじです。
暑い日が続いています。
新型コロナウィルス感染症の影響で
三和会納涼祭が中止になりました。
代替えとして工房ふじで
青空カラオケ大会・青空やきそば大会を
おこないました。
ソーシャルディスタンスを取り、
できるだけ3密を避け
熱中症対策もおこないながらですが
楽しい一日になりました。


会場設営や片づけもみんなでおこないました。






スイカ割りもおこない、最後はみんなでおいしくいただきました。
カテゴリー: 工房ふじ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2020 年 8 月 20 日
おれっちあいおいです。
6月に撒いた枇杷の種が芽を出しました。

今年は梅雨が長く日の当たる時間が少なくなっていましたが、長かった梅雨も明け、新型コロナウィルスの感染拡大や災害などで暗いニュースが続く中でもこうして力強く芽を伸ばす様子を毎日見て元気をもらっています。
また、今年は新型コロナウィルスの影響で各種イベントが中止になってしまう中、ささやかですが「ミニ納涼祭」としてヨーヨー釣りを行いました。


ヨーヨー釣りが終わった後はお神輿を担いで室内を1周して小さな納涼祭は終了しました。


まだまだ残暑の厳しい日が続きますが、体調を崩さないよう注意を払ってイベントを開催しています。
カテゴリー: おれっちあいおい, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2020 年 8 月 20 日
おおむろのビニールハウス内の土壌改良の為に、初めて
とうもろこしと枝豆を植えました。
良い作物を育てる為には、その作物に適した『土づくり』が
重要です。
同じ作物を同じ場所に作り続けると連作障害が起きてしまい、
良いものができません。
とうもろこしは、固い土にも根を張ることができ、土を柔ら
かくしたり、余分な肥料を吸い取るといった働きがあります。
枝豆はとうもろこしとの相性がよく、その根に共生している
微生物の働きで土が豊かになり、とうもろこしの成長を
促す働きがあるそうです。
今回の土壌改良が、冬にビニールハウスで育てる小松菜や
ほうれんそうといった葉物野菜の生育に良い結果をもたらすと
期待しています。
結果がどうかはまだ先ですが、とうもろこしと枝豆は収穫の
時期を迎えました!
土壌改良が目的だったので、栽培規模は小さいですが
鮮度が大切な作物なので、スピーディーな収穫出荷で対応
しています。




カテゴリー: セルプおおむろ, 施設情報 | コメントは受け付けていません。
2020 年 8 月 18 日
今年はコロナの影響で納涼祭やさまざまな行事が中止となりました。
そこで、ふじみ野では休日開所を利用して納涼祭を開催しました。
うちわ作りや提灯作り、準備も万全にして、とても楽しみにしていました。


お菓子つかみを行いました!
たくさんお菓子をつかむ方もいれば、消極的な方も居ました。
性格が出ますね(^^♪


ヨーヨー釣りに苦戦している姿も見られましたが
コツをつかむと2回目には皆さん上手に釣っていました(^^)/


お菓子つかみにヨーヨー釣り、かき氷を食べて
満面の笑みが見られました(^^♪





来年はコロナが落ち着き、三和会納涼祭が開催できるといいですね♪
※ふじみ野では引き続き新型コロナウイルスに関して正確な情報を
関係機関と連携しつつ感染とその拡大防止のために努めていきます!!
カテゴリー: ふじみ野, 施設情報 | コメントは受け付けていません。